
本日再びアリアガレージに行ってきた。
目的は前回の車検時に依頼したアクセルワイヤー交換のついでにアクセルリンケージのチェックをしてもらうついでに交換してもらおうとして入手したものの特に錆とかはなかったとの報告を受けて結局使わずじまいで手元に戻ってきたベアリングを届けに。
そう。ここまで書けば私のつまんないアクセルワイヤー戻らない問題を見てくれていた聡明な方々は想像つくかと思うが、結局リンケージのベアリングが錆付いていてスムーズな動きを阻害していたとの事orz
昨日平澤工場長より連絡をいただいたのだが、マイF355を早速チェックいただけたようでやはりリンケージのベアリングが錆びていましたと。
私適当なクルマ屋さんがアクセル交換した時に問題なかったという報告を受けていたのでその言葉を信用して全くベアリングを疑っていませんでしたorz
しかし適当なクルマ屋さんホンマ適当すぎやろヽ(`Д´)ノ
怒り通り越して正直あきれたわ(´Д`)
平澤工場長はこういう特殊な車を扱う商売してると疑い深くなるんですって!!
そして先日伺った時に私がアクセルワイヤーの交換をお願いした時にいつものパーツ屋さんからアドバイスもらって用意したベアリングのチェックをお願いしたらアクセルワイヤー交換対応したメカの方が特に問題なく動いたのでグリスアップだけして使わなかったと言う事を憶えてくれていたのか送ってくれるか持ってきてくれればそれを取付けますよと言ってくれたんです。
ベアリングは一個300円もしないものだけど持っているのを知っていたのでわざわざ連絡くれたのがうれしくて早速本日行ってきたというわけです。
しかしこんなちっちゃなベアリングが300円というのは安いなと思うけど、同じぐらいのゴム製品が1万円とかフェラーリ様はどういう値付けをしてるんだ?(´Д`)

因みに連絡いただいた時に一度エンジン不調の原因だけでもチェックしちゃおうとテスター診断をお願いしたんですが、なんと伺った時にはエンジン不調の原因まで判明していました(@_@)
エンジン不調の原因は3番シリンダーの失火。
自身乗っていてアクセルオフでアフターファイヤーしたりしていたので燃調が狂ってるのかなと考えていたのだが、それよりひどかったですorz
車検時にプラグを総とっかえしたのですが、チェックしたトコロ3番プラグだけは全く綺麗な状態だったそう。完全に失火してたってことですね。
V8エンジンならぬV7エンジンだったとw
平澤工場長がこれまたヒアリング時にプラグ交換で3番プラグがカブってびちょびちょでしたと言う事を憶えていてくれて、F355のプラグ関連でよくトラブルのは1、2番プラグなのに3番プラグがカブるのはおかしいとイグニッションコイルの不調を疑ったらBINGO!!左右のイグニッションコイルを入替えたら症状が右バンク⇒左バンクへ移ったそうで原因の特定までしてくれてましたよ。
しかも昨日のうちに修理依頼するかわからないのにイグニッションコイルをオーダーしてくれていたみたいで明日18日にはパーツも届くって!!
更に平澤工場長はいつも取引しているパーツ屋さん【※平澤工場長もご存知でしたがw】があるのであれば取り寄せてもらってもイイですよとまで言ってくれたんですよ。
もし私が取り寄せるって言ったらどうするんですか?と尋ねたら、F355用のパーツはストックしていてもいつか出るので問題ないと仰るあたりがカッコよすぎます。
そこまでやっていただいたのに修理をお願いしない選択肢はなくそのままイグニッションコイル交換の依頼をして後は今後のマイF355について打合せ。
エンジン不調のチェックの為に昨日お願いしたテスター診断については一つの大きな原因は分かったのでとりあえずイグニッションコイルを交換して様子を見てから判断しましょうと言う事になりました。
またウインク状態になってしまったライトですが、モーターとライトの接続部分を加工というか増し締めすることでなんとかなったそう。
只異音はするのでパーツ供給あるうちに高いですがストック持ってた方がイイかもしれないですね。
なので今回の修理についてイグニッションコイルのパーツ代プラス工賃という感じに落ち着きそうです。
イグニッションコイルが大体4万円位でリンケージの修理+ライトの調整+イグニッションコイル交換工賃3つ併せて約4万円弱との事。
元々リトラクトのモーター代約6万円+アクセルリンケージないしスロットルバルブの修理費用+テスター診断で3~4万円位、原因特定できてすぐ対応できるような修理ならそこからパーツ代+工賃と覚悟してたのでヘタしたら20人ぐらい諭吉が旅立っていくかなとドキドキしていたので、テスター診断せずに終わるわけなのでイグニッションコイル以外にエンジン不調の原因があればさらに費用が掛かる可能性はあるが、現状想定していた半分ぐらいの費用で落ち着きそうな感じです。
取り敢えず懐が思ったよりも痛まずに済みそうなのでマイF355のお見舞いだけして帰ってきました。

しかも早ければ明日夕方には修理完了して戻せるだろうですって。
仕事早すぎでしょ平澤工場長w
明日は曇り夕方から雨予報らしいが修理完了連絡までに何とか天気が持って欲しいものです。
受取ったら首都高横浜北線のトンネル行ってチェックしようw
マイF355が憧れていたF1サウンドになってるとイイんだけど♪
Posted at 2020/10/17 23:30:25 | |
トラックバック(0) | 日記