• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikio@白ゴルフのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

足車入れ替えました。

本当にご無沙汰しております。

私自身は元気に暮らしておりますが、車ネタが全く無くご無沙汰しておりました。

イベント等はほとんど行かなくなりましたが、ゴルフ2はまだ維持(意地?)しておりますので、一部の方々ご安心ください(笑い)

ゴルフ2維持の一環として5年ほど前より足として軽自動車を併用しており、通勤や日常の足はもっぱら軽自動車ばかり乗っております。

最初は三菱ミニカ

エアコンとパワステ以外は本当に何も付いていませんでしたが、車体が軽いため良く走りました。
約2年弱、4万キロ走破して代替

次がMCワゴンR

ウチの近所の方が廃車にするということでしたが、それにしては程度極上でしたので急遽ミニカから乗り換え。
希少なマニュアルミッション車でしたが、非力なNAをぶん回して街中ではストレスフリー
おまけに全く壊れなかったので、ガソリン・油脂類以外はタイロッドエンドブーツとドライブシャフトブーツ、リアホイールベアリングとフロントブレーキパッド、夏タイヤ2セットで3年半、10万キロを走破できました。

ただ、さすがに累計走行距離が19万キロを超えてくると、今後のメンテナンスに費用がかかるなあ~ということでGW頃より次期アシを物色

最初はMH21ワゴンR等を考えておりましたが、どうせ乗るならちょっと拘ってみようということでスバル自社生産モデルに狙いを定めて・・

ということで、次期アシは・・


スバルのR2になりました。

こだわりついでに「前期・スーパーチャージャー・リア素ガラス」を探してもらい昨日納車されました。

マイルドにローダウンさせて、VWやホンダ乗りの方には懐かしい「ジンギスカン鍋」・・

いや、セントラを履かせてタイヤはコンチネンタルをチョイス

程よく80年代を狙ってみましたが、どうなんでしょう?



Posted at 2019/07/15 07:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2018年12月09日 イイね!

2018年。すったもんだがありました。

2018年。すったもんだがありました。皆様、大変ご無沙汰しております。
あまりに放置し過ぎて1年ぶりの投稿です…

とりあえずは元気にしておりますが、今年1年は色々ありまして濃い1年になりました。

1月
クルマよりも最近は鉄ちゃん気味の私…( ̄▽ ̄)
今年3月末で廃線になったJR三江線に長男と一緒に乗りに行きました。



2月

人生初のインフルエンザ感染…

3月

約4年勤めた店舗から異動。
今度は倉敷市です。

4月

次男が小学生に。


5月
特に無し

6月
突然思い立ち、ワゴンRで浜松巡礼。
ケビンシュワンツ様と歴代のスズキ車を見て鈴菌度が加速する…( ̄▽ ̄)




当然、心に刺さったのは赤いアルト「麻美スペシャル」なんですけど。
いいなぁ。
欲しいなぁ。

で、7月。

報道でもあったと思いますが、岡山県倉敷市の豪雨災害。


今春異動した店は倉敷市の真備町。
私自身も堤防が決壊した時にワゴンRで出勤中でして…
水が押し迫ってきて、周りがパニックに。
ワゴンRも少しだけ浮き始めて、クルマを捨てて逃げる準備をしていたら運良く対向の大型トラックに助けられ、ワゴンR共々間一髪で脱出。

そして、実家裏もかなり浸水しておりゴルフも危うく水没寸前でした。

当然職場は水没。


4.8メートルの高さまで水が押し寄せ、中のものはもちろん、建物自体も全壊になりました。



こんな状況でも、一緒に働いていた従業員やそのご家族が皆無事でしたのでホッとしました。

7月から8月にかけては被災した店舗の後処理や従業員達のケア、転籍手続きなどに忙殺されました。

9月
再度異動。
今度は県外に単身赴任です…
ゴルフは赴任地に持って行く事が出来ずに実家でお留守番。
ますます乗る頻度が下がるので、流石に大事にしてくれる方にお譲りしようかと思っていましたが、周囲の応援もあり手元に置いておくことに。

そして今現在。

ようやく自分にも余裕が出てきたので、帰省の度にゴルフを乗り回しています。






一緒に苦難を乗り越えてくれたワゴンRも愛着が湧いてしまって、廃車にせずにまだ乗っています。
先日17万キロを超えましたがまだまだ快調。

こちらも天寿を全うするまで乗り続けようと思っています。

後は今年中に一回は帰省して、ゴルフの大掃除をしてやろうと思います。

Posted at 2018/12/09 07:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月06日 イイね!

そして僕は途方にくれる

アラフォー以上の方には懐かしく感じたかもしれないタイトルで始まった恐らく今年最後のブログ。

大変ご無沙汰しております。

最近はありがたいことに公私ともに忙しく、かつクルマネタも無かったのでやっと今年3回目のブログです・・・(汗)


乗ることが殆どなくなったとはいえ、相変わらずゴルフ2は元気です。



通勤用のMCワゴンRも15万キロを越えても尚、現役で活躍中。



先日、スタッドレスタイヤに交換しました。

軽四のMTって「経済的」「長持ち」「楽しい」の3拍子揃ったイイクルマですねえ~

今ではすっかりお気に入りです。

次のアシも軽四のMTがいいですね♪

例えば、エッセエコとかエッセLのMTとかエッセカスタムのMTとか・・

少し次期車種候補がわかってしまいそうですが、まあその通りです(笑)




・・私はやっぱり輸入・国産問わずコンパクトなクルマが性に合うみたいです。


過走行気味で安く買えたRB1オデッセイでしたが・・



やっぱりその大きさをもてあましてしまい、先月手放しました。


そして我が家には自称「中古MAZDAジャンキー」たる私にふさわしい中古で買ったDYデミオもあるのですが・・



18万キロを超えて、軽微なトラブルもちらほら・・

そこで、2台を集約して1台にしようということで秘密裏にプロジェクトを始動。

というのも、恐らくは近年中に免許の返納をするであろう父親へのサプライズとして誕生日プレゼントで中古ですがクルマをプレゼントしました。

昔はギャランGTOやラムダ、E39ギャランVR-4等を乗り継いだ程のクルマ好きでしたが、今では乗りやすい車が気になる様子。

私のワゴンRに乗るたびに「視点が高くていいなあ~」と言っていたので、次はワゴンRのようなクルマがいいのかと。

ドライブも好きなので、長距離でも疲労が少ない車ということで普通車。


なら、ミニバンかな?

でも、オデッセイは我が家の車庫には大きすぎて持て余す。

となると、コンパクトミニバンのシエンタ、フリード辺りで決まり!

ということで、上記2車種を探していたのですが価格と程度の折り合いがつかない。

そうこうしているうちに出張時にレンタルで借りたアレを思い出し、探してみるとすぐにHIT!!

すぐに契約をして、納車までの間にオデッセイとデミオの処理を・・

オデッセイは私の知人に格安で販売しました。

そしてデミオ。

デミオは普段父親が乗っていて、最近不具合のことをぼやいていたので「修理に出すわ」って言ってスケジュールを決めて私が預かりました。

そして、デミオお別れの日。

最後に綺麗にしてから業者に引き渡し。



中古で買って4年で12万キロを走破。

よく頑張りました。

海外輸出になるそうで、もう会うことは無いでしょうが次期オーナーに大事にしてもらえよ。




で、新しい車の方なんですが、カンが良い方ならもうお分かりでしょう。



スズキソリオMA15S。

現行の1つ前のソリオです。

本当なら、「親父!これに乗れ!」って新車のソリオハイブリッド辺りを行きたかったのですが、何分私の不甲斐無さがたたり、4年落ちのソリオになりました(爆)

名義は私ですが、普段は父親が乗ることになります。


最近、父親の調子が悪く、納車日も家で寝ていたのですが・・
ソリオが来た途端、シャキっと起きて早速出かけて出先にプッシュ式スターターの操作方法がわからず「エンジンが掛からん!!」っていきなり呼び出しを食らったことは口が裂けても言えないですね・・

でも、相当喜んでいたみたいで納車日翌日は母親と2人でランチしてきたようです。

なんか・・ 良かったですね♪


私は「ゴルフ維持用へそくり」を切り崩して頭金を作り、自分の小遣い内で無理の無い「漢の24回」が待っているので、あんまり喜べませんが・・(爆)

しかし、昨年のMCワゴンRを皮切りに・・



今年夏には嫁用のハスラーがやってきて



そして、ソリオ



と我が家は確実に「鈴菌」に感染してきているようです。


でも、コアなスズキファンからは・・

「ソリオ」「ワゴンR」「ハスラー」

な何れも人気車種だと「鈴菌度」が薄いと思われるので・・



とりあえず、昔乗ってた「ウルフ50」をこっそりアップして「鈴菌度」を濃くしておきますか(爆)
Posted at 2017/12/06 21:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2017年08月25日 イイね!

正念場2

先日、久しぶりに登場したかと思えば今度は間髪空けずに再登場でございます。

前回はメインカーをオデッセイにチェンジして、ゴルフがサブカーになったお話をしましたが、今回は嫁ジーノです。

実は本当はコッチの方が先に話が進んでいたのです。

たまに登場してきた嫁ジーノ(L700S)



ほぼ新車で購入後、約16年間頑張ってくれてたのですが・・

今年に入って若干トラブルが出てきてまして、家内と子供達を乗せて彼方此方するのが不安に感じていました。

そこで夏ごろを目処に次期嫁車を探していたときに、急遽オデッセイを購入したものですから一度は棚上げに・・

しかし、盆前に出先でオーバーヒートしてしまい家内も心が折れたみたいです。

ジーノの面倒を見てくれているクルマ屋さんに相談して、良さげな中古車を探してもらいました。

で、やってきた次期嫁車。



スズキハスラー G 2WD

人気車なんで、そこそこ値段がしました(笑)

私は1万円のワゴンR、16万キロのオデッセイ、24年前のゴルフという実に危険な香り一杯のクルマでも構わないんですが・・

やっぱりマトモに動く車が1台は無いと(爆)

そして、ジーノは先ほどハスラー納車と共に引き取られていきました。



16年間で走った距離は約15万キロ。



しかし、こんな状態でもL700ジーノはすぐに売れるんですね。

さすが、コアなファンが多いクルマはずっと残っていくんですね♪

・・実はジーノの次期オーナーはゴルフを預けた従兄弟の娘さん。

ガレージを借りる際に幾許かの使用料を払おうと用意していましたが、従兄弟の娘さんのクルマを探しているということでジーノも相談。

不具合も小額で修理できることが判明したので、ハスラー納車後にジーノを引き取ってそのまま修理&各部点検後、納車となるそうです。

ゴルフのためのガレージ使用料はジーノを提供するという条件で無料に♪


ジーノも見ず知らずのところへ行くのはヤダな~と思っていたので、本当に良かった。

運が良ければ、ゴルフに会いに行ったときにジーノにも会えるって事なんですね♪


あわよくば、ワゴンRの後釜に嫁ジーノを私が乗っても・・なんていうことも秘密裏に計画しちゃおう(笑)


ということで、ハスラー納車後近所をぶらり。



CVTの挙動とアイドリングストップに戸惑いますが、まあこれも慣れるでしょう。



走行距離25000kmよりスタート。

さてさて、ここからどこまで距離を伸ばせるでしょうか。
Posted at 2017/08/25 16:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月21日 イイね!

正念場。

今年初投稿です。

皆さん、大変ご無沙汰しておりました。

ええと、前回書いたのが母親のミラジーノの事でしたから昨年の10月以来とは・・


で、何で今更ノコノコと出てきたのかというと・・


とうとう、年貢を納めたとでも言いますでしょうか・・

腹を括ったとでも言いますでしょうか・・

やっちゃった!とでも言いますでしょうか・・

それは

人生初の7シーターを購入したんです。私。




ホンダRB1オデッセイ 2004年式~♪

コレには、ちょっとした家庭の事情がありまして・・

3年ほど7シーターを常用するシーンが増えたので、こうなった訳です。


んじゃ、ゴルフはどうしたの?

とお思いでしょう。

ココでゴルフ2の溺愛ぶりをずっと書いていましたから。


ゴルフは・・

あの、ゴルフ2は・・

自分なりに「キマッていた!」と思っていたゴルフ2は・・


・・もう、我が家にはありません(涙)

厳密に言えば、保管場所を変えました。

隣市にある従兄弟のガレージで保管してもらうことになりました。

やはり、ここらで腹を括って手放そう!

と思っていた時期もありましたが、子供の頃から憧れ、手にしてからずっと側にいた白いゴルフを見放すことは出来ませんでした。

丁度、良いタイミングで従兄弟が単身赴任で家を離れることになり、それまで使っていたガレージが空くということで預かってもらえるか相談したところ快諾。

手放さずに済みましたので一安心。


但し、今までのように「ちょっとゴルフで出かけようか~」的な使いかたが出来なくなるので、ずっと継続してきた愛情が薄れてくるんじゃないかという不安はあります。


まあ、今まで以上にマイペースでゴルフを楽しんでいこうと思っています。


というわけで、新しく仲間に加わったオデッセイ。



ゴルフ2を購入した頃は、まだ新車販売していましたが気がつけばこれも増税対象車になっているんですね・・

最初は車種不問でミニバン・1ボックスを探していましたが、所謂スライドドアなクルマは総じて価格が高め。
現金購入が前提だったため、今回は価格優先で選びました。

となると、「スライドドアでないミニバン」は安いのかな?

ということで候補に挙げたのは以下の車達

・トヨタ イプサム(2代目)
・三菱 グランディス
・日産 プレサージュ(もしくはバサラ)

コレに「中古マツダジャンキー」な私は当然MPV(2代目)を加えて車探し。

ところが、イプサムを除いて選んだ車がマニアックすぎるのか全然タマが無い・・(笑)

で、通勤途中に横に並んだRBオデッセイを偶然見て・・


おお~っ!これだっ!!


全然ノーマークでしたが、考えてみればオデッセイはこの手のクルマの元祖。

さすがに初代・二代目こそはあまりタマがありませんでしたが、三代目のRBになると結構ある。

しかも今が底値なのか、「ウソ!」という位安い。

ということで、支払い総額30諭吉でやってきたRBオデッセイ。

人生初が盛りだくさん。

人生初の



カーナビ搭載。しかもテレビが見れる!


人生初の



オートエアコン。もう、温度調節ダイアルとはおさらば!


他にも驚きの快適装備が盛りだくさん。

いや、すげーなー・・と思っていましたが、2004年式でこの内容。

ドンだけ現代から取り残されている・・私(笑)


まあ、コレで本来の役目に加えてレジャーにも活躍しそうです。



距離のそこそこ伸びているが故に安かったのですが、ホンダのエンジンなのでまあ大丈夫かな~と楽観的に見ています。

Posted at 2017/08/21 22:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そこにアイはあるんか http://cvw.jp/b/309164/46339967/
何シテル?   08/23 17:12
最初はフルノーマルで乗るはずだったのに・・・ 気がついたらこんな姿に・・・ 今流行りのスタイルではないかも知れませんが、クルマ弄りは大好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LiBRA マイルドダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 13:50:06
珍車PART909 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 21:26:37
ブツの中身は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 19:30:56

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
前車スバルR2がヘッドガスケット吹き抜け発生につき、急遽乗り換え。 予算優先で探しつつも ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
若干もてあましたRB1オデッセイと18万キロを超えたDYデミオを手放し、1台に集約しまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フルノーマルで乗るはずだったのに・・ 気がついたら、こんな姿になってしまっています。 ...
スバル R2 スバル R2
MCワゴンRが3年半で10万キロ走り、累計走行距離も19万キロを突破。 しっかりお金かけ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation