• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

パルスオキシメーター

血中の酸素濃度を計測する物らしいんですが、新コロナの症状で重症化して肺炎になっても自覚症状が出ない→肺炎がさらに進行→血中の酸素供給量低下でいきなり倒れるって事があるらしく。

80過ぎの爺婆が居るんで用心の為に一つ買っておいて、毎日計らせれば良いかなと思ったら、なんかもう売り切れ始めてて強気の値段(ボッタクリプライス)のしか残ってない。

もしかしてと思ってAliexpress見てみたら全く同じ物がAmazonの1/3の価格で出てるし(苦笑)
ただ、飛行機がほとんど飛んでないせいで国際通販は納品が遅いのよねぇ…。
国内郵便も普通郵便とマスク配送が優先されているのか、いつまで待っても来ない。

通常期なら中国本土や台湾から出荷後2週程度で届いてましたが、今は三週待っても届きません。
GW休みでコーティングしようと思って先月末台湾に激安コーティング剤発注したのなんか、10日以上前に日本国内に到着しているはずなのに未だに通関の通知が来ません。

まぁ焦って買っても仕方ないんで物流が安定するまでは放置ですかねぇ…。
Posted at 2020/04/26 03:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月22日 イイね!

異音の原因、解ったっぽい

パーツリストを眺めてたんですが、異音の根本的な原因はCVT交換時の作業ミスっぽいです。

というのも、自分がエアクリーナーボックスを外した時点でブッシュとカラーが車体側に入っていてその上にボックスの穴が入ってましたが、実際パーツリストを見るとあらかじめボックス側の穴にブッシュの溝部分が入るようになっていて最後にカラーを入れてナットで固定という感じ。
エアクリーナーボックスの取り付けがなかなか上手く行かなかった理由もこれで理解できました…。

次回の休みはエアクリボックス取り付けのやり直しと、ダクト部の補修に決定。
というか、これで完璧に異音が収まったらせっかくミッションマウント買った意味がないので、頑張って三度目の挑戦はしますが(苦笑)

前回の失敗経験を元にさらに工具を投入する事を決定。
アストロの16/18mmメガネレンチがオフセットが大きすぎて使いづらかったのとトルクが掛けにくかったのでSignetの超ロングコンビネーションレンチの投入を決定。
といっても、こいつは1000円しないんで、また失敗しても財布へのダメージは低いだろうという事で(笑)

で、一緒にグリス類も買おうかとおもってモノタロウ覗いてるとスンゴイ高級なグリスを発見。
どんな場所に使うのか見当もつきませんが、何か凄そう。
Posted at 2020/04/22 03:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月21日 イイね!

災い転じて、なのか?

二度目のマウント交換チャレンジ失敗後にしばらく乗って気付いたんですが…。
低回転での低速巡航時(1500~2000rpm)に時々聞こえていたゴーという音がほとんどしなくなっています。

確かにミッションマウント側の見える範囲にはクラック等も入っておらず、ミッションマウントラバー裏から液漏れや極端な軟化は発生していませんでした。
(それなりに劣化はしているはずですが)


初回作業時と二回目の作業時の違いといえば
エアクリーナーボックスとエアダクトを完全に取り外したか、そうでないか位。
(初回はボックス側のホースバンドは外しませんでした)
ここで考えられるのは…。

1.エアダクトの硬化により振動吸収性能が劣化、エアクリーナーボックスに伝わった振動がクリーナーボックス側の固定ラバーブッシュの金属製のカラーに伝わり、もともと締め付け不良だったボルトとカラーが動いて音が出ていた。

2.CVT取り換え時のホースバンドの締め付け不良(もしくは劣化によりやや抜けやすくなっている状態)によるECU側で制御可能な範囲内での微妙な二次エア混入。

3.両方が原因

どちらにせよダクトのフレキシブル部分のクラックがこれ以上大きくならないように応急処置はしないとダメなんでそこでさらに変化が出るか様子見です。
完全に裂けてはいないのでまだ間に合うかも(苦笑)
Posted at 2020/04/21 05:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

ぐぬぬ

ミッションマウントの交換のチャレンジしてみたのですが…。
順調にエアクリーナーとパイプまで外した所で、パイプの経年劣化による亀裂を発見(泣)
完全に裂けてはいませんがかなりヤバ目です。
買うと結構良い値段するのよねー。

で、車体上げてフレーム側のボルト緩めようとしたらこれが全然緩まない。
どんだけトルクかけて締めたんだろか?って位に緩まない。
何やってもダメだったのと時間的な都合で今回はここで一旦やめて組み戻す事に。
二回連チャンで凹みます…。
Posted at 2020/04/18 22:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

下取りというよりも引き取り。

仕事で酷使しているMacPro、色々補修したり改修したりしながら使っててもう10年越えなのでボチボチ更新しなきゃなーという事でオンラインのAppleStoreで次期主力Macの構成を色々と検討。

古いMacを下取りしてくれるようなので、試しにシリアルナンバー入れて査定してみました。
結果は驚きの…。



388円!!セブンのカフェラテLサイズが二杯飲めません。
ページをそっと閉じて完全に壊れるまで使う事に決めました(苦笑)
Posted at 2020/04/18 02:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 23 4
56 7 891011
12 131415 1617 18
1920 21 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
程度ソコソコのコミコミで安い車しか買いません(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation