
やっと少し時間が取れたので、エンジンオイルを交換してきました。
前回は OBERON の 0W-30 だったんですが、
抜いたオイルは「サラサラを通り越してジャバジャバでしたよ!!」とのこと(汗)
やはり油温 145℃ は相当ヤバかったみたいです。
オイル選びや交換頻度っていつも迷うんですが、
未だによく分かってないのがオイル粘度。
街乗りだけなら純正オイルと同粘度(5W-30)でいいんでしょうけど、
サーキットもたまに走りたいとなるととたんに分からなくなります(悩)
MCR 小林番長は「サーキット行く場合でも通年 5W-30 で OK!」と言ってるし、
いやいや特に夏場などは粘度を上げて 5W-40~10W-40 がイイ、とも聞くし、
はたまた NISMO のコンペティションオイルは 0W-30 だったりと、
何がベストなのかよく分かりません。
小林番長の場合は油温管理が完璧、という前条件が付いてるのかも知れませんが(鬱)
NISMO のは純粋にレース使用限定?(1回毎に交換??)
うむー・・・
今回は新ブランドが出たので試してみてちょ☆
と誘われ、 Moty's の 5W-30 を入れてみました。
実際には銘柄や粘度より温度管理のほうが遙かに大切なんでしょうけど・・・
てな訳で、クーラーは某社の汎用タイプになりそうです。
Posted at 2009/04/13 12:03:15 |
トラックバック(0) |
Z | 日記