• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルゴ33のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

iPhone その後

iPhone その後10年振りに使うケータイ・・・。
いまだにしっくり来てません (+_+)


というより iPhone はケータイではなく米国製の小型PCであり、日本製のケータイとは求める方向性が全然異なるものだということが徐々に分かってきました。


タッチパネルをフル活用した直感的な使用感はすごーく斬新なんですが、
なんせ普通にメールを打つのが面倒で仕方ありません ┐(´〜`)┌


何より、いちばん欲しい機能がありませんでした。



隠しておきたいアドレス(謎)
隠しておきたいメール(謎)
隠しておきたい画像(謎)



これらすべてがとっても分かりやすく、
誰にでも簡単に探し出すことができます \(*^O^*)/
さすがアップル! orz


まっ、iPhone に最初に触れた時点でパスワード入力設定にできるので、
自分ひとりでこっそり使うぶんには大丈夫なんですが・・・。



でもヨーイドンでいきなりパスワード入力って、
いかにも後ろめたいことしてる風じゃないですか?(汗)




それよりも一番ヒドイのは、とにかく
バッテリーが持ちません!! (:`θ´)


CMでバンバンやってるようなアプリをフル稼働すると
おそらく2〜3時間も持たないのでは・・・。


グローバルケータイを謳いつつ、
充電のままならない海外でコレじゃあまったく使い物になりません。
海外どころか国内でも、バッテリー切れを常に気にしてエコモードで
使用しなきゃないのはモバイル機器としては致命的かと。


おまけに内蔵バッテリー交換は自力では出来ず、
アップルストアに直接出向くか発送しなきゃなりません。
交換には最低でも3営業日かかるため、その間ケータイ無しの生活を強いられ、
バッテリー交換に伴って内蔵データがすべて消去されます。
面倒くさいことこの上ないですね(怒)


よっぽどアップルLOVE☆
という人以外にはオススメ出来ない一品と思われます (;´・`)>
Posted at 2009/10/29 12:02:38 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月26日 イイね!

真っ黒汁

真っ黒汁街乗り通勤快速仕様と決めていたはずのZで
サキト走行するようになり、

E/Gオイルやブレーキフルード、ATF などの
油脂類にはそれなりに気を遣ってきたつもり
だったんですが・・・





ふと気がつきました。




あ・・・デフ油 (・ω・)




納車後2年チョイ、
1度も換えてませんでした!(滝汗)




My Z の ハズカシイ穴 から真っ黒い液体がドロドロと出てきました (≧▽≦)
そんでもって、ドレンプラグには鉄粉がこってりと・・・。


汚れ具合を簡単に目視できない部分なので、
ついうっかりしてまひた (;´・`)>



あと!
サキト走行4回で今回もFパッドが終了・・・。
↓前回の教訓を生かし(汗)、まだ残量あったんですが早めに交換しました。


(写真は今年5月のものです)


が、それでも前回 O/H して新品に交換したはずの
ダストブーツ数カ所が熱で破損してました (>.<)y-~~~
どうやらスミンボ専用ブーツは伸び&熱に弱い構造になってるようです・・・。


(↑は前回交換したダストブーツです)

DIXCEL の HP では超低熱伝導パッドってことになってるんですが、
ヘタレブレーキ踏みまくりではやはり限界があるんでしょうか (´д`)

なんて、ちゃんとクーリングラップを入れなさいって話なんでしょうけど、

つい、おばあちゃん仕込みの もったいない精神 が!

「ご飯は残さず食べなさい」
を忠実に守り続けたらこんなお腹に (+_+)



やっぱり何事もホドホドが一番ですね♪
(強引にシメ・・・汗)
Posted at 2009/10/26 12:22:19 | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月23日 イイね!

餃子の王将

餃子の王将ついに・・・



仙台進出
\(*^O^*)/




これでやっと関西組の話題についていけます(爆)


早くチャーハン・餃子・みそラーメンを
お腹パンパンになるまで食べたいにゃあ〜 (=^ω^=)




先日ハイランドでよこちんさんから頂いた長浜ラーメン、食べました!
(オススメの真ん中のを・・・)

インスタントにして、「替玉」別売り (@-@;)
カタ麺90秒のところを60秒のバリカタで☆



んっ!
インスタントとは思えない美味しさでした♪
Posted at 2009/10/23 13:25:25 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月20日 イイね!

ハ◯タイの救世主!?

ハ◯タイの救世主!?例の「違うDにシレッと侵入大作戦☆」撤退後、

頭の中では8割くらいホイル交換に傾いてたんですが、

色々と悩んだ末にこのまま逝くことにしました。







やっぱり・・・




LM嬢を愛してますから♪
(≧▽≦)キャー!!



ゲフンゲフン・・・
となると、ハ◯タイ対策にはやはりフェンダーモールを付けるしかありません。


地域によって違いがあるみたいですが、
My D では汎用モールや両面テープ貼りのものはボディと認めてもらえないため、
ビス留めモールを探しました。


で、見つけられたのは・・・

・バーニス専用モール
・ASM横浜 Z33 専用モール
・J-NEXT Z33 専用モール(→ luna-Rさん、情報ありがとうございました!!)


でも上の2つはお値段が (>.<)y-~~~
また、バーニス専用モールは左右装着で車幅が+2.5cm となるため
構造変更届けが必要になります。
という訳で、一番下のモールにしました。




実際に塗装して取り付けてみると
バーニス専用モールにソックリです (@-@;)
(ただし車幅は+2cm)








でっ!
改めてフェンダーの上から見下ろしてみると・・・。



う〜〜ん、微妙!?(滝汗)




てかこれで本当、Rバンパーとウイング以外はほぼバーニスになりました。
Fバンパーやメーターなど、あとからの追加出費を考えたら・・・

最初からバーニスにしとけば良かった! (ToT)トホホ
Posted at 2009/10/20 15:40:07 | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月17日 イイね!

目からウロコな一品・その2

目からウロコな一品・その2


hide。さんのレビューで紹介されてから
ず~~っと気になってたブツ。








それは・・・






これでした!!


純正改 ハイフローコンデンサー☆




今回初めて知ったんですが、
ラジエーターの前をコンデンサーがガッツリ覆ってるんですね (@-@;)
(てっきりフロント穴から見えてるのがラジエーターだと思ってました・・・汗)


これでは走行風が直接ラジエーターに当たらないため、
水温がグングン上がるのも当然?


ならばコンデンサーの放熱フィンを半分取っちまえ!!
というスバラスィ~発想から生まれた一品です☆
サキト仕様の S2000 では常套手段らしいです。


特に My Z の場合は AT なのでラジエーターを強化することができません。
現状で出来ることといえば、ファンコントロールや水スプレーくらい??なんですが、
このスカスカ・コンデンサーのお陰で走行風が直接ラジエーターに当たるので
それだけでもかなり冷えるのでは・・・という期待大♪



コンデンサーの後ろにラジエーターのコアが見えます。
(今回はPSオイルクーラーが青くなってました・・・汗)


肝腎のエアコンの効きは特に問題ないとのこと。
hide。さんによると夏の関西でもクーラーの効きはバッチシだそうです (≧▽≦)


お顔がエクソシスト状態になるため交換にちょっと手間暇かかりますが
(って自分で DIY した訳じゃないですが・・・汗)


水温上昇にお悩みのそこのアナタ!!


ラジエーターを強化する前に考えてみる価値はあると思いまふ (´ー`)y-~~~
Posted at 2009/10/17 21:51:11 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

Z33 ver.ST (5AT) です。 基本は毎日の通勤使用ですが、 たまにオフ会やサーキットにも出没します♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 56 789 10
1112 1314 1516 17
1819 202122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/20 19:26:25
 
みんカラのスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/20 19:25:51
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ブレードシルバーの Version ST (5AT) です。 ずっとノーマルで通勤快速仕 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最低10年は乗るつもりだったのに、出張先の駐車場でZ33 version NISMOに遭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation