
先日の運動会で、
さっそくエアゲージを使ってみました☆
もともと F/R 2.6 kg/cm2 だったものを、
当日までに F 2.5・R 2.4 にしておきました。
走行中の経過は・・・
(低μなウエット路面だったので何とも微妙ですが)
F R
走行前 2.5 2.4 とりあえず今回の目標値に設定。
↓ ↓
20分の走行直後 2.7 2.6 と前後ともに+0.2kg/cm2 (@_@;)
↓ ↓
そこからエア抜きして 2.5 2.4 に戻して90分の休憩タイム。
↓ ↓
また20分の走行直後 2.6 2.5 と再び前後ともに+0.1kg/cm2
↓ ↓
さらにまたエア抜きして 2.5 2.4 に戻しました。
↓ ↓
翌朝の冷間時には 2.2 2.2 となってました。
これまでを思い返すに、
ドライでも 10 LAP を過ぎたあたりから急にリアが滑り出すことが多くて、
てっきりタイヤがタレてきたんだとばかり思ってたんですが、
温間エア圧が高くなり過ぎていたことが原因だったのかも知れません。
冷間で F/R 2.6 でスタートしてましたから・・・
途中 3.0 くらいになってたのかも (≧▽≦)
次回はこのまま冷間 F/R 2.2 からスタートしてみます。
外気温や何周走るのかによっても違ってくるんでしょうし、
そもそも温間でナンボが自分に合ってるのかすら分かってませんが・・・(汗)
でっ、運動会の後も F/R 2.2 のまま街乗りしてるんですが、
とっても乗り心地が良くなりました
\(*^O^*)/
F/R 2.6 の時はゴツゴツした突き上げ感が相当あって、
19インチだと仕方ないのかなぁ・・・と諦めてたのが、すごく優しい乗り心地に♪
本当「サス変更した!?」と思えるくらいの変化です。
地主の自分にとってはとてもありがたい状況です(爆)
それだけでもエアゲージを買った甲斐がありました (´ー`)y-~~~
Posted at 2009/11/19 13:10:19 |
トラックバック(0) |
Z | 日記