• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egu352のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

箱根 20251010

箱根 20251010久々にZでドライブ。
確認してみると前に乗ったのはほぼ一年前の芦ノ湖ドライブ、、

 
こんな施設いつの間に出来たんだろ?

 
2階の食堂で朝飯。
でっかいアジフライ定食、ウマ!
今回の旅行で一番記憶に残ってる食事。

 
初めて訪れた彫刻の森美術館

 
目的はこれ。
なかなか魅力のある作品展だったので別にまとめます。

 
 
 
めっちゃ広い、、つかれる、、、

 
彼の気持ちがよくわかる、、

 
足湯が気持ちいい。
見ても分かるけど殆どがYOU。
アジア系は少なめ。
うるさいのが居るなと思って見るとやはりC国系、、国民性なんだなあ。

 
せっかくなのでピカソ舘も。
最後まで枯渇しなかった才能、気力には感服するな、、

 
シンゴジラ、、

 
仙石原の見頃はもう少し先か、、

 
本日の宿は箱根高原ホテル

 
 
 
古いけど清潔感のあるホテル。
循環だけど温泉もまあまあよかったです。

 
 
 
晩飯。ちょうどいい。

 
朝飯。食い過ぎた、、

 
湖は全く見えないけど、いい宿でした。

 
ホテルから10分ほどで秀明館

 
 
 
 
9時過ぎに到着。今は記名して待つパターンになってました。
半過ぎにはどかっとお客さんが来て、10時には湯床は満席に、、

 
朝から夜まで1日過ごしてました。
中の絵をアップできないけど、ここ以上にスピリチャルで心地の良い温泉は無いと思います。

 
もうすぐ保険の更新。
この一年で700キロぐらいしか走ってなかった、、
でも良いクルマです。
Posted at 2025/10/12 17:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

南近畿4日目 一升びん 20250927

南近畿4日目 一升びん 20250927やっぱ旨い、、

 
朝。
部屋から朝日を拝むことが出来ます。
眺望は最高だったな。

 
朝飯。

 
宿の名物のっけ盛り、つい食べ過ぎてしまう、、

 
フリードリンクのコーナーも今ひとつ使い勝手が、、

 
大江戸温泉系列の宿に泊まっていつも感じるのが、建物のポテンシャルの高さと、
それに見合わないサービスの質。
ちょっと残念な居抜き感を覚えます。若い人はたくさん来てるけどね、、

 
チェックアウト後、ぐるっと周ってともやま展望台。
昔、一台目のZ32でも訪れた場所。

 
風が気持ちよかったので、椅子を出してコーヒータイム。

 
良い所です。

 
最後に寄ったのが焼肉屋の一升びん本店。

 
食べっぱなしであまりお腹も空いてないので松坂牛を単品で。

 
上カルビ。

 
上赤身

 
上ホルモン

 
ハツ

 
上ロース。

 
これだけのクオリティのお肉を、この値段で食べられるって、やっぱ松坂って凄いとこだな。。

何だかんだで今回で4回目の南近畿。やりたい事は大体クリアしたかな。
良い旅でした。



そして、今回も快適に走ってくれたBPレガシィ。

低く構えたスタイリングと標準的な日本人なら快適と言える居住性、
高い剛性と軽量化による正確なハンドリング、
パワーの不足は適正ギヤのチョイスでカバー出来る、そこそこの動力性能と高速燃費の良さ。

絶妙なバランスで成り立ってるクルマだなって改めて思います。
個人的にMTはマストなので、今の車で代替えってちょっと思いつかないな、、
Posted at 2025/09/30 17:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

南近畿3日目 的矢かきテラス 20250926

南近畿3日目 的矢かきテラス 20250926この旅2番目の目的

 
日昇館の朝。
部屋から朝日は拝めないので

 
部屋から20分ぐらいかかる展望台から。
結構人は居たけど、ほぼYOU。

 
ひいい、、

 
展望台から忘帰洞は近いので朝風呂。
男女入れ替えになります。

 
歴史あり

 
展望台までこのエスカレーターを使いたかったけど時間外で動いて無く、、

 
せっかくなので登って見ます。面白い

 
下りはちょっと怖い、、

 
朝飯

 
もバイキング。食い過ぎ、、

 
移動がめっちゃ大変だけど、楽しい宿でした。

 
 
 
本日の目的地に向かう途中の浜。
めっちゃ綺麗なのに活用されてる気配無し。

 
外洋で荒れるとかるのかな、、

 
ボロボロの鹿。轢くとこだった。。

 
到着

 
 
 
涼しい室内やテラスもあるけどやはり筏の席で。暑いけど、、

 
やっぱ牡蠣にはワインだよね。ノンアルだけど、、

 
岩牡蠣は終わっててシングルオイスター。
レモンも生姜ポン酢もいける!

 
ジュレソースとワサビクリームソース

 
その他色々。どれも旨し。

 
テレビ、タクウマ?で見てから来たかったかきテラス。

昔、ここに牡蠣小屋があったと思うんだけど、店員に聞いても分からずでした。
18年前だからな。

 
本日の宿は大江戸温泉プレミアム伊勢志摩

 
ラウンジ

 
ラウンジ内はフリードリンク。
持ち出し禁止。

 
部屋からの眺望。
布団は自分でひきます。

055-onsen-indoor-02_pc
HPの写真。風呂からの眺望も良さそうだけど実際はすだれがあってよく見えず、、
サウナもついてるのに水風呂は無し。不思議。。

 
 
晩飯はバイキング。
昨日の浦島と比べると見劣りするかな、、

食後にもうひと風呂浴びて就寝。
Posted at 2025/09/30 12:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

南近畿2日目 ホテル浦島 20250925

南近畿2日目 ホテル浦島 2025092514年越しのリベンジ。


 
白良浜の朝。
太陽は反対側から昇ります。

 
朝になってもまだ水はあったかい。
ここの砂、昔は陸から流れ出してたんだけど今は流出を防いでて、
オーストラリアから輸入してるんですね。
グレートバリアリーフの砂です。

 
朝食も美味でした。

 
 
 
一階の温泉は眺望無し。

 
シャンプー色々。
ノルもありました。

 
絵になる

 
いい宿でした。

 
空が広い!飛行機雲が円弧を描いてて地球の丸さがよくわかる

 
三段壁

 
今回は洞窟に入ります。

 
 
 
蒸し暑い、、台風の影響らしい。

 
 
 
すんごい迫力!
晴れててこんなに波が強いのは珍しいらしい、、

 
かつて熊野水軍がここに船を隠したらしいが、バラバラですな。

 
串本町の鰻屋

 
養殖場直営の鰻屋さん。安い!

 
並と

 
上。
ふわふわパリパリで美味でした!

 
ちょっと離れた所に車を置いて、バスで船着場に

 
これ全部、おんなじホテルです

 
浦島、なので亀に乗って行きますよ。

 
本館ロビー。
各棟とは連絡通路で繋がってるけど、とにかく遠い、、

 
めっちゃめちゃ歩いて辿り着いた部屋は日章館。遠かった、、

 
眺望は迫力あり。

 
さて、明るいうちに頑張って洞窟風呂まで向かいます。

 
忘帰洞。
2011年、十津川まで進みながら台風で断念した洞窟風呂。
パンチある!一度は行ってみる価値あり。

 
玄武洞
忘帰洞より小さいけど、海が近くて迫力が凄い。

 
他にも温泉があるけど、とにかく遠いので良く考えて回る必要がある。

 
晩飯はバイキング

 
なかなか充実のラインナップ。

 
なんと、アルコール類もフリードリンク!
ついつい食べ過ぎちゃうな、、

 
とにかくデカい

食後、明日は入れ替えで入れなくなるお風呂に頑張って入って、就寝。
Posted at 2025/09/28 20:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

南近畿1日目 白良浜 20250924

南近畿1日目 白良浜 2025092410年ぶりの白良浜。

南近畿、って呼び方があるのかわりませんが、
奈良、和歌山、三重の行きたかったスポットを周って来ました。

 
朝5時の静岡SA
なぜ、こんな時間にこんなところを走ってるかと言えば、
ここのラーメンを食べたかったから。
この度1番の目的だったのに、、、

ところが直前になって定休日であることが判明!
もはや日程の変更も出来ないので弟子のお店に行くことに。。

 
亀山PA

 
ちょっとお腹が空いて、これを食べたかったんだけどまだ販売しておらず、

 
伊勢うどんをシェアして食べたんだけどこれが失敗だった。
いや、美味かったんだけど。

 
9時過ぎに到着

 
弟子?のお店はラーメン山

 
すんごい山の中。

 
記帳して10時まで待ちます

 
 
 
古民家をリフォームしたお店。

 
ラーメン、マグロ丼セット。
本家の河より500円安い。

 
淡麗塩ラーメン。
白菜の甘味が効いてて非常に美味。

 
ちょっと前の情報では斜め切りだったけど今回は角切りのマグロ。
浸かり具合が絶妙で美味。

本家を食べてないのでどのくらい寄ってるのかわからないけど、
とても美味で満足感の高いセットでした。

IMG_0440
和歌山に移動して花山温泉 薬師の湯

 
凄いお湯だった、、
左の生源泉は28℃ぐらい。炭酸泉がドバドバ沸いてる!
サウナに入って源泉で整う。サイコーです。

ここに泊まりたかったんだけど部屋を取れず、、

ラーメン山で朝ラーにして、昼は和歌山ラーメンを食べたかったんだけど、
伊勢うどんが効いてとても無理、、本日の宿に向かいます。

 
本日の宿は白良荘グランドホテル

 
デカい、、
シーズンオフの為かめっちゃ安かった

 
ラウンジでのドリンクサービス

 
部屋もいい感じ。

 
バーン!
白良浜を一望出来ます。

 
もう海開きは終了だけど結構泳いでる
みんなYOUだけど

 
 
リゾート気分

 
ビーチに降りてみる

  
丁度いい賑わい

 
冷たく無い。十分泳げるな。

 
空港もすぐそばにあります

 
暗くなる前にお風呂に行ってみる

 
朝は女湯になるけど、丸見えですな

 
夕飯を7時半にしたのでラウンジで一杯

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
多過ぎず、美味しくいただきました。
就寝。
Posted at 2025/09/28 15:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱根 20251010 http://cvw.jp/b/3149890/48707287/
何シテル?   10/12 17:52
egu352です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

まもなく日付が変わります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 07:49:58
レクサス(純正) 窓閉め提案(ワイパー連動) 馬鹿ね、私は、直ぐに閉めたり、しないつもり、諦めなさい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 10:32:50
ドアワイヤリング(スピーカーケーブル通し) ドアハーネス引き抜きで施行 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 23:25:13

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2台目のZ32 2010年、16万キロを共にした1台目のZ32を手放しましたが、独特の乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3/28 納車1ヶ月。 桜の季節になりました。 楽しい!買い替えて良かった。 2/ ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
Z32の走行距離をあまり伸ばしたくなくて入手。 シンプルで人畜無害なエクステリア、 広 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
良い車でした。今でも良い車だと思う。 でも、自分の求めるスポーツカーとは違うんだ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation