• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egu352のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

法師温泉 長寿館 20220827

法師温泉 長寿館 20220827久しぶりに訪れました。


月夜野ICを降りて38キロ。


長寿館に行く為だけの道を登っていくと、


今回は両親が取り敢えず自分の足で歩けるうちにって事でウチ夫婦と弟夫婦、両親とで家族旅行。
親は弟のクルマがピックアップしたのでウチはZ32でお出かけ。


エントランスは昔訪れた時と変わらないけど、


新しくバーカウンターが出来てました。
ちょっとづつリニューアルしてくのは大切な事ですね。


この辺も変わってないか、、


今回の部屋は法隆殿。

 
 
 

 
 
三国の部屋はこんな感じ。
部屋ごとに配置は変わります。

 
 
 
平成以降に建てられた法隆殿。
ホントは別館の方が味わいがあって良いんだけど、3部屋まとめて取れたのはこのタイプだけだったので、、

 
 
法師の湯。
浴槽の底から自然湧出する純度100%の生源泉。
湧出の多い場所はムラがあるので探してみると良いかも。

 
 
長寿の湯。
小さいけどこっちも自然湧出の生源泉。
 
岩の間からコポコポとお湯が沸いてます。

もう一つ大きいお風呂がありますが、循環線なので今回は入らずでした。

 
夕食。
 
 
 
 
 
の一部。
多過ぎず少な過ぎずちょうど良かったです。
が、今回はオペレーションの悪さが随分と目に付きました。
コロナで従業員の数が足りて無い感じか、、?


今、昔のブログを見返して見ましたが、食事の内容は3年前とほとんど変わっていませんでした。。
http://egu352.livedoor.blog/archives/1228391.html

ここのお風呂は24時間入れるので、親も夜中の3時ごろ入ってました。元気だね。

 
朝食も素朴ですが美味でした。

また来ます。

 
もうすぐ収穫ですね。



最後にZの事。
前回の高速走行で不満のあったハンドリング。
アライメントを取り直した事で、速度が乗る程にビタっと地面に吸い付く様なZらしいハンドリングが戻りました。楽しい!
滑らかで余裕のあるエンジン、アタリのソフトな足回り、静かなタイヤ。
グランドツーリングに最適の一台です。

燃費を除けば、、、高速メインの今回でリッター6.7って所でした。
Posted at 2022/08/28 22:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

120000キロ

120000キロ購入した時の距離の記録が残ってなかったけど、4月末の車検時が117000ぐらいだったので結構走ったと思う。
やっぱ走って楽しいクルマです。

バンパー傷の補修とかオーディオ入れ替えとか、、
やりたい事はいろいろあるけど暑くて手を付けられません。

今は色んなところに連れて行ってもらおう。



モリパーク アウトドアビレッジ


前回のキャンプで壊れてしまったランタンを修理して貰いました。
女性のスタッフに二ヶ月ぐらいかかることも、、なんて言われて出直そうと思ったら
通りかかった別のスタッフがサクサクっと直してくれました。感謝!

指が、、
Posted at 2022/08/15 19:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

ロボット展

ロボット展
一ヶ月ぶりにZでドライブ。


日本科学未来館。


ロボット展を見て来ました。

 
 
 
 
アシモが2足歩行を実現して、ここから爆発的に進化するものと思ってたけど、
大きな進歩は感じられなかったなあ、、

全体のテーマもまとまりに欠ける感じだったけど、、
人型ロボットの利用価値、、とか、
宗教観の問題とか、いろいろ考える機会にはなりました。


最上階のテラスは眺めが良い。


ここにもロボットが。


未来館の駐車場に停めたまま歩いて見に来ました。
でっかく見えるけど、ジェット戦闘機と同じぐらいの大きさなんだよな。

 

トリコロールカラーじゃ無い白一色のガンダム。
近くで見ると凄い兵器感があります。


ガンプラ見たりショッピングしてたら夜になってしまった。



最近はBP5にすっかり体が馴染んでしまって、久々にZに乗ると凄い違和感を感じる、、
交差点2~3個越えると戻って来るけど。

各ペダル類のストロークや重さ、クラッチミートのタイミングやステアリングの操舵感、レガシィの比べて全てが重いけど、スポーティに走らせるとこの重さがちょうど良い。
ヒール・トウもシックリします。

今回、FLEX Zの減衰は前後とも最弱の15段戻しにして見ましたが、街乗りではこのくらい柔らかくてちょうど良いな。もっとソフトでも良いぐらい。
Posted at 2022/08/13 13:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

ほったらかしキャンプ場 20220805

ほったらかしキャンプ場 20220805日本一、予約の取りづらいキャンプ場、ほったらかしキャンプ場に行って来ました。


たまたま予約開始の朝にサイトを見て偶然予約が取れました。






ショップもセンス良くまとまっています。良いね!


予約をとったのはデッキサイトの1番。


控えめに言って、最高の眺めです。今までで一番だな。
炎天下のキャンプを想像してましたが適度な雲のおかげで汗だくにはならずに設営できました。


ニューアイテム。
今回はあまり活躍の場面はありませんが、、


余り調理に時間を掛けずに眺望を楽しみたかったのでスーパー出来和えのサラダと枝豆。


ホットサンドは焼きました。


椅子に座っての眺め。
良く見渡せます。

灼熱だったら山頂のカフェか温泉に避難するつもりでしたが、
風が心地良く、ビールとハイボールを飲みながら夕方までのんびり過ごしました。


虫除けのランタン。
レギュレーターが壊れて夜には付かなくなってしまいました、、

が、開けた場所にあるサイトの為か、今回は虫が非常に少なくて助かりました。


涼しくなって来たので焚き火もしちゃいます。


ソーセージと


焼き鳥。
炭焼きは旨い!


ステーキは鉄板で焼きました。




パノラマ場に見渡せる山梨の夜景。絶景です。




朝。少し肌寒い。


山頂のカフェまで登ってみました。

今回泊まったデッキサイトの上には横浜サイト、頂上サイトがありますが、
デッキサイトより上はその下のサイトとは眺望が変わります。
ちょっと高くなっても、これらのサイトをお勧めします。






朝飯を食って、撤収開始。









スーパーで買った桃。
安かったけど、瑞々しくて甘かった!


富士山は見れなかったけど、とても良いキャンプ場でした。
また予約取って来ます。


キャンプ場から直ぐ下のほったらかし温泉でさっぱりして、


サッパリかき氷。
高いけど桃がゴロゴロ入ってて超美味!


お昼。


随分昔にも訪れた酒蔵カフェでランチ。




ちょっと時間をずらしたので空いてるけど、ランチ時は行列も出来るらしい。








ちゃんとしたご飯。
美味でした。


あんた、以前もそこに居ましたね。。


今は一階でカフェもやってます。


二週続けてのキャンプとなりましたが、今回もリフレッシュ出来ました!
Posted at 2022/08/11 12:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月08日 イイね!

カンパーニャ嬬恋 20220729

カンパーニャ嬬恋 20220729
7月末、涼を求めて高原キャンプに行って来ました。



先日の高峰温泉でこの近くまで来たんだけど。


夏のカンパーニャ嬬恋、爽やか、、


緑が濃い。

 
陽射しは強いけど木陰は爽やかです。


今回は涼しさ優先で森林サイトをチョイス。


今回は雨の予報なのでタープテントだけじゃ不安。
本来はもっと大きいテントとジョイントするんだけど、手持ちのツーリングドーム。。
小さいので連結出来るか分からなかったけどくっ付きました。親子ガメみたいだけど。


14時から雨の予報だったのに設営もそこそこに昼飯。


昼はさっぱりと流水麺。

 
 
 
雨はなかなか降って来ません。
設営しながらダラダラ食べ続け、、


明るいうちから本格的に飲んじゃいます。

 



もろこし焼き。
皮が真っ黒になるまで焼くのがコツ。


ホクホク


嬬恋キャベツの蒸し焼き。
を食ってるうちにポツポツとって思っていたら一瞬で滝の様な雨が!


一枚物のタープでは防水にも限界が、、
思えば大雨のキャンプは今回初の体験。
気づくと下に引いたビニールシートに川が、、
浸水のプロセスと対策でバタバタして全く画像が撮れなかったけど大変でした。。


一息ついて、ステーキ焼いて、本日は終了。


5時。キャンプの朝は早い。

 
 
 
清々しい朝。


スノーピークのダブルマグ。
保温性、口当たり、良い感じです。


嬬恋キャベツのサラダと


昨日食べられなかったアヒージョ。


ホットサンドは耳を圧着できるタイプがやっぱり良いけど調理には向かない。
なのでホットサンドメーカーは2枚持っていくようにしてます。


今回のキャンプは連泊。
時間に余裕があるので燻製なんかも作ってみます。


100均で買った燻製セット。
ホントは夜のツマミにしたかったんだけど午後には雨の予報なので。


なかなか旨い。
時間のある時にまた作ってみたい。


昼は焼き鳥丼。



良い眺めですな。

 
 
北海道みたいな景色。良いところです。

 
車で15分ほどのとべの湯
源泉掛け流しのいいお湯でした。

 
サイトに戻る前にバラキ湖に。

 
サイトの風景はこんな感じ。

 
晩飯のニジマスを調達するつもりだったけど、、凄い雷!
竿を垂らして5分で撤収、、
尤も、釣れる感触はゼロでしたが。

 
のんびり飲みながら、、

 
ポテトの蒸し焼き。ホクホク。
このアイアンメスティン、少量の蒸し焼き調理に最適。

 
ニジマスが手に入らなかったので売店で買った無印良品のレトルトカレーとウインナー。
美味でした。

 
雨も止んだので少し焚き火して就寝。

 
5時。

 
 
今日も良い天気。

  
朝は少し肌寒い。

 
 
ここはチェックアウトが12時と遅めなのでゆっくり朝食。

 
最終日は良く晴れたので濡れたテントもしっかり乾かして撤収出来ました。

 
 
雨のキャンプも良かったです。

Posted at 2022/08/08 14:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「檜原村 20240614 http://cvw.jp/b/3149890/47784443/
何シテル?   06/16 13:06
egu352です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7 8910 1112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

まもなく日付が変わります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 07:49:58
レクサス(純正) 窓閉め提案(ワイパー連動) 馬鹿ね、私は、直ぐに閉めたり、しないつもり、諦めなさい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 10:32:50
ドアワイヤリング(スピーカーケーブル通し) ドアハーネス引き抜きで施行 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 23:25:13

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2台目のZ32 2010年、16万キロを共にした1台目のZ32を手放しましたが、独特の乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3/28 納車1ヶ月。 桜の季節になりました。 楽しい!買い替えて良かった。 2/ ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
Z32の走行距離をあまり伸ばしたくなくて入手。 シンプルで人畜無害なエクステリア、 広 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
良い車でした。今でも良い車だと思う。 でも、自分の求めるスポーツカーとは違うんだ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation