• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egu352のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

イタレリ 1/24 ヘビータンクトレーラー 01

イタレリ 1/24 ヘビータンクトレーラー 01コンテナトレーラーが思いのほか地味で面白くなかったので、これを作ってみます。
箱絵の状態だと何だかズングリしてカッコ悪い、、
本当はシンプルな楕円形状のタンクが欲しいんだけど無い以上仕方が無い。
巻き込み防止のアンダーカバーは無しにも出来るようなので、ちょっと違う形で仕上げるつもり。

 
タンクを組んだ状態。
船?宇宙船?中々おもろいデザイン。
パーツの合いは結構良いけど、

 
合わせ目には微妙な段差があります。
このぐらい普通だけど、面積が異常に大きいので手動で削るのは気が遠くなる、、
今回は実車ポリッシュ用のサンダポリッシャを使用します。

 
エッジや細かい部分は力を入れないようにしても溶けて削れ過ぎてしまうけど、広い面積には最強です。

 
今回はシルバー塗装の習作も兼ねてるので、タンクは下地の段階で鏡面処理にして行きます。
Posted at 2023/11/30 20:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月28日 イイね!

イタレリ 1/24 40フィート コンテナトレーラー 完成

イタレリ 1/24 40フィート コンテナトレーラー 完成完成しました。
本当はコンテナにウォッシング、ウェザリングをして、ナンバー付けてってつもりでしたが、地味な成りにテンションが下がってしまったのでこれで終了。

 
長い!乗用車4台並べてもまだ足りない。

 
アメリカントラックって凄く大きいイメージでしたが、車幅はコンテナと同じです。
コンテナは世界共通なので、トレーラーヘッドの幅自体は国内のトラックと変わらんて事ですね。
全長は随分長いけど、これはブリッジフォーミュラの為。
一時アメリカントラックでもキャブオーバーのモデルがあったけど、最近見ないのはこの為なんですね。

 
コンテナは脱着出来るようにマグネットを仕込んでます。

 
このコンテナ、もちろんプラ製なんだけど、肉厚がメッチャ分厚くて、重いです。
これだけの厚みのあるパーツをヒケ無く成形するのってなかなか凄い技術だと思う。

 
トレーラーの足は縮めた状態と、

 
伸ばした状態に出来るように加工しました。
本当は伸縮用のハンドルが付いてるんだけど、いつの間にか折れて無くなってました、、

 
このトラック用に用意したケース。長さが足りんかった、、

 
ヘッドを曲げれば何とか、、
まあ、この状態で置いておくのは僅かな期間ですが。
Posted at 2023/11/28 17:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日 イイね!

イタレリ 1/24 ウエスタンスター トラクターヘッド 完成

イタレリ 1/24 ウエスタンスター トラクターヘッド 完成いつもの撮影スペースギリギリサイズです。
初めてのイタレリキット、パーツの精度や再現性は充分に満足出来る内容ですが、色々国産キットとは違う所もあります。
厄介なのがクリアーパーツとメッキパーツ。
どっちもGクリアでも表面が溶けます。国産キットの要領で作業してて失敗しました。

 
グルリと一周

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
普通なら安っぽく感じてしまうメッキパーツ。
アメリカントラックにはよく似合います。

 
ルーフはマグネットで脱着出来るようにしています。
やはりこのサイズのスリーパーではかなり狭そう。

 
エンジン。

 
直6ディーゼルターボ。14500cc

 
テールランプ、チッセー、、
バックらんぷがついてない。
カプラーは跳ね上げ状態を再現できるように加工しています。
前側の泥よけ、上下逆に付けてしまった、、
ガッチリ付いてしまって外れないのでこのままです。

 
同サイズのフィギュアと

 
スポーツカー。
やっぱデカい!
Posted at 2023/11/24 12:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

イタレリ 1/24 40フィート コンテナトレーラー 04

イタレリ 1/24 40フィート コンテナトレーラー 04ケースの中身を整理して連結状態で入れられる様にしました。
ケース幅ギリギリ。デカイ!

 
うん、良い感じ。

 
重い腰を上げて、デカールの貼り付けを始めます。
凸凹の側板にこのでかいデカールを貼る、、うまく行かないイメージしか頭に浮かんで来ません。

 
まずは後部扉で様子見。
強度も柔軟性もあるデカールで作業性は良好。

 
最初はCMAとCGMを分離して貼り付け。
デカールをなるべく寄せながら貼って行くけど、どーしても谷部分が密着しない所が出てくる。
マークセッターとソフターを駆使しながら何とか浮き無く貼る事ができました。

 
裏面はデカールの扱いに慣れたのでCMA CGMも分離せずに貼り付けました。
出来もこっちの方が数段出来が良い。

 
デカールを貼るとやはり雰囲気が変わります。
あとは塗装を施せば完成です。

 
取り敢えず載せてみました。
デカイ!そして地味だ、、
Posted at 2023/11/21 23:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

静岡ドライブその2 富士宮 20231118

静岡ドライブその2 富士宮 20231118静岡ドライブ、二日目。

 
朝、ベランダからは富士山が見えます。

 
正面にはつぶれた旅館が。

 
歩いて2分ほどで海岸まで出られます。
朝日は拝めず。

 
ダラダラ朝風呂に入って朝飯。

 
シンプルだけど、充分。

 
鯵の干物。
写真じゃよく分からんけど、めっちゃ大きくて身もホクホク。旨し

 
あら煮も美味し。ご馳走様でした。

ここは夕飯も評価が高いので、今度は晩飯つきで泊まってみたい。

 
一応ベンダーも置いてあるけど、基本民宿で何も置いてないので、飲み物とかは事前に用意しておいた方が良いです。

良い宿でした。また利用したいです。


 
せっかくの天気なので砂丘までドライブ。

 
道からの入り口がわかりづらい。

 
砂丘だ。

 
いいね

 
次のキャンプの為に下調べ

 
高いのか安いのかさっぱり分からんが、地元の車が多かった。

 
カツオが獲れるんですな。藁焼きもやってた。

 
安いのか高いのか、、

 
たまたま寄った牧之原SAに静岡の人気店、麺屋燕が入ってたので食べてみました。美味し。

 
今日は富士山がよく見えてる。

 
浅間大社。初めて来た。

 
立派な神社。富士山の入り口

 
今まで食べる機会のなかった富士宮焼きそば。
魚粉が旨い。

 
そして静岡おでん。

この二つを一緒に食べられるお店ってあんまり無いんですな。静岡デカいからな、、
大社前のお宮横丁で頂きました。
どっちかと言えばこっちが目的でした。

 
富士の湧き水。旨し

 
サウナ鷹の湯。
本当はしきじに行きたくて楽しみにしていたのに、17日から臨時休館!ガッカリ、、
代打のサウナですが、ここも良かったです。

ガチのサウナーが多くて、サウナハットの着用率がめちゃ高かった。

静岡、名物が沢山あって楽しいですね。


 
今回は東名を多く使いましたが、新東名と比べると道が荒れてて走りづらい、、
やっぱリニューアルは必要ですね。
BP5のマイルドな乗り味に身体が馴染んでしまって道が荒れてると疲れる。
ちょっと遠回りになっても新東名を使う様にしよう。

久々に500キロを超えるZでのドライブ。
楽しかったけど、BP5なら余裕で往復出来るのに途中の給油は必須。
やっぱ燃費は良く無いね。
Posted at 2023/11/21 11:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Z32の5月 http://cvw.jp/b/3149890/47750905/
何シテル?   05/29 17:53
egu352です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
5 67 8910 11
12 1314 1516 1718
1920 212223 2425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

まもなく日付が変わります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 07:49:58
レクサス(純正) 窓閉め提案(ワイパー連動) 馬鹿ね、私は、直ぐに閉めたり、しないつもり、諦めなさい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 10:32:50
ドアワイヤリング(スピーカーケーブル通し) ドアハーネス引き抜きで施行 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 23:25:13

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2台目のZ32 2010年、16万キロを共にした1台目のZ32を手放しましたが、独特の乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3/28 納車1ヶ月。 桜の季節になりました。 楽しい!買い替えて良かった。 2/ ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
Z32の走行距離をあまり伸ばしたくなくて入手。 シンプルで人畜無害なエクステリア、 広 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
良い車でした。今でも良い車だと思う。 でも、自分の求めるスポーツカーとは違うんだ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation