今回は久々のソロキャンプ。
富士山も真っ白です。
前日の最低気温は-8℃、、
少しずつ冬キャンプの準備もして来たけど果たして行けるのか、、ちょっと不安です。
河口湖のフォレストモール。大きな複合施設です。
マックスバリューで買い出し。
目の前は富士山。
12時ちょい前。道路は溶けてるけど結構雪も積もってる。
おっと、富士山に雲が掛かってきました。
牛。。
到着しました。
改札をくぐって。
池も凍り付いてます。。
ショップ。
売店。
広い!雄大です!!
今回はこれ以上先に人がいない、Jサイトにします。
設営。
サクサクっと終わらせたかったけど、風が強くてなかなかに大変でした。
おまけに地面の硬い事、、一見柔らかそうな土に見えるけど、薄い土の下は瓦礫ばかりでペグが刺さらない!
写真でも全然奥まで刺さってないのが丸わかり。
何だかんだでここまで2時過ぎに、、
まあでも、眺めは素晴らしい。
おニューの椅子と七輪。
今回は網焼きメインでやるつもり、、だったんだけど、これを焼いてる直後に突風でペグが抜けて!
大変でした、、
何とか体制を立て直して、もつ鍋と
網焼きの続き。
満腹になってしまった、、
Jサイトは端っこの方なので少なめですが
中央には結構テントが立ってます。
富士山は見えず、、
今日は一日ダメでした。
メインの暖房はレインボーランタン。あんまりあったかく無いけど、、
このタープにはベンチレーションが付いてないので、自作でベンチレーターを取り付けられるようにしてます。
小型のファンで強制排気してます。
昼は比較的暖かかったんだけど、ちょっと失敗しました。
前回勝浦でキャンプした時は風が無かったのでタープテントでも快適だったんだけど、ここは陽が落ちても風が吹いてる。
下の隙間からビュービュー風が入ってきて寒い、、
網焼きで食べるつもりだったステーキ。
国産の霜降り牛は美味いけど、こんなに要らないな、、
網焼きなら脂も落とせて、もっと旨く食えたかも、、
ちょうど良い密度感。
22時を過ぎた辺りから風も止んできて、幕内の温度も少し上がって来ました。
外気も今日は暖かめで1℃ぐらい。
電気毛布なしでも十分に暖かい。
間もなく夜明け。
今朝は4時過ぎに強風で目が覚めました。
まだ眠くてシュラフの中でウトウトしてたんだけど、風か弱まる気配が全く無い。
しかも昨日とは逆向きに吹いてる、、
ガイロープが飛んだ側はロープを増設したけどこっちはいつもの一本ずつ。
心配になってペグを見てみると、今にも飛びそうな状態に!
朝の6時にキンキンペグ打ちしてるバカは私です、、
最初からダブルロープにしておくべきだった。地面が硬過ぎてペグ打ちが大変で。
まあ、何とか無事に朝を迎える事が出来ました。
風で斜めに傾いてます。
とりあえず、目覚めの一杯。
天井に吊るしてあったサーキュレーターは風で落下して破損、、
まあ、この程度の損害で良かったよ。
今日は暖かかった。最低気温でも−1℃まででした。
太陽が登って来ました。
朝飯はリンちゃんのスープパスタ風と
ハンバーグ。
牛
長閑ですなあ、、
ここはチェックアウトが14時になってるので焦らず撤収出来るのが良いところ。
風が強いのも地面が硬いのも事前に知っていたものの想像以上でした。
とても良いキャンプ場なので、風対策をしてまた訪れたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/02/02 22:14:23