
今回は洪庵のキャビンに泊まります。
うちの嫁は雨人間なのでいつも天気が心配だけど、とりあえず良い感じに晴れてます。
ぼちぼち紅葉してる様なとこもあるけど、紅葉を通り越して枯れ始めてる感じです。
12時前に受付を済ませてサイトに向かいます。
キャンプサイトとは別の入り口。
今回は前から気になってたキャビンのA2。
入室は基本15時からだけど、掃除が済んでいれば入れて貰えます。ラッキー!
室内の雰囲気は思ったより良い感じ。
キッチンも、
電子レンジ、炊飯器、
トイレも付いてます。
ダイキンの換気型エアコンも付いてて装備は完璧。
ただし、部屋から富士山は見えません。
キャビンサイトからの眺めはこんな感じ。
ですが、Bデッキ、
Cデッキからはどのキャビンからもそれなりに富士山を見ることは出来そうです。
こんな感じ。
まあ、歩いてすぐに湖畔には出られるのですが、ちょっと勾配があるので帰りは疲れます。
昼はデッキ前で焚き火と炭焼き。
秋刀魚。美味!
塩焼き鳥に
たれ焼き鳥。
七輪は超便利です。
焚き火にはさつまいもを突っ込んで焼き芋。
秋の味覚。
夕まずめ。
キャンプサイトは満タンです。
夕方雷雨の予報もありましたが一日晴れてました。気温もあまり寒気なくて絶好のキャンプ日和。
キャビンも夜の準備。
夕飯は部屋でぬくぬくすき焼き。
B,Cキャビンは据え付けの布団がありますがAには寝具は無いので布団をレンタルするか持参するかになります。
今回は電気カーペットの上にインフレーターマット、シュラフで快適に過ごします。
月が綺麗に出てたので、夜の富士山を見に行きました。
暗所に弱いiPhoneXの画像ですが、肉眼で見てもこんな感じにボーッとしてました。
一応見えてるって感じ、、
朝。晴れてんのか曇ってんのかよく分からん。
日の出の時間に合わせて湖畔に出ると。
オオッ!絶景ですやん。
ふもとっぱらの雄大な富士山も素晴らしいけど、湖と富士山のコラボ、サイコーです。
朝飯。キノコのスープと
親子丼。
今回は和食づくし。
10時に鍵を返してチェックアウト。
ショップはゆるキャングッズにほぼ占拠されてます。
今回は体調が万全じゃ無かったのでキャビンの利用で快適にアウトドアを楽しめて良かったです。
本当はキャビンからでもこの雄大な景色を見ることが出来ると良かったんだけど、、
景色の為にCキャビン奮発しても、予約した日が晴れる保証も無いし、、
洪庵ではまだちゃんとしたキャンプをしたことが無いので、次回はちゃんとしたキャンプにしたいものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/10/29 19:43:24