• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egu352のブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

初花 温泉と鰻 20250708

初花 温泉と鰻 20250708今年3度目の山梨。今回はカバーを外して久々のZ。

 
梅雨は開けないけど良い天気、、てか暑すぎる!

 
まずはほったらかし温泉。

 
何年か前に食べた桃のかき氷を求めて来たんだけど、、8月の土日だけらしい、、

 
せっかくなので温玉揚げと

 
白桃ソフト、、まあまあ

 
ここまで来て、温泉も入らず撤収。

 
ほったらかし温泉から15分ほどの初花。
丁度土用の時期で30分ほど待って入店。
注文してから焼くので更に30分ほど待ちました。

 
うなぎが出来るまで摘むつもりだった馬刺し。
ほぼ一緒に出て来たけど、、

 
白焼丼もさっぱりして美味いけど、

 
やっぱ鰻重だよな。

 
デザートの桃のコンポートもさっぱり美味。

 
風邪で来れなかった親には弁当。

何となくうなぎがメインになっちゃいますが、
ここの源泉ぬる湯はサイコーに気持ち良いです。
サウナもあるし。

 
もう直ぐ96000キロ。
久々にZでのツーリング。やっぱ良いクルマだな。
Posted at 2025/07/09 23:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

秋川渓谷 瀬音の湯 コテージ 20250613

秋川渓谷 瀬音の湯 コテージ 20250613梅雨の季節のグリーンも味わい深い。
久しぶりにコテージに泊まって来ました。

 
旧高橋家住宅でランチ
病院?医者殿と言うらしい、、

 
登録有形文化財
このカゴで問診したそうで。

 
 
 
 
 
 
 
 
中は今風古カフェ

 
 
メニュー

 
 
真田ハルの食べそうな体に良いランチ。
とても美味!ボリュームも満足。

 
良い時間を過ごす事が出来ました。

 
野菜を買いたいって事で立ち寄った、、と言う割には遠かったが、、

 
ちょっと気になってた「たまじ」
思った以上に美味でした!

 
今回のコテージは平屋建てのバリアフリー
足腰の弱い高齢者も安心。

 
メゾネットタイプだと前のコテージの屋根が迫る感じだけど、平家だと抜けも良い感じ。

 
軽く一服してお風呂。

ここの内湯は泉質が良い!
サウナも適温で快適です。

風呂のあとは隣の食事処で晩飯。
以前泊まった時は晩飯付きのプランもあったけど、今は朝食プランのみ。

 
舞茸天、冷やしそば。
舞茸もツユも美味かったけど、そばが妙に硬い、、
温そばの方が良かったかも。

 
冷やし担々麺
麺は旨がったけど肉味噌と鶏肉が、、

 
一番人気のハンバーグ定食。
ハンバーグが、、

晩飯の後はもう一風呂。
ここは昼のお風呂の方が良いな。

 
朝、曇ってるけど爽やかです。

 
温泉じゃないけどゆっくり朝風呂。

 
朝食は鮭定食。
この鮭は美味かった!

 
チェックアウト後にもう一風呂浴びて。

 
ゆっくりリラックス出来ました。
Posted at 2025/06/15 13:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

ほったらかしキャンプ場 The Third House 20250509

ほったらかしキャンプ場 The Third House 20250509
今年3度目のほったらかしキャンプ場


そして2度目のサードハウス。


今回は足腰の弱った母親も連れて来たのでのんびりゆったり過ごします。


まずはオリジナルビール
桜の季節は終わりましたね。


昼は食べて来たので、こちらのアウトレットのお菓子でおやつ。
マカロンてまともに食べた事なかったけど美味いなあ、、


今回は天気が悪くて保持さんが顔を出したのはこの一瞬だけ。
下では4時まで工事中なのでドアは全閉じ。
キャンプらしさはほぼゼロだけど、部屋が心地いいので問題なし。

 
いつもの精肉店でいつもの馬刺し
旨し!


夕方になってポツポツと雨が


夜もしっぽりと部屋の中ですき焼き。
やっぱ、肉が美味いと違うなあ、、


朝。
3人だと一人は寝具は持ち込みでソファーをベッドにします。
思いの外快適でぐっすり眠れました。


まだちょっと降ってる、、




朝飯も部屋の中で、、


雨でアウトドア感はほとんどなかったけど、のんびりリフレッシュ出来ました。


チェックアウトの時間もまだ少し雨が。
キャンプだと撤収がめんどいんだよね、、


お風呂はほったらかし温泉じゃなくこちらに。
源泉掛け流しのぬる湯がサイコーです!サウナもなかなか。


昼飯。
自家栽培の菜の花からし和え


ここは元うなぎの養殖場だったそうで、うなぎ料理がいけます。
うなぎは国産でその時々で良質な物を仕入れてるとの事。


母の日も兼ねて。
白焼も鰻重もホクホク!
きくかわの同等品より千円ぐらい安く食べられる印象です。リピ確定。


今回は景色がイマイチで残念だったけど、
美味い鰻が食えたので満足。
Posted at 2025/05/13 20:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月14日 イイね!

温泉と花見風呂 20250411

温泉と花見風呂 20250411今年は長く桜を楽しめましたね。

 
特に観光もせず温泉に直行。

 
温泉に浸かる為だけに訪れた宿。

 
夫婦?二人で切り盛りしてる旅館。
布団も敷いてあってゴロゴロ出来る(笑)

 
源泉掛け流しのお湯。
露天はもう長い事使ってないとの事。

 
右の小さい湯船は石和温泉から引いてる熱湯。
42~43℃ぐらいか。

 
左の広い湯船が自家源泉のぬる湯。ほぼ人肌。
ヌルヌルでもツルツルでも無い、皮膚に薄い膜を纏う様な不思議なお湯。
うとうとしながら2時間以上のんびり浸かってました。

 
 
 
 
あまり期待してなかったご飯ですがとても美味でした。
春野菜の天ぷらも素晴らしい!

 
飯食って一服して、また風呂に。

 
朝飯も美味。
良い宿でした。リピ確定。

 
場所を移してやまなみ温泉。
お湯に浸かりながらの花見風呂。

画像はHPより


今年も見る事ができてよかった。

Posted at 2025/04/15 00:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

伊豆の春 20250228

伊豆の春 20250228
春の伊豆を満喫して来ました。

 
最近の圏央道の海老名付近の渋滞、堪らんですな、、
ちょっと遠回りしてでもスイスイ走れる富士五湖道路をチョイス

 
わさび丼を食べたかったんだけど、間違いなく混んでるのでめんたいパークのめんたい丼。

 
ループ橋の桜はまだまだ。

 
河川敷の桜も満開にはもうちょいって所。

 
原木はもう葉が出始めてる。今年の河津町の桜はタイミングが難しかったな、、

 
更に南下して白浜。綺麗なビーチ!
もうすっかり春です。

 
更に南下して本日の宿は石廊館

 
伊豆では珍しい源泉掛け流し。

 
 
 
 
晩飯の一部。
どれも美味だけど、多かった。。

 
知らなかったけど宿から歩いて2分で下賀茂温泉の桜並木があって、ライトアップしてると。

 
イルミネーションも。

 
 
 
 
 
朝飯も美味。

 
良い宿でした。リピ確定。

 
近くに道の駅もあるんだけど混んでるし有料なので宿に車を置かせてもらって花見。

 
満開になりました。
河津町と違って人もまだ少なくゆっくりみる事ができます。穴場。

 
咲きたてのフレッシュな河津桜。満喫しました。

 
 
 
 
せっかくの天気なので海沿いをドライブ。

 
昼飯。

 
春が来ました。
Posted at 2025/03/03 00:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まもなく日付が変わります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 07:49:58
レクサス(純正) 窓閉め提案(ワイパー連動) 馬鹿ね、私は、直ぐに閉めたり、しないつもり、諦めなさい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 10:32:50
ドアワイヤリング(スピーカーケーブル通し) ドアハーネス引き抜きで施行 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 23:25:13

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2台目のZ32 2010年、16万キロを共にした1台目のZ32を手放しましたが、独特の乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3/28 納車1ヶ月。 桜の季節になりました。 楽しい!買い替えて良かった。 2/ ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
Z32の走行距離をあまり伸ばしたくなくて入手。 シンプルで人畜無害なエクステリア、 広 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
良い車でした。今でも良い車だと思う。 でも、自分の求めるスポーツカーとは違うんだ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation