• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月29日

(よもやま話45)Bridgestone 350 GTR – 1967  ブリジストンも中型のバイクを作っていた。

(よもやま話45)Bridgestone 350 GTR – 1967  ブリジストンも中型のバイクを作っていた。 チョッとビックリした。
あの、タイヤ界のスーパージャイアンツの一角を担う、BRIDGESTONE、こんなバイクを作っていた。

今日は朝から、ヒマで、いつものごとく、U.K.や米国のクルマ関係のサイトを徘徊してた。
まず、米国の総合エンタメ系サイトで、次の見出しの記事が目に飛び込んできた。
"16 Classic Motorcycles That Don’t Worth Much Today"
今日では、あまり価値のない16のクラシックバイク 

記事自体は、published on October 2018 とあるので、1年前に公開されたものだが、

その要旨(小生和訳)は、

クラシック(のバイク)は、今日では世界的に観てもほとんど価値がなく、その理由はない(わからない)。
一方で、1980年代のクラシックバイクは、特にメンテナンス費用は、現代のそれと比較した場合、かなり掛かる。
当時の ホンダ、トライアンフ、ノートンなどの名前は高品質の代名詞だが、多くのオーナーはこれらの大切なマシンの維持をあきらめ(give upし)ている。
でも、これらのオートバイは決してゴミ(garbage)なんかじゃなく、バイク愛好家は常にそれらのバイクを愛(adore)している。

ちゅーよーなことが書かれていて、16台がピックアップされている。

その栄えある3位として採り上げられていたのが、「1970 BRIDGESTONE」。

有名なタイヤメーカーのブリジストン、1963年から73年の間、数機種のクラシックモーターサークルも製造してた。 でも今やこれら歴史的バイクの価値は、3千ドル、
とのキャプションがついてる。

なんだコレ。
こんなん知らんゾ。

小生が、バイクの免許を取得したのは1979年。
ということは、その5年前の1974年くらいには、すでにかなりバイクに興味を持ってたハズ。 

1970年(製)とあるのに、ゼンゼン記憶にない。

大元の記事の、ビンテージバイクはもっと愛を注がれるべき、との記者の想い(タブン)をヨソに、小生の好奇心は一挙にこのバイクの素性にシフトした。

でも、ココの情報(1970 BRIDGSTONE)だけでは、車名はおろか、排気量もわからない。

次に覗いてみたのが、U.K.の、"BikesRestored.com"というサイト。
ココ、レストアバイクの写真をメインに掲載してるサイトだった。

Bridgestoneでサーチをかけるとスグにヒットした。

Bridgestone 350 GTR – 1967
Year: 1967
Manufacturer: Bridgestone
Model: 350 GTR
Colour: Red
Engine Size: 350
Drive Type: Chain
Start Type: Kick Start








でも、ヤッパ記憶にない。
海外輸出メインだったのだろーか。

日本のサイトでもいろいろと、情報収集活動してみた(そんなたいそうなハナシじゃない、単に探してみた)結果、
何台かは日本にも現存する(みんカラの過去車の愛車紹介も1件だけあった)ようで、
生産開始は1967年6月で、この年に、約5,000台を生産、以降、毎年1,000台の生産で、
生産終了が1971年3月、総生産台数は約10,000台。
(因みにBSのバイク生産は1971年の5月までで、その月に89台の100ccを生産して全て終了)

ということが判明した。

いやー、ほんま、ゼンゼン知らんかった。
ブリジストンサイクルは自転車だけじゃなく、1970年代にはホンダやヤマハと肩を並べる同等のバイクをリリースしてたなんて。

ブログ一覧 | モーターサイクル | 日記
Posted at 2019/09/29 18:51:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

ココロを落ち着かせたいなぁ😩
mimori431さん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

フロントタイヤがグラグラ揺れる(動 ...
@Yasu !さん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

この記事へのコメント

2019年9月29日 19:32
こんばんは
ブリジストンのバイクは初めて知りました。
高校生時代にバイク雑談かなり読みましたが、この情報は初めてです。
 エンジンは富士精密?か何かの購入品でしようが、本格的な造りですね!
自転車製造からのノウハウがあるのか!
しかし、こんな本格的なバイクは博物館でも見かけないのは幻のバイクです!

コメントへの返答
2019年9月29日 19:44
こんばんは。
私も今日初めて知りました。

でもさすがバーバンさん。ご明察。
ブリ”ヂ”ストン モーターサイクルの系譜は、創業者の石橋さんが、ブリヂストンサイクル誕生の2年後の1951年に、中島飛行機を源流とする富士精密工業を興銀(今のみずほ)から買収したことから始まったみたいです。
これも今日、知りました。
まさに幻のバイクですね。

プロフィール

「@なみじ さん、おはようございます! まず宛名を本モノへの登録名にしてないのが見分け方のヒトツですかね  私は、ANAマイルはいぱーい貯まってましたが、搭乗のほとんどが、LH、SQ、TGでNHはあんま乗ってません(笑)」
何シテル?   05/11 07:45
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation