• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月07日

正月の京都、当家恒例行事、初詣から会食、最終話(初詣後から、会食場所までの移動、及び会食場所のホテル編、全3話完結)

正月の京都、当家恒例行事、初詣から会食、最終話(初詣後から、会食場所までの移動、及び会食場所のホテル編、全3話完結) 【1月4日、初詣後から、会食場所までの移動、及び会食場所のホテル編】

さていよいよ第3回、最終話は、城南宮と北向山不動院での参拝を済ませた後の、ランチ会食場所のホテルまでの京都市内の移動と、ホテルでの様子である。

神社とお寺での初詣、お参りを済ませた後は、ランチを予約してる、鴨川は二条大橋河畔のホテル、リッツ・カールートン京都まで移動である。

R1と並行して、京を南北に伸びる大通りの、新堀川通りを、北上してO-Lineを走らせる。


ここで、チョッと余談(いつもの通り)、

新堀川通り、実は地図や、京都の行政、お上では使われていない。

でも、伏見区人による通称というか、この、上には有料の第2京阪道路を仰ぎ見る、大通りは、
新堀川通りと言った方がフツーに通じる。

本来の、お上が付けた、正式名称(国土地理院登録名)は、"油小路(あぶらのこうじ)"通り、である

しかし、実は市内ヒエラルキーが厳然と存在する、王城、京のことである。
油小路通りと言えば、普通、頭に浮かぶのは、

北は、上立売通りとの交差点(我が母校、同志社の新町校舎近く)から始まり、
南は、せいぜい、行ったとしても、塩小路通りとの交差点(京都駅近く)までである。
(但し、その間は、ずーと北行だけの、せっまい一方通行の路だが)

JR東海道本線のアンダーパス以南まで延伸しているからといって、

油小路と呼ぶナゾ、おこがましい。
ひかえおろー、このぶれーもの、ってなもんだろう。

このアンダーパスの南側で、主要幹線の堀川通りと出会い、JR東海道本線のアンダーパスを潜り出た北側で、堀川通りに接続し、そのまま堀川通りにモードチェンジしている。

故に、この大通りの通称名は、新堀川通りの他にも、新油小路通り、と呼ばれることもある。

(本来の油小路は、この辺りの東西に走る、塩小路通りから発して、北に走る、せっまい北行一方通行の路)

でも、JR東海道本線アンダーパス以南のこの南北の大通り、
小生、"しんほりかわ"、若しくは、"しんほり"、たまに、"しんあぶらのこうじ" 以外の名前(もちろん正式のお上命名の名称含む)で呼ばれているのを聞いたことはない。

以上、余談終わり。


新堀川通りを、北上して竹田で名神高速高架下をくぐり、鴨川に架かる、"京都南大橋"
(この橋、スピードが乗る場所で、しょっちゅう府警がサイン会を開催してる。
小生も10年ほど前に、ライダーとしてのサインを、差し出された青く細長いペッラペラの紙に書いて、ポリスにくれてやった経験がアル)
を渡りきった、赤信号で、

小生の前に、停車したのは、黒ビカリするMKタクシーのクルマ。
トランクのセンターバッジは、BMWのエンブレム、右端には、740e(プラグインハイブリッド)の文字が。

(ちょーちんツイてなかったんで、すっかりハイヤーと思ってたが、調べてみると意外な事実が)

早速調べてみた。
MKのBMW740e、昨年8月から導入中のタクシー扱いで、現在5台保有、
ハイヤーは、同じくBMWの、740Ld(ディーゼル)で運用しており、2台保有。

気になるのは料金である。
これまた調べてみた。
タクシーとハイヤーでは、料金体系が違う(タクシーの方が、刻み時間のステップが細かい)ので、
3時間貸し切りの場合で比較したのが、以下である。

BMW740e (タクシー)・・・・・・・25,400円(以降、2,600円/30分)
BMW740Ld(ハイヤー)・・・・・・29,540円(以降、3,630円/30分、Benz S300L・LEXUS LS500hも保有しており、同料金)
センチュリー HV(ハイヤー) ・・34,540円(以降、3,630円/30分)

だ、そーである。(まぁ、小生には、今後もご縁はなかろう)

余談で述べた、JR東海道本線アンダーパスを過ぎ、堀川通に入ると、他府県ナンバー(って言ってる、O-Lineも京ナンバーじゃナイんだが)で渋滞してきた。

少々遠回りになるが、五条通を西に左折して、西大路通りを再度北上する。
そーだ、ランチの予約時間までは、まだタップリ時間はある。北野天満宮は、たしか駐車場無料のハズ。
(因みに、京都で、有名な神社仏閣では、駐車場無料は、昨日の城南宮と天神さん、アトお稲荷さん(伏見稲荷)ぐらいだったと記憶)

西大路を、北野白梅町まで走らせ、
【正面に見えるは、左大文字】


今出川で右折、東へ向かうと上七軒交差点のダイブ手前から、左通行帯(今出川通りは片側2車線道路)が、ガッツリ詰まっている。

は、はーん、これって、天神さんの順番待ちだな、
よっし、パス。

ということで、右通行帯をスイスイーっと。
上七軒交差点(天神さんが面している)に到達すると、ヤッパそうだった。


信号待ちで停まると、反対側から、小生の目に飛び込んでくるビビッドカラー、

どピンクのプリウスタクシーがやってきてすれ違う。

センスの欠片もなく、京に似合わないと、小生は思う。止めていただきたいものである。

後は、すんなり、二条大橋たもと までたどり着き、



リッツの駐車場に入場である。
O-Lineは、一旦そのまま、その場に停め、クルマから降りて、キーをホテルスタッフに渡す。
そう、ここはバレーサービスであり、ホテルスタッフが駐車するんである。(ジブンではしない、ちゅーかできない)

小生のO-Lineは、扉の向こうのリフト式に消えていったが、平面には、ランボ・ウラカン様やマゼーラ・ギブリ様、レンジローバー様が。


(昨年の正月に来たときは、さらに豪華で、この上にマクラーレン、ポルシェ他、スーパーカー、オン・パレードだった)

ランチ開始時間まで、まだ時間はたっぷりあったので、小生だけで鴨川沿い二条大橋の裏っかわなんかを観察。
(つい先日、NHK 又吉直樹のヘウレーカ!で観たので、自ら眼でも確かめるため)






【二条大橋遊歩道より上流(丸太町方向)を望む】


【二条大橋遊歩道より下流(三条大橋方向)を望む】


さて時間も迫ってきた。
リッツに戻る。







【ホテル内、パリ菓子(マカロン)界の巨匠、ピエール・エルメのパティスリーブティック(出店は、京都駅伊勢丹地下にもアリ)】


そして、いよいよイタリアンのレストラン、ラ・ロカンダへ入場し、テーブルに着く
【本日のコースのメニュー】

(アペリティフ(食前酒、小生と今回のもう一人の男性ゲストはサンペリグリノ = ガスウォーター、女性陣はスプマンテ = スパークリングワイン)、アンティパストから始まり、プリモ、セコンドと続き、ドルチェで終わる、イタリアンのフルコース。
なお料理の写真は割愛)

このリストランテへは以前から何度か来ており、ソムリエの方(今回はランチ、かつ、小生はクルマのため、ウマいバローロ(イタリアンワインで、ワインの王)は飲めないんで、ワインのハナシはしなかったが)とは、
すでに顔見知りになっている。

(小生と似通った時期に伊国で暮らしてた、ちゅー共通点があり、前回、話が弾んだ。

今回のお話では、正月明けに、休暇とってまた伊国へ行く予定だそう。トリノへも行くかもしれません、と。くぅー、ウラヤマシ。

でも単なるバケーションではなかろう。新たな知見を得る、カンを鈍らせない、つまりは経験を磨いてスキルアップ、勉強のため、の面が大きいのだろうと推察する)

"前回は、あちらのお席でしたね"、なんてのを、話のきっかけに、我らのテーブルに来られる。

そして、
セコンド(メイン2皿目)の手前で、尋ねて来られる。

ソムリエ、"料理、お口に合いますでしょうか?"

小生、"うん、ボーノ(おいしい)だけど、どーして?"

ソムリエ、"昨年、シェフが変わったんですよ。オイシイならばよかったです"

小生、"でも、京野菜なんかを取り入れてるのは、ヤッパ、欧米人受けするから?"

ソムリエ、"さようでございますね。それと今は、やはり、地産地消申しましょうか"

小生、"それって、創作系・・・・・"

慌てて(小生がチョッとコトバを濁しただけで、察するのはサスガ)、
ソムリエ、"実は、ここリッツ京都、本年で6年目となりますが、
当レストラン、本年中の改装を予定しておりまして"

小生、"どんな?"

ソムリエ、"あちらの奥側を、クラシックなスタイルとして、コッチ側とは分けます"

小生、"つまり、(小生が望んでいる)正統派イタリアンがちゃんと食べられる、ちゅーこと?"

ソムリエ、"さよーでございます"

ということで、小生の中で、ココの継続利用が確定した瞬間である。
(正直言って、小生的には、安くはない、つまり高い料理に創作系はナイ、
もう来んのヤメとこ、とホボ決めかけていた)

でもさすがリッツ、判ってる。
小生の先を、ちゃんと読んでた。

入り口クローク前でのお出迎えに始まり、テーブル担当の挨拶(素敵な女性担当の挨拶を受けた)、
料理や飲み物のサーブや説明、フォカッチャ(伊国のパン)のお代わり他、
何とも言えないくらいバッチリで絶妙なタイミング、
ホールスタッフの動線、サービス、
そしてスマートなテーブルチェック、
最後は、クロークでのコート(女性陣だけだったが)を着せてくれての引き取りと、お見送り、

すべてにおいて、ほぼパーフェクトである。

(ついでに言うと客層も良いが、ホテル側も客にはドレスコードを要求している。
って言っても、なんかよーわからん、"スマートカジュアル" なんで、
ちーとはオサレしてから来いよ、ちゅー意味だろう)


これにて、正月の京都、当家恒例行事、全3話、完結である。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。


ブログ一覧 | 京都 | 日記
Posted at 2020/01/07 19:42:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2020年1月7日 20:20
Sid Hさん、こんばんは!
さすが、ほんまもんリッチですね!
オイラなんぞ入店することさえ拒まれそう(・_・;)
それも高級イタリアンで顔なじみなんて!オイラなんかパリのリッツの横を通ったことがあるだけです(笑)
ましてやドレスコードとかソムリエとか無縁なので憧れますよ!
オイラは京都に行くときは三十三間堂の近くのHYATTくらいです!日本を代表する観光地なので何もかも高い!あぁ京都行きたいなぁ〜!
コメントへの返答
2020年1月7日 20:51
TAKABOUさん
こんばんは。
遅ればせながらですが、本年もよろしくお願いします。

私もランチでしか、行けません。ディナーや宿泊になると、料金も客層も、ハードル高過ぎです。

ランチだったら、覚悟決めて、1回飲みに行くこと思えばいいじゃんってことで行ってます。といいつつ、私も年に何回も行けるワケじゃないですよ。
ドレスコードにしたところで、スマートカジュアルって、男性はジャケットぐらいは着といてね、ぐらいに私は理解してます。
ハイアットリージェンシーのイタリアン、トラットリアセッテ、ここはいいですねー。
カジュアルだけど、ちゃんとした料理とサービス。仰られる通り、三十三間堂にあり、向かいは国立博物館、東山にあって私も好きです。
京都に来られる機会があったら、ご連絡ください。ぜひご一緒したいものです。
地元民が行く、観光地価格でないトコもご案内したいですね。

プロフィール

「グランスタから期間限定で、pop-up の出前出店に来てたので、買っときます」
何シテル?   08/13 11:34
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation