• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月25日

(よもやま話55)カーメーカー各社の中国拠点最新稼働状況(コロナ影響)と、カローラ・レビン

(よもやま話55)カーメーカー各社の中国拠点最新稼働状況(コロナ影響)と、カローラ・レビン 昨日の久々の"8S TT 小ネタ" 整備手帳に続くは、

ブログの方も、ひっさびさの"よもやま話" である。
(前回の54が、昨年12月24日だったんで、実に2か月ぶり)


しっかも、タイトルで

コロナヴァイラス影響による、欧米、並びに日系各社カーマニュファクチャラーの
中国工場における、最新稼働状況

ちゅー、ジャーナリスティックなカンジのコトバ


単に車名(しかも日本では、20世紀末で消されてしまった)の、
カローラ・レビン

を引っ付けるちゅー、
離れワザ。
(そーいや、コロナも、
そーゆー、姿を消した車名もあったな)

で、本題である。

一向に収まる気配の見えない、COVID-19、新型コロナヴァイラス感染症、新型肺炎、
まー、なんでもいーが、

今朝辺りから、中国にある自動車工場における生産再開(ただしフル稼働には到底足りない量)の、
報道がチラホラ出始めており、

各社どーなってんのかいなと、
本日、業界情報をネットリサーチしていた。

【欧米各社】(そのままの転載厳禁)


【日系各社】(同)


※他者の著作物なんで、"稼働状況(2/21時点)" は消したが、いずれも
 現時点で、すでに工場稼働中か、今月中に再開予定となってる。

と、いうような状況である。


で、
ん、んんん、
と小生の目に留まったのは、
T社、"Levin" の文字。


我が目を疑った。

Levin、レビン、カローラ・レビン。
20世紀の車で、バブルの終焉とともに、ミニソアラとも呼ばれてたヤツを最後に、
姿を消したハズ。

その一代前のは、
今の"ハチロク" の、名前ダケご先祖さまの、新入社員でも買うことができた、
万人のための夢のスポーツカー、"AE86"。

ナゼに、その "Levin" の名が、
現地の広州汽車との合弁、広汽トヨタの、主要生産車名に挙がってるんダ!?


おかしいやん、
で、調べましたよ、
すると、あった、ありましたよ。

中国でだけ、Levin、カローラ・レビン、復活させていやがった。

2014年の北京モーターショーで発表し、
2015年より、"Toyota Levin" として、中華マーケットだけで、
コッソリ販売していやがった。
(って、別に隠されてたワケじゃなく、
小生が知らんかっただけ)


気になるスペックと価格、
全長4640mm、全幅1780mm、全高1435mm、ホイールベース2700mm、
1.2リッターガソリンエンジン、及びハイブリッドの2種を設定、
ベース車の価格は、11万6千RMB(人民元、邦貨換算、190万円くらい)らしい。

なんかクヤシイ、
(中華マーケットだけで名前復活させてる、
 しかもレビンの持つイメージを破壊しやがったメーカーにも、
 そして、このことを今まで知らんかった自分自身にも)

んなもんで、この気持ちを紛らすために、
レビンの歴史をチョッとだけ振り返ることにする。

小生にとって
レビンと言ったら、1972年のTE27。


もしくは、1974年のTE37。


因みに、ムカシはカローラの兄弟車でスプリンターという名の車名があり
(販売チャネル = ディーラ系列の違い)、

小生は、このTE37型カローラの2ドアスポーツクーペであるレビンの、スプリンター版、
TE47型トレノの方に乗ってた。


そしてその後は、TE71を経て、
それまでの、2-TG系(セリカ搭載で、関西人は、"にーてぃーじー" と呼ぶ)エンジンから、

全く系統が異なる(だから、TE型式でなくなる)、4A-GEUレーザーα 4Aツインカム16 エンジン搭載、
となったAE86(そう、現代の"ハチロク"のモトとなる(名前だけ)クルマで、
レビン最後のFR、AE86。


なお、このAE86のスプリンター版、トレノは、
トーフ屋の藤原サンちのムスコが、「ミゾおとしー」、とか言って、
乗り回してた。


で、ホントの最終モデルとなる、次のレビンのAE92にモデルチェンジする頃の、
我が日本はバブル真っ盛りで、
小生もモチロン、世はこの空気を謳歌してたが、

おかげで、
レビンの名を冠したクルマも、FFとなってしまい、バブルの泡をまともに喰らったミニソアラ。


ソアラやプレリュードなんかを意識したコイツ、
もはや、スポーツカーなんかじゃなくなり、デートの小道具になり下がった。
(当時の小生の感想なんで、議論は受け付けない。悪しからず)


と、本日はココまで。
(なんか強引な終わらせ方。ヤッパ無理があったか)

※本ブログに使用した写真は、すべて拾ってきた借り物である


ブログ一覧 | 業界情報 | 日記
Posted at 2020/02/25 18:41:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

代車Q2
わかかなさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年2月25日 19:29
TE27...懐かしいっすねー。
昔、先輩が乗ってました。

なにやら、高速でパ〇カーに止められて。
「オーバーフェンダー付いとるやないか!違法改造だ!」などと因縁を付けられたらしく(^^;;

ただ、幸運(?)なことに。
年配のお〇りさんに言われたところ、若いお〇りさんが止めてくれたようで。
「最初から、付いてるんです」と言ってくれたみたいです。

どうせなら。
止める前にパ〇カーの中で、そんな話は済ましとけ!って感じですね(^^;)
コメントへの返答
2020年2月25日 19:43
でしょ、でしょ、懐かしいですよね、にーななレビン。

リベット留めの、メーカー純正オーバーフェンダー、今では考えられないですよね。

トヨタ副社長になった、久保地さんが言った、"カローラにセリカ2T-G積みたい" から企画され、商品化されたクルマですもんねー。
(その後の米マスキー法ショックから始まる排ガス規制で、すっかりキバ抜かれつまんないクルマになっていきましたが)

私の、よんななトレノは、当時のフェアレディみたいな奥目ヘッドライトと、リアの直線的に傾斜するファストバックの2ドアクーペスタイルに自分のクルマながらカッコよさを覚えたものです。



プロフィール

「@スイ。 さん、風味豊かな仏産発酵バターとチョコ、そしてマカダミアナッツで、サクサク濃厚で美味しかったですよー」
何シテル?   08/15 05:15
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation