• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月21日

(ビデオクリップ82)ロンドンの街で、カースポッテイング(ビデオクリップ2本 + オマケ2本)

(ビデオクリップ82)ロンドンの街で、カースポッテイング(ビデオクリップ2本 + オマケ2本) ※ 2023年1月3日追記
*********************************************************
The motorsport world paid tribute to the rally star  Ken Block following his tragic death.
Ken Block, famous for becoming a YouTube sensation through his Gymkhana stunt videos, which led to career in rallying and Rallycross, succumbed to injuries after a snowmobile crash in Utah on Monday, 2nd January 2023.
“A visionary and a pioneer of all things Hooning, there really was only one Ken Block. My deepest sympathies to the Block family.”

本ブログを、去る1月2日、米ユタ州でのスノウモービル事故で亡くなられた、
Ken Blockに捧ぐ


*********************************************************


本日ブログは、4月20日付け、
Motor1 U.K.支店のビデオクリップ付き記事

と、
この記事に触発されて、過去に遡って引っ張り出してきた、

かつて、小生がとーってもオモロイと観入り、魅入られた、

これまた、以前から注目してる、
米人モーターアスリート(本職、ラリードライバ、もはやタブン)の

Ken Blockが、ロンドンの街を疾駆する、クリップの2本立て。
(と、オマケクリップ2本、の計4本のビデオクリップをご紹介)

では、
まず、Motor1 U.K.支店の記事から。

タイトル、
"London might just be the best city for carspotting"
(ロンドンは、carspotting(カー・スポッティング = 観察)するのに、
まさにうってつけの都市なのかもしれん)

"Despite these trying times. "
(こんな試練の時にあっても)

記事要旨、
(超圧縮・超訳ハジメ)
元来、ロンドン都心が、ファンシーなクルマ(イギリス英語での"fancy" は「装飾された」とかの意)や
超絶高価ハイパーカーをフツーに見かける、ホットスポットなのは、皆が知る通り。

しっかし、コロナヴァイラスによるロックダウン中の、今のロンドンには、いつもの喧騒はナイ。

こんな中、"Shmee150氏"(小生注:海外の人気チューバー)がアップロードしたビデオクリップのおかげで、


住人は、それでも、一日一度は、運動したり、食糧買ったり銀行行ったりの重要な用事のために
外出できるコトが判った。

ロンドンの街中には、今も、メルセデス・ベンツGクラス、ベントレー、アストン・マーティン、ポルシェ911、
ランボ、フェラーリ、マクラーレン、BMW・i8 なんかが、
イッパイ出てきて疾ってたり、
路肩に駐車(小生注:小生の経験上、ロンドン(や伊国の都市も)での駐車の多くは、路肩のパーキングメーター制)してるのが、見て取れる。
(超圧縮・超訳オワリ)

で、これがそのビデオクリップ。

※25年前、U.K.に住んでた小生も、こんなガラ空きのロンドンの街中の道路
観たのは初めてである。


続いては、この記事見て、小生が思い出した動画が、
2016年12月公開の、Top Gear(英国公共放送の長寿大人気クルマ番組)制作の、このクリップ。

タイトル、
"Ken Block Drifts London – EXTENDED Director's Cut"

EXTENDED(エクステンデッド = 拡大版)とあるので。チョい長めの10分と少し。


「舞台」:ロンドン。

「主演」:モチ、Ken Block(ケン・ブロック)

「相棒」:愛車 "HOONIGAN" 初号機( 俗)HOONIGAN = Hoon + Fooligan、変態走り + フーリガン。
しいて、上品に訳せば、スピード狂、くらいの意のスラング。)

"HOONIGAN" は、1965年 マスタング魔改造車。現在は、"Hoonicorn RTR V2" 1400馬力に進化ズミ。

「助演」:Matt LeBlanc(マット・ルブラン)- クルマ・バイク大好きの、米人俳優にして、
同じくBBC制作・"Top Gear" の、"Star in a Reasonably Priced Car(有名人レース)"チャレンジコーナーでの、
ファーステスト(ゲスト史上最速)ラップタイムホルダー。

「シノプシス(あらすじ)」:
待ち合わせ場所のロンドン郊外バス停で、シティMapを手にした、アメリカから来た、
おノボリさんマルだし、にしか見えない、Matt LeBlanc。

そこへ現れるは、軍用ヘリで運ばれてくる、タクシーの、"HOONIGAN" とドライバーの、Ken Block。
(でもコッチも米人)

乗客として、助手席に乗り込む、LeBlancが、「ヘルメットしたほーがいい?」とか、バカっぽく聞いてる。
そのメットには、「"KEN'S CABS" (ケンちゃんキャブ = タクシー」の文字が。

Kenのドライブで走り出す、"HOONIGAN"、
ドリフトしまくりんぐで、ロンドンの街中の名所を巡って駆け抜ける。
乗客の LeBlanc、ガイドMapと突き合わせ、名所各所を必死こいて確認してるが、
アッとゆーまに通り過ごしてしまう。

それとLeBlanc、"HOONIGAN" の、ドリフト用サイドブレーキに興味津々で手を伸ばそうとするが、
Kenに、「何にも、ドコにも触んな、ボケ!」みたいな感じで怒られる、ちゅー始末。 

このクリップ、いろんな要素があって(例えば英人がヤンキーをフダンどー思ってるか、とかその逆も)、
何度観ても飽きないこと、小生が請負うでござる

では、講演開始である。


オマケ1、
【進化版、"Hoonicorn RTR V2" at パイクスピーク、 TOYO TYRE プレゼンツ】


オマケ2、
【LAの街を、ドリフトで駆け抜ける、 "HOONIGAN" 初号機
NEED FOR SPEED, NO LIMITS(2014)】


まぁ、こんな時期である。
息抜きとして、楽しんでくだされ。


ブログ一覧 | 海外動画紹介 | 日記
Posted at 2020/04/21 18:47:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グランスタから期間限定で、pop-up の出前出店に来てたので、買っときます」
何シテル?   08/13 11:34
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation