• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月03日

「2021年 夏の終わり、ベストショットを求めて知多半島へと」

「2021年 夏の終わり、ベストショットを求めて知多半島へと」
イタリア語でも言っとくと、

“Uscito alla ricerca del posto migliore per fare una fotoa Vai alla di Chita alla fine dell'estate del 2021!” 

である。

ま、そんな字数稼ぎはどーでもイイ。
でも言いたかったんだもん。
それに外国語は意識して使わんとサビつくもん。(コレばっかは、「Holts®サビチェンジャー」でもなんともならんし)


さて、本題

立秋を過ぎること早や一か月暦も新たな月に変わり四日目となったが、COVID-19猖獗は今だ衰えを見せず

そのような中にあって、上官殿以外の 他者とのフィジカルコントタクトを極力排除 した
Photo Hunting の,

“Excursion”、要は「遠足」、以前小生が発明した Daytrip の造語『ちゅーりっぷ』 へと、

知多半島を目指 した。

※ なお、本ブログは、「O-Line フォトギャラリ」連動企画」としてドロップするので、
ソチラの “2021年 夏の終わり、ザ・ベスト五部作” の方もご覧くだされ
よろしくお願い申しアグル。

その五部作へは以下のダイレクトリンクで飛んでけるので、コレ叩いてソッチもセヒご覧くださいますようお願いいたしますです。

“2021年 夏の終わり、ザ・ベスト 「名港トリトン」橋脚下 篇”

“同、「知多市・旭公園西側・“粧イ坂の竹林”」 篇 ”

“同、「半田市・半田運河・“ミツカン醸造蔵”」 篇 ”

“同、「半田市・“赤レンガ建物”」 篇”

“同、「ISEWANGAN EXPWY・名港トリトン」橋上路 篇”


ところで 本題に入る前に、一週間時を遡る
ここのところ、土曜日のみ上官殿勤務シフトオフになっており、

先週の土曜日(8月28日)午前は、

市内、O-Line整備補給基地ほんの目と鼻の先、忽然として2年ほど前に出現した、
“サンドイッチバー”



にて


(サンドイッチと言って侮るなかれ。ココのサンドウィチャー(ま、パンのこと。
因みに "sandwich" は「動詞」としての用法もあるんだゼ by Longman 英英辞典。 
で、ココ、食パンをサンドウィチャーとして使用したモノは全くナイ!
バターロールかクロワッサンのみで、ローストビーフ等の総菜系はバターロール、

フルーツサンド系はクロワッサンがサンドウィッチャーで、
その種類、レギュラーメンバー45種。 その時々の季節にはスぺシアルな限定メンバーが追加される)



ブランチして、

その後、ウィンナ/ソーセージの名店


驚くなかれ、ココ、あの「伊勢志摩サミット」に自店製品を料理食材として供給


に立ち寄って、
生ウインナーの "Weißwurst”( = ヴァイスヴルスト(白い ソーセージ))、
バイエルンが生んだの伝統の逸品であるが、傷みやすくその日のうちに茹でるよう販売隊員から指示された)と、

"ドイツウインナー” なるものを購入


その日の夕食で、粒マスタード添えで食したが、
うーん、サスガ! 本場仕込み、かつ日本人向けにアレンジが効いているのかたいへんおいしゅうございました!



で、ようやく今週は本日帰ってきた。

さて本日のフォトハンティング目的の 遠足、Excursion、Daytrip、Short trip、
ま、なんでもイイが、


知多半島へ向けての 『ちゅーりっぷ』 である。

アルバムコレクションに加わうるベキ 主たる攻撃目標は、全4地点

1.知多市南部・旭公園西側に存す、“粧イ坂の竹林”

2.半田市の “半田運河”

3.同、半田市の “半田赤レンガ建物”

4.愛知県飛島村・伊勢湾岸道・“名港西大橋”、
つまり “名港トリトン” 橋脚下



さて、本日行動を辿ろう

休日に限って言えば、"early bird"、つまり早起き鳥な上官殿と小生本官
早朝、4時にはお目目パッチリ

こういうところは、夫婦でズレがないところはありがたい
そじゃないと、ドッチがイライラすることにもなりかねんしな。

でもその後は、姿見の前で、本日のCombat suit、いや Military dress かなんかしらんが、要は着ていく服をとっかえひっかえして、確認している上官殿、

そのうち、コッチでいこうかな、あ、ソッチがいいか、うーん、でもでもアレも捨てがたい、と。

「ねぇードレが一番、今日のお出かけに合う?」とのご下問が飛んでくるのは間違いない

小生、やっぱイライラするとイカンので、とっととシャワーして外出着に着替えたら、
O-Line 最終調整・整備へと。

さて、マルヨンサンマル(04:30)より始め


出撃準部万端整いました

マルゴーサンマル(05:30)をもって


本拠基地自宅出立・出撃!

攻撃目標の順番は違うが
本日直線コース一番目にアル、

4.愛知県飛島村・伊勢湾岸道“名港西大橋”、つまり“名港トリトン” 橋脚下”
先に偵察行動



ココでの Photo Shootingは 本日 Tour の Finish off の場にしようと考えていたが、、

早朝の曇天だけあって空いてるしなぁ。

いよっし!
先に片してしまお!!










機材(と言っても、tripod = 三脚、と 撮影用ユーロプレートだけ)撤収したら、

攻略目標、1.~ 3.が集中する知多半島へ向け、R23(名四国道)をひた走ること、

約1時間半

だいいちのコ~~ス
じゃなかった第1の攻略目標:知多市・旭公園 “粧イ坂の竹林” 現着は、マルナナヨンゴー(07:45)



コレ観た関西人(ただし小生と近い年代に限る)の脳裏には、
次の歌とともに映像がプレイバックされているハズ
である。

きょうとさがのにふくカゼは~♪ 
あいのコトバをささぶねに~♪ 

あぜ~くら~♪ 

そう、1990年代、盛んに流れていたTVCM
“あぜくら” (ダイレクトリンク)

 ©
この景色そのままやん

でもその肝心の“あぜくら(愛染蔵)”とはなんゾ?
ということなのだが、

かつて存した大阪本社の着物屋(和服専門店)
上記のとってもキャッチーなTVCMで、関西ではバツグンの知名度を誇ったが、

その商売のやり方実態ちゅーのが、「展覧販売」、所謂、「展示会商法」で、催眠術(ってソコまで大層なものじゃナイか)や強引な売付け商法トラブル絶えず、しかも同じようなライバルも多数出現!

結局、莫大な負債抱えてもう二十数年前に倒産したり
その後、社長が飛び降り自殺(案件として警察は処理)したり
その保険金を負債に充てたり
とまぁ、いろいろと話題も提供してくれてた。

おっと、イカン。
いつものクセでハナシが横道に逸れた。

ハナシをモトに戻す




 ココの旭公園駐車場に咲き誇っていた “サルスベリ(百日紅・猿滑)、

先般、今週の日曜日(8月29日)、何シテル?で、
「此の木なんの木、気になるキ」(ダイレクトリンク)



と呟いたところ、多くのみん友さんよりご教示いただいたアノ木である。


ココでも Photo Shooting を終え、機材撤収したら、

次に向かうは、東南のお隣市である半田市

だいにのコ~~ス
じゃなかった(シツコイ)、第2の攻略目標:半田市の “半田運河”現着は、ヒトマルサンマル(10:30)

ココを、主要攻略目標に選定し今回のコースに組み込んだ理由

実はコレである。

 ©
そう、本年、"2021年 Audiオフィシャル・ペーパー版カレンダ6月の『カオ』”

“R8”、ではなく、“O-Line・8S TT”


であるが、Body Colourもブラック系だし、
まぁ、イイ雰囲気は出てる!!

あっちゃこっちゃO-Lineは移動させたり、
アングル変えたり、
ズームで引いたり寄ったり、





気の済むまでイロイロトライしたら、


次目標に向け移動。

だいさんのコ~~ス
じゃなかった(さらにシツコイ)、第3の攻略目標:半田市の “半田赤レンガ建物”は、スグそこの近くにあった





(湿度Maxで蒸し 暑つい、暑つつい
フォーリング印(じるし)扇子、イイでそソ。
みん友さんからもろた。ありがとー

ココもまた、なかなかヨロシ、と、一人悦に入る小生本官


でも、あ、イカン!

そろそろランチの時間

ココまでお付き合い願った上官殿のお腹も減る頃合いのハズ。

空腹で、
上官殿はイライラ、


Photo Shooting 作戦成功で、
小生だけウキウキ


という状況は、絶対的にマズイ!!


「なぁ上官殿~、そろそろランチ行こうか?」

「遅い!!、今頃!!!」

とは言われんかった。ホっ


ということで、ランチ場所として事前調査において引っかかっていた、

知多市朝倉の、コーヒーと「ダッチベイビー」を売りにする Café
その名、“Casual Cafe Plus” へと。



※小生注:「ダッチベイビー」とは正式名、“Dutch baby pancake”。 パンケーキの仲間らしい。通常、朝食として供される甘いポップオーバー(エッグバターで作られる軽く、空洞となっているロールパンらしい)。別名、“German pancake”や、“Bismarck”(ビスマルク!)、或いは“Dutch puff”異名も持ち独逸国“Pfannkuchen”プファンクーヘン = 甘いパンケーキらしい)に由来するらしい

小生も知らんかったゼ
Wiki先生にお尋ねしたところ、こうご回答をいただいたので、「らしい」連発、スマヌ、皆の衆

実はコレまた、本日、ヒトヒトヨンゴー(11:45)、何シテル?で、「さてなんでしょう。(笑)」(ダイレクトリンク)
と呟いた、ソノ答えである。

あ! それから店名にある、“Plus” 読みは、「プラス」ではない!

仏語風『プリュス』 と読むそうだ、店によると。

そうなるとまたムズい話になってくるゾ。
英語“Casual” も、“Cafe”も、まぁとりあえずヨシとして置いとくとして、

“Plus”の仏発音は、『プリュス』ダケじゃーナイ
・英語で言うところの、「プラス」の意なら、 『プリュス』
・この語に続くアトの単語が、母音 or 無音の“H”で始まる語の時は、“S”は発音するんだが、
その“S”、リエゾンして『ズ』になってまう。

で、
・「もうこれ以上は要らん」(仏文省略)といったような否定表現で、“Plus”を用いる時や、
・この語に続くアトの単語が、子音で始まる形容詞や副詞の時は、例えば「もっと早よー」(同、省略)なんかの時は、“S”は発音せず、『プリュ』

って、もーこーなってくると、仏語のヤヤコシさ大爆発!

あかん、また余談の方向に流れて行く~


再度ハナシをモトに戻す

この“Casual Cafe Plus” 、独風甘口プファンクーヘン = パンケーキ「ダッチベイビー」の他にも、手作り白パンのふわふわ「フレンチトースト」や、
ふわっふわ・もっちり新食感!手作り「スフレパンケーキ」も自信作らしい。

モチロン初訪問だが、
うん、なかなか落ち着いたエエカンジではないか。

小生本官オーダーの「ローストビーフ“ダッチベイビー”」


たいへんおいしゅうございました、
だったし。

ゆったりとゴハン食べて満足したと思ったが、


あ! ドルチェ忘れてた! ことに気づく

急遽のその場作戦立案・発動!!!

そうだ! セントレア(中部国際空港)

行こ!!


もう久しく、約二年は足、遠のいてるし

飛行機見たいし

それよりなにより、去る7月末仏人マカロン職人、PIERRE HERMÉ氏、
「Made in ピエール・エルメ」



を Open させてたとの情報得ていたし

コレは行くしかないな!

上官殿オーダーは、「アーモンドクッキー」&「ホットコーヒー(ウマくて量多かったそーだ)
小生本官オーダーは、「ピスタチオマカロン(やっぱエルメだー! 甘い、甘まっい)「アイスティー」


それにしても、ここまで閑散としているのか!


「T1(ターミナルワン)へのアクセス・スロープ と ロビー」


スカイデッキ

も、発着便減により、

見学者・見送り者・カメラ者も、ドイつもコイつも極少数!

改めて、COVID-19影響、恐るべし!を自身の眼で目の当たりにしたわ

小生本官はと言えば、駐機中の飛行機


(コイツ、プロペラ機体の ANA・“ボンバルディア DHC8-Q400”
上官殿の故郷・仙台行くのによく利用してた)

見たり

Taxiing から Take off





する“トリプルセブン”(B-777) 機影のショットを狙ったり、で少しはお愉しみ
全く興味を示さない上官殿は、“スカイタウン” 建屋内にて待機というか、休憩なさっておられた)


コレにて本日作戦はすべて目標は攻略完了!

さぁ、おウチ帰ろ

帰路は、“伊勢湾岸自動車” の高速道利用

コレは、何も急いで慌てて、本拠基地自宅に帰還したかったからでは、
断じてナイ!

なにを隠そう、
去る、8月25日に新調入替したタイヤ、
“FALKEN(住友ゴム工業) AZENIS FK510” (ダイレクトリンク)


フィールドテスト高速道での、
・直進安定性
・レーンチェンジ追従性
・ウェット性能(途中、通り雨的なゲリラ的豪雨中走行アリ)
試すタメだったのである。

結果は上々!!、ええタイヤやー!!!

結果は、いつか、「再レビュー」として、“パーツレビュー” をドロップするだろう、たぶん。


で、ウチ着いた。

本拠基地自宅現着は、ヒトゴーサンマル(15:30)

無事、帰還である。


"Mission Complete !"

以上、報告ヲワル!
オーバー!!

ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2021/09/05 00:11:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2021年9月5日 7:04
おはようございます。


いきなり…ですが。

「嵯峨野さやさや / たんぽぽ」じゃないですかー。
懐かしっ!(^^)

Sid Hさんの故郷にあるラジオ局(テレビもありますが)で、(ワタシが若い頃に)冠番組を持ってて。
よく聞いてました。

番組へのハガキに、初めて(後にも先にも無いがw)本人さんからの返信を貰ったなーって(遠い目)

女芸人の「たんぽぽ」が出てきたとき…
え?って思いましたもん(^^;
※顔を見る前でして、コンビ名だけを見て。


と、ちゅーりっぷと無関係の部分にくいついてみました(^^;;

コメントへの返答
2021年9月5日 16:44
こんにちは。

本日朝、晴天につき、またもや単独出撃で京都へ行き先程戻ってきました。

いつも渋滞するR1五条バイパス山科近辺、がっらがらに空いてました。

ズバリク?
違うのかなぁ?
諸口あきらに尾崎千秋、高石ともやとナターシャセブン、そういえばたかじんもパーソナルティ担当してて、「オールナイトニッポン」がKBSに進出してくるまで、の私の楽しみでしたよー。

ちゅーりっぷは、ま、いいんですが、カレンダと同じ場所発見!が私的感動ポイントでした。
2021年9月5日 22:48
素敵な休日と、お写真を拝見いたしました。
我が町からは、渥美半島はドライブコースですが、対岸の知多半島は、凄く遠いです。

ローストビーフサンド?超うまそうです。

セントレアは空いているのですね。

私、マカロンの値段を見て、驚いた事が有ります。
私、この空港発は、セントレアHに前泊するので詳しいはずですが。
存じ上げない、ピエール・エルメとやら食べてみたいです。
コメントへの返答
2021年9月5日 23:44
今回も長文ブログにお付き合い、コメントもいただきありがとうございます。確かに仰る通りで、コチラの方からも渥美半島の伊良湖まで行くのはとても時間がかかった記憶があります。

ここのバターロールサンドイッチはとても美味しく、具(ローストビーフ)の量も多く、食べ応えもあり値打ちアリです。店は東名阪・四日市東ICのすぐ近くです。

セントレアはビックリするほど人が居ませんでした。
エルメのセントレア店は1か月ほど前にできたばかりです(T1・3F。4Fへ上がるエスカレータ近くの長くシャッター降りて空き店舗だった場所に出店しています)ですが、このままの人出だと撤退するのも早いかもしれませんね。
エルメのマカロン、直径たったの5cmほどで約500円(3個入り箱1,500円)と高すぎます。そして私には甘すぎと感じます。エルメ自体は日本(東京)で火が付き、本国パリにも逆輸入で成功。京都にも、たまに私も食事で利用するリッツカールトンにブティックが出店(京都伊勢丹とで2店舗です)しています。
2021年9月10日 9:39
おいしそうな写真がたくさんでおなかグゥグゥです。
特にローストビーフに目が釘づけ👀
サンドイッチも食べたい…🤤
などなと今回も楽しませていただきました。

例のあのCM、京都嵯峨野に拭く風は~♪
をばっちり思い出しました。
成人式の着物をどうしても買いたかった母は
私を連れて例のお店に行きましたが、総絞りの着物を
400万と吹っ掛けられてそそくさと帰った思い出もございます(笑)
コメントへの返答
2021年9月10日 18:02
CHIKAさん、コメントいただけるくらいには復活されたご様子、何よりです。よかったです。

サンドイッチバーのローストビーフバターサンドは具沢山、ソースも数種類あって、私は和風オニオンを選びました。ローストビーフダッチベイビーも初めてでしたがこれまた具沢山、味も良かったですよ。

ははは、思い出していただけましたか。400万って、スゴス。本疋田総絞りの振袖だったんですかねー(笑)。お母上のご判断、まことに真っ当に存じます。ウチも娘はレンタルでしたよー。
2021年9月10日 20:01
愛車紹介とブログにいいね👍ありがとうございます。

迫力あるTTですね。
とてもカッコいいです。
コメントへの返答
2021年9月10日 20:09
こちらこそありがとうございます。

いやいや、アルファ4Cのカッコ良さの比じゃないですよ。
みんカラには載せていませんですが、かつて伊国Torinoに暮らしており、その時のマイカーが147・1.9JTDだったんですよ。
2021年10月9日 16:01
やっぱりTTかっこいいなぁ〜🤩
コメントへの返答
2021年10月9日 16:38
うれしいお言葉、ありがとうございます。

プロフィール

「ただいま、タイヤ交換(してもらい)ちう」
何シテル?   08/09 10:27
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation