略称・"RIMPAC"
正式名称・"Rim of tht Pacific Excercise"
“環太平洋合同演習”
米國海軍が、主に 【ハワイ諸島及び同周辺空域等】
を訓練海空域として
参加国、英仏獨伊加日豪軍等を中心に主催する
世界最大の合同軍事演習
本来の "RIMPAC" は、現在、隔年開催
直近では、昨年、"RIMPAC 2024" 実施

🄫
隔年開催、故に
本年は、我らが “みん友 & リアル仲間” だけの実施
"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿"

(写真提供:koni一等海佐)
を指揮官とする
"RIMPAC 2025" 開催・参加となった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウソである
主に
【浜松市街及び浜名湖空域等】 を訓練湖空域とし
浜松中心地におわす “KJ閣下” の下に
列島各地(東端は “水戸國”、西端は我が “北勢國”)より
仲間が集い、
“どんちゃん騒ぎ” を行う
年に一度、この時期恒例の
“various joint tactical drill = 各種合同戦術訓練”
(対美食戦、"negroni" シューズ披露戦、ドライビング戦、対洞窟踏破戦等、訓練)
日程は
2025.04.18. - 2025.04.20. の三日間
列島各地より参集する機体数、7
(ただし、我が “三重・Sid機” 、及び“土浦・"fuku大使" 機” の 2機は、二日目後半にて離脱)
初日、
04.18.は、金曜日(本官小生、有給休暇とったった)
会合時刻は、ヒトゴーマルマル(15:00)
当地から会合ポイントまでは、たかだか 120km ちょい
しかも金曜日で、高速も平日料金
下道移動でも、よゆうのよっちゃんだな
節約にもなるしな、うん
そして、作戦全行程中
我が機の離脱後に予定されているであろう作戦行動
我が戦略は、ワレ、単機で先にやっといたろ
との、魂胆で出撃!
マルロクゴーマル(06:50)
R23 を順調にひた走るが
名古屋に入ると
やっぱ、所々軽~く渋滞しとるやん
ま、でもそのまま R23 より接続する
先般、全通したばかりの【明豊道路】を進攻
(信号(交差点)のないBP道とは言え、片側一車線区間は一部ガッツリ詰まってたりで、
一旦、下へ降りてまた先で合流するなんてしたり)
【浜名湖・西端部域】到達
【第壱攻略目標:炭焼き・さわやか 浜名湖店】
現着、ヒトマルマルキュウ(10:09)
待ち札、6番
開店、ヒトマルサンマル(10:30)
には、一番手組でご案~内
迷わずオーダーするは
“げんこつハンバーグ”
今回の
第壱、
対主力美食戦訓練開始
見よ! この焼きあがり具合
と云うか、
焼か “なさ” 具合 の
仕上がり!!
うーん、このレアさ加減、なんともたまらん!
びっくらどんきなら、complain レベルかも...
しっかし、コレでいいのだ!
この赤っかいのが、ホンマうまいんであって
ココ、
【さわやか】でしか味わえないのデアル!!
【第弐攻略目標:長坂養蜂場】
ハチミツと蜂蜜製品のお土産調達して
honey beauty lady が、ハチミツを上から垂らしてくれる “ソフト”
いただき~

(あはは、あかんやん、ピントが遠くの背景に...)
んで、ココのお隣
以前、"KJ閣下" にご教示いただいた
和菓子司
【入河屋】
にも立ち寄って
“三ケ日特産・みかん最中” 調達
(コイツ、帰宅後、食したケド、美味しかった~)
さうして、【浜名湖】空域より離れ
【浜松市内】へ突入
【第参攻略目標:スイーツバンクショップ 春華堂】
平日、金曜日の昼下がりは、ガッラガラ
明日・明後日は混むんだろうなぁ
ココでもお土産調達
これにて、ワレ、単機による作戦行動
状況ヲ終了スル
本日の宿営地であり
参加各機とのミーティングポイントでもある
【グランドホテル浜松】
ヒトヨンマルマル(14:00)、現着
駐機を終え、降車したところで
「お久しぶりで~す、Sidさ~ん」
と、どこからともまく声がするではないか
果せるかな、声の主
"TT-RS + 號" 、"指揮官の第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿" であった
取り敢えずチェックインして、荷を解く
なんやー、この広い部屋!
three(3)ベッドにソファまであるぞー!
なんかしらんケド、アップグレードしてくれたみたい
でも、ま、そんなことはどーでもヨロシ
二人しかいないし、たぶんこのアト予定いぱーいで
寝るだけダロし
ミーティングタイムは、ヒトゴーマルマル(15:00)
ホテル エントランスで
プレゼント交換会ならぬ
各地名産手土産の交換会を終えたら
four(4) door car 機が、”的士” 役を買って出て下さった
"アマゾネスAngie/やまちゃん・"RS3" 號” & "fuku大使・"red lion" 號
two(2) car 便乗で移動
超おいしい
【果物屋 & フルーツパーラー・まつもとフルーツ】
へ
今回の
第弐、
対主力美食戦訓練開始
もーね、なんちゅーかね
“パフェ”、絶品、サイコー!
(因みに我らが席の4名は、standard なパフェであったが、
隣席着座の4名の bourgeoisie の方々は、ソレゾレ、special celebrity fruit parfaits をお召しあがりであった)
で
本日最後 の作戦行動
【日本料理・とんち】
本日の主役、ウルトラエピキュリアン・"KJ閣下" 行きつけ
我らのためにお選びいただいたお店
"KJ閣下" 以下との再会 & 初めまして(newcomer・"ギギクロ1尉") を祝し
かんぱ~い!
アルーコール摂取をしない本官小生を含む3名のみは
ドリンク
"本みりん"(笑)・"可口可楽"・"烏龍茶" デアル
今回の
第参 にして
メイン#1 の、
対主力美食戦訓練開始
コース料理、メチャうま!

(写真は一部)
食事会のアトは
またもや、ウルトラスタイリシュ・"KJ閣下" 行きつけ
オサレ "Bar" へ

(写真提供:"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿")
日を跨いでの散会であったが
本官小生と一等海佐を除くメンバー
さらに〆、支那ソバ突撃した模様である
みんな、よーくうわ www
明けて翌朝、
04.19.
ミーティングタイム、マルナナマルマル(07:00)
まずは
《"negroni" シューズ披露訓練》

(三/四枚目写真提供:"koni一等海佐" & "ギギクロ1尉")
で、一日の幕が開く
昼前開店だが、当日朝イチ、現場での順番取りが必要となる
鰻屋・
【加茂】へ
現着、マルハチマルマル(08:00)

(写真提供:"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿"
被写体人物:super elite business person "UU公爵")
開店まで、たーぷり時間ある故
【蔵茶房・なつめ】

(写真提供:"Fuku大使")
へ移動
“コーヒーブレイク”
iced coffee の ice cube もコーヒーというコダワリの本格派
そろそろ良い時間になった
around ten(10) minutes drive で
【加茂】
に戻る
今回の
第肆 にして
メイン#2 の、
対主力美食戦訓練開始
のゴングが鳴る
“カーン”、“チーン”
待ってましたぁ!
いや、待ち焦がれておりましたぁ!!
“うな重”
“白焼き”
やっぱ、うまぁ!
我が地、伊勢之国、特に、“津” は、“浜松” に負けず劣らず
(炭火焼含め)鰻屋は数多くあれど
どちらかというと、“重” ではなく、“丼” メインで、ボリューム勝負の感は否めない
本官小生の知る限り、伊勢志摩空域にも2軒ホド、ウマい鰻屋があるが
【加茂】を前にしては成す術なし、残念ながら全滅デアル
とんでもなくウマい “ウナギ”、堪能したアトは
腹ごなしも兼ねて
ワインディングロード・
“オレンジロード” で
ドライビング戦訓練
を開始する

(写真提供:"koni一等海佐")
出動前、談笑する、pop で funky、cute なアマゾネスビューティー・"Angie" 殿(本人弁:Angelina Jolie)と、談笑を交わす我が上官殿
このアト、ハイペース スピードコーナリングで、大きく右へ左へとカラダが振り回されるとも知らずに...(笑)

(写真提供:"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿" &"ギギクロ1尉")
さうして
本日、最終到達ポイント
【竜ヶ岩洞】
対洞窟踏破戦訓練 を開始スル
入洞してスグ
二匹のコウモリ
"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星バットマン" & "ギギクロ1尉バットマン"
が出迎えてくれる
※ 因みにコウモリの数え方、「羽」ではなく、「匹」、もしくは「頭」なのな
べんきょになったゼ
で、難所多数、難渋しながらも(ウソ 狭く低い場所はあるが全道コンクリ敷き)
踏破訓練を敢行スル
♪ゆけー!ゆけー!かわぐちひろしー!、どんとーゆけ!!♪
デアル
いや、川口浩ぢゃないけど...

(写真提供:"koni一等海佐" & "ギギクロ1尉")
で、我らアタックパーティ、サンジュウ(30)分程度で無事踏破完了
で
惜しむらくも残念ではあるが、ココで我が機
予定訓練の作戦行動は全て終了
本年の various joint tactical drill = 各種合同戦術訓練” 後半
を残し、合同艦隊より離脱
帰投の途につき
帰路は高速でバビューンと
所要時間、around one(1) hour で、石化プラント地帯まで戻ってくる
あれ、おかしいな
距離と時間が合わないゼ...
ま、そんなコトは置いといて
無事、本拠基地帰投完了!
以上
「RIMPAC 2025、多国間合同訓練な 2025 WK16 の週末出動」な充実のニ日間
Mission Complete!
これにて、報告ヲワル
オーバー
p.s.
例年のことながら
とりわけ一年振りにお目もじ叶った "KJ閣下"
作戦立案から、作戦行動指揮を執っていただいた "第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿"
そして楽しく愉しい時間を共有してくださった参加メンバー各位に感謝申し上げます
ありがとうございました
再会を祈念して
Sid拝