• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

2023 WK24 の週末休日、ウルトラ早朝出撃 ~ “湖北・メタセコイア並木”から、英國スタイル "Cafe EASY TIME" で、Cream Tea のブランチを ~

2023 WK24 の週末休日、ウルトラ早朝出撃 ~ “湖北・メタセコイア並木”から、英國スタイル "Cafe EASY TIME" で、Cream Tea のブランチを ~昨日、【フォトギャラリ】の、エントリをドロップした

『朝駆けツーリング、三たび 湖北・“メタセコイヤ並木” へ』ダイレクトリンク との連動企画デアル 

フタマルフタサンマルロクヒトナナ(2023617日) 

早朝、と言うには、それよりも まだまだ早い


明け方、と言うより、ホボホボ、深夜

マルサンヒトマル(03:10)

出撃!!

本作戦の、状況を開始!


出撃一時間前、マルフタフタゴー(02:25)には、一旦、愛機に乗り込み


まず、機体確認とその調子をうかがい、出撃準備を整えた後

予定時刻通りに、本拠基地自宅をアトにス


なお、本作戦展開に当たっては

つい先日来より、開始している、“愛機 ブルーアクセント化始動!” に併わせ

クリップオン 偏光サングラス も、ミラーレッドベースより、ミラー ブルーベース へと、チェンジ


辺りは、まだまっ暗闇 の中、道中の 山坂道 を進む


実は、コノ道中において

この 環境下のみで可能 とナル、Mission たる 実証実験密命(サル(猿ではナイ)みん友殿よりの)を帯びており
(ウソ、本官小生の勝手な自発的実験)


ソノ実行を行ふ

詳しい実験、確認内容については、本報告では広く 明かさない

が、結果失敗 でアリ

巷間、「出来た!」と云うコトで、喧伝されている方法では

実は、「出来てない!」、つまり、ソレは 機能しておらず

その気になってたダケ、というコトが、明らかになったコトを確認



そうこうするウチ

マルゴーサンマル(05:30)を過ぎた頃


「新・日本の街路樹百景」・【マキノ高原のメタセコイア並木】

現着


まだ、人出のナイ、抜群のロケーションコンディション

思う存分 の、フォトシューティング





堪能


この、【メタセコイア並木】 中間点 に存す

【高島市農業公園マキノピックランド】
(カフェ・レストラン・農産物直売店、等、併設の、観光果樹園総合農業公園)

駐機場



にも、見当たるのは、まだ数台のバイク、クルマのみ



【マキノピックランド】商業施設 も、モチロン、余りにも 朝早スギ

まだゼンゼン 開店準備すらしてナイない

※ なお、“ピックランド” の、“ピック” とは、味覚狩りの意で "Pick - up"(“ピックアップ”) と、 "Picnic"(“ピックニック”)をかけて、採用、名付けられたモノらしい


【メタセコイア並木】充分に愉しんだ


愛機O-LINE


ブレーキリリース


にして、本日最終攻略目標


へと、機首を向け


マルハチマルマル(08:00)


再出撃!

本作戦、状況再開! デアル


途中、渋滞もナク、順調に、我が進路、進行ス


開園 半時間前、マルキュウサンマル(09:30)



"ROSA & BERRY Tawada"【ローザンベリー多和田

現着


(性懲りもなくまたも、ローアングル狙ってみたが、ナカナカ、ウデ上がらんわぁ)


ココは、前月、皐月、五月初め にも訪れた

English Garden


先月、二部構成にて

前/後篇、戦闘報告書 提出(ウソ、ブログエントリをドロップ)の
“#1 終わりは、Full-blown な English Garden を満喫 - WK 18 2023 GW 後半の記憶”

“#2 終わりは、Full-blown な English Garden を満喫 - WK 18 2023 GW 後半の記憶”

ソノ場所、再訪デアル


本日、一番乗りとは言えナイものの

エクストラに広大 な、駐機場



到着時には、我が 愛機O-LINE、ソノ 一機 ダケ


で、ホボ、占有状況



開園時刻

ヒトマルマルマル(10:00)

愛機を離れ向かうは、前回訪問時とはチガい

入園券売機 ではナイ


入園料不要


Free Area

英國調 Café【Cafe EASY TIME】

  Ⓒ


朝昼兼用 ブランチ

"Cream Tea"
Tea(紅茶) with  Scone(スコン)・ Clotted cream(クロテッド クリーム)  & イチゴジャムを Set にしたモノを、こー云う)


喫飯目的 デアル


本日、第一番客 として 入店




店外の テラス を覗いて見ると

ベンチには、ヌコ様(置物)




今、まさに美しく咲き誇る 紫陽花




店内に戻り、Tea Menu


より

本官小生

"DARVILLES OF WINDSOR"・"Darjeeling Tea"


を、チョイス


"DARVILLES OF WINDSOR" は、150年以上前の、1860年創業英國王室御用達 に、1946 より採用サル、歴史を持つ
"Windsor"、ソノ名が示唆スルがごとく、英國君主公邸の一つであって、英國王が週末に過ごす 場所(本官小生も、30年前当時、休日には上官殿とともに良くドライブに行った)でアリ
先にご崩御なされた、Elizabeth Ⅱ(エリザベス二世女王陛下)のモト居城 "Windsor Castle"(ウィンザー城)へ、今も変わらズ、Tea を納品している)


ココの、Scone(スコン)


ポロポロ・ボロボロしスギておらズ( ← とっても重要!

まことに、上官殿、及び、本官小生 好み でアリ


Clotted cream(クロテッド クリーム) も 自家製 で、とってもウマい!


目で楽しみ舌で味わい愉しみ を終えれば


本日の作戦目的は達せられた

コレにて、状況を終了 スル


アトは、一路、本拠基地自宅への帰投につき、夕刻には、帰投完了!



で、明けて迎えた 本日 朝


勤務先、本日の早番シフトにも拘わらず

前日の、ウルトラ早朝ツーをご一緒いただいた 

上官殿を 労い、慰労スルため  

今朝は、当家当軍 司厨長となった、本官小生が、「スペシアル・フレンチトースト」特別製作(ウソ、ちょいメンドい、卵液作成過程をすっ飛ばせる、バニラアイス利用の即席魔法発動)して  

"Farrer's""Darjeeling" も、ポットを使い、キッチリ時間を測り、丁寧に淹れて


振舞い


次ナル作戦へと繋げる手も打っ

本作戦は完全に終了 した 


本日も Mission Complete!

以上、報告ヲワル

オーバー!


Posted at 2023/06/18 19:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年05月28日 イイね!

(後篇) 我が國始祖、食と産業の守護神、“豊受大御神” に感謝し、そして身近に感ずる 2023 WK22 の休日 Short trip へと - Photo Gallery 連動企画

(後篇) 我が國始祖、食と産業の守護神、“豊受大御神” に感謝し、そして身近に感ずる 2023 WK22 の休日 Short trip へと - Photo Gallery 連動企画『御饌(みけ)の朝かゆ』 で朝食を終えた我ら

清浄なる心身で、神域を進む 

'saying a prayer of thanksgiving for "Toyouke-no-Omikami", the "Deity" of food and industry enshrined here is .' 

デアル 


つまり

【皇大神宮】(内宮)“天照大御神”食事を司る


御祭神食と産業の神the "Deity" *1“豊受大御神” が坐す

【豊受大神宮】(下宮) にて、 the "Deity")への感謝と祈りを、捧げ申し奉る



注釈 *1)余談デアル
**************************************************************
"Deus"“唯一絶対神” として、信奉する西洋人が、神を指して言う "GOD"
我が日本國における、古来よりの “神々” には、馴染まない、当て嵌らない

“八百万の神々” は、英語で言うところの "Deity"
或いは、山、海、川、石/岩 など、いたるトコロ・モノ・場所 に宿る “神”(枚挙にいとまがナイ)は、"Spirit"(“精霊”) が近く、英霊まで “神”(明治神宮や靖国神社ナド) に昇華する “神々” もまた、差し詰め、"Spirit" といったところか

西洋人に、ホボ近しい意味で理解させる一例を挙げてみると

“皇祖神””太陽神”、二面併せ持つ最高神 “天照大御神”

”太陽神” に、focusing して(焦点を当て)英訳する場合

おそらく、 "GOD of Sun" (太陽の神)では、誤った印象を与える だらう

"Deity of Sun" (太陽担当の神)、或いは、 "Spirit of Sun" (太陽の精霊)が、妥当、若しくは、近いモノと思料する
***********************************************************
以上、注釈・余談ヲワル



ココで、本日作戦を展開した各拠点をプロットした、Map を掲げておく



愛機、O-LINEは、【下宮 第1駐車場】 に駐機


さて、ココからは、本作戦を題材とし、先にドロップした 連動企画 "Photo Gallery - 【豊受大神宮】(伊勢下宮)・“日別朝夕大御饌祭” に思いを馳せて"

にも記載しているので、ソチラも、この リンクから辿り、ご覧 くだされ


駐機 以降は、徒歩進軍


まずは、【伊勢せきや本店】


にて、『御饌(みけ)の朝かゆ』 をいただいたのは、先の (前篇) 我が國始祖、食と産業の守護神、“豊受大御神” に感謝し、そして身近に感ずる... の通りでデアル


この 朝かゆを食したことで

本戦闘報告書タイトルとした「“豊受大御神” を身近に感じ」 ることが早々にできた


ソレは何故か?

【伊勢せきや本店 2F ・あそらの茶屋】


で食した、『御饌(みけ)の朝かゆ』の献立


質素なるも、上品 であり、まさしく、神の召し上がる食事、“御饌”通ずるもの であり

まさに “日別朝夕大御饌祭”(ひごとあさゆうおおみけさい) での、神の食事に思いを馳せるモノ であったからである

『御饌(みけ)の朝かゆ』献立 は、(前篇) 、及び、連動企画 "Photo Gallery - 【豊受大神宮】(伊勢下宮)・“日別朝夕大御饌祭” に思いを馳せて" にも記載)


さらには

コレより 状況展開 する 【豊受大神宮】(下宮) では、 その 【御饌殿】(みけでん) において

4 - 9月期は、7:50 ~ 8:2010 - 3月期は、1時間繰り下がる)と

10 - 3月期は、15:10 ~ 15:4010 - 3月期は、1時間繰り上がる)の 日に二度

御祭神に、御飯、御水、御塩など(つまり食事だな)を奉る、 “日別朝夕大御饌祭”(ひごとあさゆうおおみけさい)
【豊受大神宮】(下宮) 御鎮座以来、一日も途切れることなく、約1500年間続けられている)

とも、奇しくも、同じ朝の時間帯の食事 であって、コレにも、ナニか感ずるところがあった、からである



さていよいよ、【豊受大神宮】(下宮) 神域 に入リ



コレより状況を開始する


【火除橋】 を渡り、【手水舎】 で手を浄め



【第一鳥居】 を潜ると

見上げれば、木々が鬱蒼と茂り

足元に視線を移せば、水が撒かれた砂利



なんとも言えない、厳粛な気持ちのまま、先を進む


【古殿地】 に至り、その向こうに、【豊受大神宮・正宮】


を伺い知ることができる


【豊受大神宮・正宮】

(写真撮影が許可されているのは、この位置まで)


御帳(みとばり)の前へと進み、正式な作法に則り、お礼と日頃の感謝を奉り申し上げる


【下宮 第1駐車場】 近くに咲く ツツジには

神の使い だらうか


紋黄揚羽蝶 (モンキアゲハ)が蜜を求めて、花から花へと



次に 状況展開 するは

【DANDELION CHOCOLATE】 (伊勢下宮店)の Cafe




"Bean - to - Bar"
(カカオ豆選別からチョコレートバーを作るまでのすべての工程の一貫生産を 標榜



米國・サンフランシスコ発で、桑港以外の米國外には、現在、2店舗進出(いずれも我が邦、日本)

第一號 は、東京 蔵前店

 🄫

もう 一店舗 は、ココ、伊勢下宮店

 🄫

【伊勢下宮店】建屋の由来は、本稿との 連動企画 "Photo Gallery - 【豊受大神宮】(伊勢下宮)・“日別朝夕大御饌祭” に思いを馳せて" 参照くだされ


なお、お店のおねーさんと雑談して入手した情報によると

我が國、日本における実店舗、以前は、京都や千葉?にも、店舗展開していたらしい
COVID-19禍影響 直撃、モロかぶりし、一時退却(撤退) 
人出が戻ったら再進出の、Return Match もあるカモ、とのコト


我らがオーダー

上官殿ハウスホットチョコレートミックス(ホット) & “スモア”
本官小生ハウスホットチョコレートミックス(アイスド) & “チョコレートブラウニ”



この “スモア”


英語 spelling は、"S'more"Some More が縮まった、らしい)なりしが

その 実体 は、北米圏(米國 & 加國)発祥の伝統菓子

“焼きマシュマロ” に、 “チョコレート”“グラハムクラッカー” がその材料


写真、当店のブツ は、真ん中が、 “チョコレート”“グラハムクラッカー” は、ボトムのベース

そして外周を囲む四角い土手が、“マシュマロ”

その側面が、マシュマロホワイト色でナく、茶色 なのは

最期の仕上げ店のおねーさんがバーナーで炙った から デアル

うーん、ナルホド! コレで、“焼きマシュマロ” か!


ところで、この “スモア”、サスガと言おうか、ナンと言おうか

間違うことなき、実にAmerican!


スィートどころのハナシではナイ


そう、もーね、メチャクチャに、ウルトラ甘い! んデアル


Americanケーキ にありがちな

砂糖、若しくは、甘味料、ドッサリ投入 されている模様


それに、これまた 甘い、“ホットチョコレートミックス”(ホットであろうが、アイスドであろうが、要は、“ココア”)なんてのを合わせたものだから

コレが、大失敗!


エスプレッソ等の、苦い COFFEE にしときゃ良かった


先般、みん友殿より、「“スモア”は、とても甘い」、と聞かされていたのに、タカくくって、ナメてたわ

ま、でも美味しかったから、イイんだケドね



これにて

【豊受大神宮】(下宮)周辺空域 での 任務は、すべて完了


以上、状況終了させて帰投の途につく のだが



イヤ実は、まだコレで終わりではナイ


最期に、【鳥羽国際ホテル】



に対し

帰投路、Stop by(ストップバイ = 寄り道)アタック が残っている


202437日にて、開業60周年を迎える、【鳥羽国際ホテル】



コレを記念し、現在

【60周年プレ記念企画】チーズケーキ スプリングキャンペーン
6/13までの受付)





【店頭購入】
店頭価格より10% OFF 4,320円 ➡ 3,888(税込)

にて、購入し、土産に買って帰ろう作戦発動


で、キッチリ買って来た!


(なお、【発送の場合】 
 送料無料 4,320円(税込)ポッキリ(通常より1,150円以上お得! デアル)


その他、【鳥羽国際ホテル】 では、昨年同様

現在、"BRITISH FAIR 2023" 開催中(~5/31 マデ)


ソコカシコに


"Harrods Guardsman Bear" ーズ with "the Union Flag" のディスプレィがあったり


"St. Edward's Crown"(聖エドワード王冠(1950年代製作、ガラスと真鍮のレプリカ))


(モト、11世紀、'Edward the Confessor'(英エドワード懺悔國王)の王冠だが
'Oliver Cromwell'(クロムウェル)による、"Wars of the Three Kingdoms" = "Puritan Revolution" = "ピューリタン革命" = "清教徒革命" で破却
後、'Charles II'(チャールズ二世)即位による、Stewart dynasty(スチュワート朝)Restoration. 1660年(英・王政復古)で復活
このホンモノは、去る5月6日の、英國戴冠式で、'Charles III'(チャールズ三世 現英國王)に授けられた)

のディスプレィがあったりと


テラスのソファで、湾内を行くクルーザーをぼんやりと眺め

シバシ休息


の後


本日作戦の、状況はすべて終了した コトを確認


一路、本拠基地自宅へ向かい、無事、帰投完了した


コレにて

“ 我が國始祖、食と産業の守護神、“豊受大御神” に感謝し、そして身近に感ずる 2023 WK22 の休日 Short trip へと - Photo Gallery 連動企画”

2 に亘る 戦闘報告書完結 でアル


本日も Mission Complete!

以上、報告ヲワル

オーバー!



Posted at 2023/05/31 21:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年05月28日 イイね!

(前篇) 我が國始祖、食と産業の守護神、“豊受大御神” に感謝し、そして身近に感ずる 2023 WK22 の休日 Short trip へと - Photo Gallery 連動企画

(前篇) 我が國始祖、食と産業の守護神、“豊受大御神” に感謝し、そして身近に感ずる 2023 WK22 の休日 Short trip へと - Photo Gallery 連動企画世に、'There is no time like the present.' と云ふ 

そう、“思い立ったが吉日” デアル 

フタマルフタサンマルゴーフタナナ(2023527日) 

土曜日の夜

上官殿より、放たれた一言


曰く

「明日、日曜日は、デパート勤務シフト休日 につき、ドコかへドライブに行きたいわねぇ」


本官小生は、早速に、Putting my brain into full gear(頭フル回転)

One day trip 作戦立案を始める


そうだ! 良い作戦骨子 となるきっかけはアルじゃないか

先般戦闘報告書の、Audi Q8 e-tron Roadshow... 2023WK20 の週末休日 にて、我が整備補給基地より手土産に頂戴せし

【DANDELION CHOCHOLATE】 'HOT CHOCOLATE MIX'


そしてそれに続く エントリ(拙稿)、Photo Gallery・“有朋自遠方来、 不亦樂乎” へと、伊勢の國在住みん友殿より寄せていただいたコメント

が、ヒントとなった


【DANDELION CHOCHOLATE】 実店舗




【豊受大神宮】(伊勢下宮)】参道


アル


イよっし!

作戦アウトラインは、カタチになった


フタマルフタサンマルゴーフタハチ2023528日)

マルゴーマルマル05:00


出撃ス


早朝の、R23・名四国道 から、【中勢BP】【南勢BP】快走


目標空域には、2時間を切る

マルロクヨンゴー06:45


伊勢名物・『参宮あわび 脹(ふくら)煮』

 Ⓒ

で名を馳せる

【伊勢せきや本店】

開店の、マルナナサンマル時(07:30



前に、現着

愛機は、スグ近くの【伊勢下宮・無料駐車場】(ガラ空き)に駐機
(【伊勢せきや本店】にも、ロット数台分(立派な門内)アルが、その後、周辺での状況を行うため、ココは利用セズ、神宮付属駐機場へ移動スル)


【伊勢せきや本店】 直営 2F【あそらの茶屋】



開店30分前、午前7


には、どこからか、わらわらと人が湧き、行列ができ

定刻に開店


いよいよ、状況を開始スル

案内された席に着座

メニュー


を開き

bourgeoisie(ブルジョワジー)では ナイ 我ら

鮑でも伊勢海老でも ナク、ヤッパ、ココはベーシック、『御饌(みけ)の朝かゆ』



を、オーダー


献立 は、以下の通り;-
◯ 下宮奉納米「伊勢ひかり」かゆ(おかわり自由)
◯ 秘伝(昆布 & 鰹だし)かゆのたれ(おかわり自由)
・食前酒(ノンアルコール梅酒)
・焼魚(メザシ2本)
・別台(あかにし貝醤油漬け)
・小鉢1(青菜・昆布巻・がんもどき煮物)
・小鉢2(温泉卵)
・小鉢3(茎ワカメ魚卵和え & 椎茸とあおさ海苔 佃煮)
・小鉢4(もずく酢)
・赤だし
・香の物(梅干し、たくあんと大根葉)
・甘味(ぜんざい)

(本官小生は、おかゆ( & たれ)、2膳目おかわりしちまったゼ)


『御饌(みけ)の朝かゆ』は、立派な木箱に入れられた膳で、配膳され

目の前、ソノ場で、Open



あっぱれ!

見事演出 デアル


食後、控える

【豊受大神宮】 参詣

状況開始前


心構えは整い、身も気も引き締まる 思いデアル


************************************
今回戦闘内容

コンバットリポート 本日提出分はココまで とし

残る

【豊受大神宮】 参詣 状況

及び

【DANDELION CHOCHOLATE Caffe】 突入 状況

並びに

【鳥羽国際ホテル】 帰投前 Stop by(ストップバイ) 状況


については、明日以降

(後篇)第弐時報告 へと続ける コトとスル


一先ず、本日も Mission Complete!

以上、(前篇)第壱時状況 報告ヲワル

オーバー!

Posted at 2023/05/30 23:27:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

Audi Q8 e-tron Roadshow 応集 と 萬古焼購入 と 中華ランチな 2023WK20 の週末休日

Audi Q8 e-tron Roadshow 応集 と 萬古焼購入 と 中華ランチな 2023WK20 の週末休日 今、日本全国e-tron ディーラ キャラバン巡業中

"Audi Q8 e-tron Roadshow"

獨逸 Audi A.G.(本社)から、わざわざ、空輸

欧州仕様車

プレビュー、先行限定公開イベント




いよいよ、当地でも開催

(案内は、当地のホカ、本官小生には、京の 2基地からも、4月末~5月初頭開催・参戦要請メール入電していた)




Special Invitation


(特別召集令状 ウソ ご招待状)


が届いたのが、今月の初め


先週末には

参加を請う、我が整備補給基地 D販売隊員からも、ダイレクトコール(直電)もあり

本日上官殿と二人して、観戦武官としての応集により、状況視察を行ふ


まずは、受付着座




振り返れば、現機体 には、ベールが掛けられている



そして始まる、プレゼンテーション



ココで、Audi サイド案内プレゼンター士官よりの、お願いが

曰く
「先行限定公開のためプレゼンテーションスライド、及び実車の写真を、SNS等にアップロードすることは、ご容赦願いたい」




我が整備補給基地とは、非常に友好的な関係が構築できている、我ら

モチロン、この良好な関係を崩す 背信行為は、できナイ、しナイ!
(そんなコト、内容や、実車写真は、ネットで調べりゃ、すぐワカルとは言え、
依頼は依頼として、キチンと受け止め裏切らないのが、我らが流儀デアル)


なので、愈愈の アンベール




(現輸入機体のライセンスプレートを見ると、Baden-Württemberg(バーデン ヴュルテンベルク州)・Heilbronn(ハイルブロン市)登録機であった)

の様子も、今、お見せできるのは、ギリ、今回は ココまで


状況観戦が終了し、お土産(選べるご来場プレゼント)


を、ヒトツ選んで、頂戴し、整備補給基地をアトにする


次に向かったのが

【 ばんこの里会館 】





【 ばんこの里会館 】は、当地、伝統工芸「萬古焼」製品展示や、各種体験を通して総合的に萬古焼の魅力を発信する拠点デアル


さて萬古焼 デアル


ナゼ、今いきなり 萬古焼 なのかはさておき


まずは解説する

萬古焼 は、陶器の焼き物 で、江戸期・元文年間17361740年)を起源とスルが、

後継者不足! から、一度廃れ


実にその、百年後

天保年間18301843年)に 不死鳥が如く再興



近代、明治から昭和初期 に入っても、なお盛ん、海外への輸出も行う までに 発展


(最後のコレ、ナニかおわかりだらうか


 ⇒ 答え・・・・>『湯たんぽ』デアル)


したものの


今度は、先の大戦(大東亞戦争)の、連合国軍鬼畜空爆で窯元・問屋・販社は 壊滅的打撃を被る も、戦後、破竹の勢いで復興


今に至り、当地特産 となっている 半磁器
(経済産業大臣指定伝統的工芸品)

実に、300年 の 歴史 を誇る



この 萬古焼、その名は知らず、聞いた覚えも なかろうとも

おそらく、平均的一般日本人家庭にあっては、各戸に一個は常備されている であらう

若しくは、家庭には置いてはおらずとも、日本人ならば目にし、そして使ったり、今後も使うハズ であらう


ナゼ、そー言えるのか?


冬場になると、日本人 ならホボ 誰しも が恋しくなり、シーズンには 幾度となく登場 する 鍋料理、或いは、特に関西人なら 鍋焼きうどん には、必須の神器

そう土鍋



そしてそう、この 土鍋 コソが、ソレが国産品ならば

ソレは、ほぼほぼ、当地名産 萬古焼でアル、と言っても過言ではナイ!


ナゼなら、土鍋萬古焼、いや、萬古焼土鍋

ま、ドッチでもえーケド、その国内 シェア、要は生産高は、実に! 80~90% という、ウルトラ寡占状態

他を寄せ付けない 独走 を続けている



そしてようやく本題 に戻ル

本日と明日の二日間 に亙り、当地においては

62回 四日市ばんこ焼 陶器まつり 開催



メイン会場

 Ⓒ

【四日市ドーム】(アリーナ:9,707㎡・観客席:最大 10,000 席)

デアル

当日の会場駐機場は大混雑に大挙順番待ち、会場内もごったがえすものと予測


が、何よりも人混みが苦手 な本官小生


これを嫌い、連動サブ会場 の ココ、【 ばんこの里会館 】


へと突撃敢行


キャラ、その名、“ポッター” 君 その容姿を見ての通りの、土鍋モチーフ



《展示室》はモチロンのコト、素人向け教室の《陶芸工房》もアル





2Fのショップ

(招き猫、かわいいわぁー  ナゼかココにも、“キューピーさん” がいらっしゃった)


攻略目標

ただヒトツ(一つ)


なんと!

お祭り特別価格全品 3割引き となっている

《炊飯土鍋 二合炊き》


購入 デアル


実は、先般、本官小生の不注意(手が滑って)にヨリ

17年以上に亙り 愛用(伊國・Torinoにも連れて行った)の当家当軍所有 炊飯土鍋、床に落としてしまい



この有様


上官殿に激しく 静かに(上官殿コンプレインにより訂正) 叱責され

「貴官のお小遣いで弁済するように!!」

との、厳命


この 3割引き のチャンスを狙っていたのデアル


で、無事、上官殿がお気にめした品


入手できた


ふぅ、ホッとしたゼ


ホッとしたら、お腹減ったわ


ちゅーことで、昼糧食喫飯(ま、ランチのコト)


ちょい移動して


当地、街中華・名店のヒトツ

【饗庭】(“あいば” と読む)


へと


ココ、モトモトからして名店ではあったものの、クルマでしか行けない山の方のド田舎立地だったが、5年前閉店

今年1月までのクラウドファンディングで、資金を集め、市ド中心の駅近・ド繁華街近 にて心機一転、2月 再オープン

以来、行列店となっている


さて我らは

地元民絶賛、大好評の看板メニュー

タマゴヤキはふっわふあとっろとろ・中華餡のアジもなんとも言えず美味

《天津飯》

(カニ肉もカニカマも入ってナイので、カニ玉ではナイ)



スープ、サラダ、デザートの杏仁豆腐が脇を固める

ランチセット で、上官殿、本官小生の二人ともがオーダー


ヤッパ、うまうまにウマイ!

(ただ、ご飯の量は、平均的女性には多いようで、上官殿より半分の量が本官小生に下賜された)



いやー、まことにもって充実の週末休日を過ごすことができた


以上、本日も Mission Complete!

報告ヲワル

オーバー!

Posted at 2023/05/21 03:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

(続き)#2 終わりは、Full-blown な English Garden を満喫 - WK 18 2023 GW 後半の記憶

(続き)#2 終わりは、Full-blown な English Garden を満喫 - WK 18  2023 GW 後半の記憶#1 よりの続きにして、ソノ後篇 ダイレクトリンク

【 Farrer's 】 での "Cream" Tea"

(《Tea》 & 《Scone》 セットのコトを、こー言う)

以前・以降の、園内攻略状況



フォトショット多数にて報告スル


3メインゾーン から 構成 される庭園施設の 敷地面積60,000 ㎡



園内には、Top 写真 にあるように、営業キロ数、約 1km

有料の、ローザン鉄道【ミルキーウェイ】 も、毎時 2本、定時運行 している


さて、本作戦遂行、攻略の状況を、順を追って振り返ってみよう


まず我らを迎えてくれたのは

Blue colour

【 British Leyland Rover MINI 1000 Mk Ⅳ with Union Jack on roof 】
 (BMWに買われる、2000年以前の時代の、MINI



あの、"Mr. Bean"4代目 の愛車

 Ⓒ

と同型機


ところで、久しぶりの余談;-

因みに小生が思う、"Mr. Bean" 最高傑作 での、彼の愛車は、MINI 1000 Mk Ⅱ

2代目 & 3代目2代目クラッシュにより、3代目再生)

 Ⓒ


この 最高傑作タイトル は、"Do-It-Yourself Mr. Bean | Episode 9 | "

(Official Video Clip)

ショッピングへと、愛車 MINI 1000 Mk Ⅱで、LONDON の(元)デパート "Arding & Hobbs" に出掛け、椅子やイロイロ、買ったはいいが、その椅子はクルマに入らないし、運転席にも荷物満載で乗れなくて、椅子はルーフに縛り付け、ソコをシートに、モップでアクセル・ブレーキ、括り付けたロープでハンドル操作の運転 
本官小生、当時暮らしていた英本国で、1994年の放映、観た時、笑い転げちまったゼ
 (動画、11分頃から、そのシーンが始まる)

以上、余談終わり


【 Farrer's 】


で買った "Cream" Tea" (《Tea》 & 《Scone》 セット)を持ち込んだのは



【 ROSA & BERRY MANOR 】




国内唯一の英國建築専門建築会社 コッツワールド社(代取、英國住宅建築家・小尾光一氏)による建設

まさに、英國 Country Manor な外観も、英國調の内装・インテリアも、本格派


【 Rose and Perennial Garden 】(バラと宿根草の庭)


Rose(薔薇)




《Clematis》(クレマチス)





Wisteria Trellis(藤棚)



【 Ordinary Village House 】・【 Village Chapel 】・【 Old style British Pub 】

Ordinary Village House(片田舎のフツーの家)




なんか、ムカシ住んでた、英國の自宅に似てるわー

くぅー、懐かしすぎて泣けてくる~

 (リビング)




 (2F ベッドルーム)



Village Chapel(片田舎の教会)



Old style British Pub(片田舎の古びたパブ)

 (カウンタ上の "finger food"(おつまみ 実際経験上では、オリーブの実のオイル漬けなんかが多かったナ)と、マグの中身は、すべてイミテーションでアル)


【 Vineyard Greenhouse 】(ワイン用葡萄栽培温室)



葡萄は、只今、絶賛 成長過程


【 Classic London Double-decker Bus 】2階建てロンドンバス旧車)








2階の天井はメッチャ低い!

本官小生、当時は、基本、ドコ行くにも、自家用車(Ford Europe "MONDEO")移動だったが

LONDON市内で、何度か乗ったの、思い出すわー

最初の頃は、地下鉄とチガい、目的地に、ホントにたどり着ける路線で間違いないか、ハラハラドキドキしたなぁ


【 British Leyland Rover Land Rover Series I 】1948 - 1958



今度は、Red colour

【 British Leyland Rover MINI 1000 Mk Ⅲ with Union Jack on roof 】



【 Classic Largest private Ford Tractor 】1970年代(たぶん)Ford製自家用大型トラクタ旧車)




ホンマ

この 【 ROSA & BERRY TAWADA 】ローザンベリー多和田

細部に至るまで、こだわりまくってるわ!

大いに感動、満足、満喫したゾ!


最後に、ココ、前篇 #1 で 報告の通り

2019年、春より

"Shaun the Sheep"
 (2007年、英國 BBCクレイアニメ・【羊のショーン】


推しでアり


実際に

【 Sheep Ranch 】(羊牧場)


では、羊たちに出会え、触れ合える コトも付記シテおく



コレにて

“ 終わりは、Full-blownEnglish Garden を満喫 - WK 18 2023 GW 後半の記憶”

2 に亘る 戦闘報告書完結 でアル


なお、本作戦勝利後、ついた帰投路、近くにアル、小規模目標も追加で叩き
フォトギャラリ・“2年半ぶりの 【あのベンチ】” ダイレクトリンク

コレを終えた後、一路、本拠基地に向かい、無事、帰投完了した


本日も Mission Complete!

以上、報告ヲワル

オーバー!

Posted at 2023/05/09 18:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) ご同輩! おめでとうございます! これでまた同い年」
何シテル?   10/13 07:36
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation