• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

春らしい良い天気だ! とにかくどこかへ出かけような 2025 WK9 の週末休日

春らしい良い天気だ! とにかくどこかへ出かけような 2025 WK9 の週末休日2月後半、2025 WK7 & WK8 

この2週、週末休日は、雪に閉じ込められ

出撃は見送った 

今朝は、暖かい、モチロン快晴 

出撃スル、しかないではないか! 


とにかくドコかへ出かけよう、我が愛機で! 


本日、先ず目指すは 

西の

【大黒】

(2023. Sep. 撮影)


とも呼ばれる(一部、界隈では ww) 

【針 T.R.S】(“針 テラス”) 

(2023. Jul. 撮影)


良く流れている 【名阪国道】("R25" BP) 

シバラク、前後して並走するは 


見知らぬヒトの駆る "Dino 206/246GT" 

カッコイイ 


因みに、【名阪国道】 

その始点と終点、まんま高速道路に接続する 

総延長、73.3km、全区間4車線 “自動車専用道路” でありながらも 


“Ωカーブ” と称される 
 

最小曲率半径 150m急カーブ などもあり 

しかも、この “Ωカーブ” 区間での 高低差、なんと、400m 

故に、“高速道路規格” を満たさず 

無料の、60km/h(一部、70km) “バイパス国道”  


なお、固定式どっきりカメラの設置はあるし 



なにより覆面PCの優良狩場! (本日も一台拿捕されているのを目撃)


【針 T.R.S 現着



絶好のツーリング日和につき 

ライダー多数 


こういう光景を目にすると 

我がマシン・“流星號”



も、復活! させたい、と思うゾ、つくづく 


で、櫻の一大名所・“吉野” も近いココ、では 




本官小生の好物、“くず(葛)餅” 購入(“わらび餅” より好きかもしらん ) 


次、昼喫飯場所として、思いついた 

ココから、約30分 


伊賀市、 【手打ち蕎麦 土居】

(2023. Nov. 撮影)


へ向かう 


で、現着 




んが! 


「都合によりしばらくお休みします」


残念!!


だがしかーし 

スグに転進を決意! 


といっても、ホボ向い 


豚肉料理の名店にして行列店・【楽豚】





へと、攻略目標スイッチ 


ウェイティングリスト、6番目


案内により入店、メニューを選ぶ



上官殿チョイス・“ロース漬け焼き定食”




本官小生チョイス・“トリプルミックス丼”



あー、おいしかった! 

ごっそさん!! 


で、折角ココまで来たんだ 


本官小生のお気ににして常連のカフェ 

今年1月にも行った "【Café SEVEN"】

(2025. Jan. 撮影)


ココのモーニングで供される、めちゃうまトースト

(2023. Jul. 撮影)


御用達、パン仕入先、【トルタロッソ】




が近くにある 


山の中の、隠れ家的パン工房直売所、行っとこ





※ 因みに、パン屋・【トルタロッソ】 のご主人は、F4選手権、シリーズチャンピオンも獲っている、元プロレーサーである


入店すると



数々の、総菜パンにタルトなどが並ぶ 





迷いつつも、いくつかピックして購入 

モチ、トーストのモト、食パンも



うんうん、ちょうどいいカンジのショートツーリングになった 

さ、帰ろ 


途中、ちょい寄り道で

"PEANUTS ™" コラボ、ラウンドティン(丸缶)・“チョコチップクッキー”、3缶


調達して


無事、帰投完了! 


以上 

「春らしい良い天気だ! とにかくどこかへ出かけよう」な充実の一日 

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2025/03/01 22:46:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月18日 イイね!

新年初で、お久の、「車好きが集まるカフェ」への出撃から始める、2025 WK3 の週末休日

新年初で、お久の、「車好きが集まるカフェ」への出撃から始める、2025 WK3 の週末休日朝から快晴となった 

2025 WK3 の 週末、土曜日 

何度か行った昨年・上半期以来の、半年ぶり 

そして、本年 は、最初の訪問 

京、三重、奈良が接する空域、京サイド 

本官小生にとっては馴染みの "Café" 


行ってみようと思った 


ソコは 

“車好きが集まるカフェ” を自ら謳う 


そして本当に 

外車/国産車・クルマ/バイク・旧車/新型を問はず 


全国からエンスーが集まって来る 

 

知る人ゾ知る 


Café SEVEN  

(2023年2月・マスツーリング当時) 


とても心地よい空間がソコにはある 


迎えた当日、愛機、O-LINE に乗り込み 

ステアリングを握る 


我が腕で輝くフェイス 

"ROLRX""SUBMAEINRE"(本官小生のスペルミスではないゾ、念のため)


指すは、マルナナマルマル(07:00)、5秒前 


西の空を見上げる 
 

まだ月は、残光を放っている 


さぁ、出撃!  


快晴とは謂え、気温は低い 

途中、山の中では氷点下、或いはそれ近くになっているであろう 


路面凍結に注意を払いながら 

いつもよりはペースを落としつつ、目的地へ向かう 


Café SEVEN 現着マルハチサンマル(08:30) 



開店・マルハチマルマル(08:00) に対して 
 
我が着番は、5番手 




そうこうするウチ、スグに 

6番手が 



続いて、7番手




「おはようございます」 

「寒いですね」 


見知ったカオの場合もあるが、今回は初対面  

見知らぬ同士 

でもクルマ好き同士が、お互い、挨拶を交わす 


そして、店内へと 



ほっ、とする瞬間 


たったの半年ぶりだけど

懐かしい 





ストーブにあたっていると、なぜだか心も落ち着く 


シンプルだけど、おいしいパンとバターたっぷり  


“珈琲とトーストのモーニングセット”



さらに心、満たされる 


「今年もよろしくお願いします」

切り盛りされている美人ママさん、お二方と 

新年の挨拶も済ませた 



(当店、"Facebook" より)


さぁ、帰ろう 


帰投路は、往路よりもペースアップ 


で、寄り道 

まず、ショッピングモール 

現着ヒトヒトサンマル(11:30)


シバシ、仔ヌコ様達 




眺めて の、癒されタイム、味わって 


お買い物





ついでに 

"misdo meets PIERRE MARCOLINI"

 Ⓒ


全5種・5個、購入 





因みに、コストパフォーマンスはかなり高いものである、と思うゾ、本官小生




買い物も終わった 


次の寄り道先 

“整備補給基地” へ向かう


正面、まるで “アルプス” のようにも見紛うかもしれんが 


ぜんぜんチガーう 


“鈴鹿山脈” である 


この交差点の右舷前方 

カドにあるのが、我が “整備補給基地” 


到着後、早速に美人レセプション隊員に、席へと案内されると  


“フォーリングス印・桝形コースーター”



「Sid様、どうぞ、お持ちください」 


ありがたく頂戴ス 


今回、訪問の目的 


近くに控える車検にあたり 

先般、事前チェックにて指摘された事項

我がが手で自ら愛機にかけた "Magic" の数々 



車検入庫前に、その魔法を解いておかねばならぬものども

ドレなのか 

チーフテクニシャン(メカニックスタッフの親玉)と相談しながら炙りだすため 


結果、以下、判明 



入庫前に、魔術解除して 

車検後に、また再度の呪文かぁ 


はぁ、めんどくさ 

でも、三つで済んでよかったわぁ 


しっかし、車検費用、バカにならんなぁ



いっそ、乗替したろか



アタマをよぎるが 


「どーして、また同じクルマなの」


さしてクルマには興味のない上官殿により、あっさり却下 

撃沈 

ちーん


折角、“整備補給基地” に来たので 

向かいの、友軍 "VW" 基地(経営親会社は同じで、同一敷地内)にもカオ出しておく


おっと、"New PASSAT"



“パサート”、この新型 "B9" より 

従来、“ヴァリアント” の名で展開していた、ワゴンタイプに全振り
(但し、チネーゼマーケット向けダケは、セダン残る模様)


それはま、イイとして 


コッチはコッチで 

美人レセプション隊員 

VW印・キルティングボアマフラー”



「Sid様、どうぞ、お持ちください」  


渡され、ありがたく頂戴スルと 


続いて、販売担当隊員より 

「お向かいで車検ですか?」

「コチラでは、オプション、ホボ全部載せの "GOLF GTI"、4月即納イケます!」


セールストーク炸裂!!


だがしかーし 


「同じマンソンに乘ってる人いるからヤだ」


さしてクルマには興味のない上官殿(トーゼン、GOLF "7""7.5""8" も区別ついてない)により、あっさり却下 

撃沈 

ちーん


コレにて、本日予定の作戦行動はすべて完了 

状況を終了し 

本拠基地自宅へ帰投 


夕食後には 

上官殿が淹れてくれたコーヒー

そして、"misdo meets PIERRE MARCOLINI" 



で、ほっ、と一服 


こうして充実の一日は過ぎていった 


以上 

「車好きが集まるカフェ」への出撃から始まった、2025 WK3 の週末休日 

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル

オーバー 


Posted at 2025/01/20 18:55:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年10月20日 イイね!

夜明けの写活、埠頭にて - 2024 WK42 の週末休日

夜明けの写活、埠頭にて - 2024 WK42 の週末休日先週写活 

“峠走り堪能と写活篇” ダイレクトリンク 

【鳥羽】まで行った 

今週末、漸く 秋晴れの快晴 となった、日曜日の写活 

久しぶりに、近くの港 


【四日市港・千歳埠頭】 

行ってみよう  


その前に 

前日・土曜日 の当家当軍 

通院強化 Day 

本官小生、上官殿とも 


朝からの病院巡り 


上官殿は、大病院でドロップ 



(病院前に拡がる水田はそろそろ収穫の時期か)



上官殿診察中は、自身の定期通院 

近くの、かかりつけのクリニックへ 


二人 とも、ホボお昼前に診察終了 


上官殿を、先の大病院でピック 


ランチへ向かう 

 


ココ、当地では 女性からの絶対的な支持を集める“オサレ中華” 

 


店内では、JAZZ なんゾが流れている 
 
(空いているように見えるが、空席はホボ、"rserved"(予約席)) 




紙のテーブルマットに印刷された警句 

何やら説教くさくもあるが 

ま、その通り、だわなぁ 


上官殿は、【飯ランチ・ふわとろ天津飯】 
 

名前通り、ふわとろタマゴ焼き、ウマい 


本官小生は、【麺ランチ・饗庭担々麺】 
 

ゴマたっぷり、五香粉(ウーシェンファン)も効いて、ウマい 


で、夕刻 


また、本官小生は歯科医院 へと 

 




若院長、葉加瀬太郎 氏とお友達の模様 


本官小生、あんま、歯医者は好きくないが

基本、診てくれるのは、"DH" (英."Dental Hygienist" = “歯科衛生士”) 


 Ⓒ 

カワイイ担当の子は クルマ好き なので、会話も愉しむコトでヨシ www  


これにて、“院活”、状況を終了スル 


で、本日夕食上官殿ファスティング宣言! により 

本官小生自身で、【鍋焼きカレーうどん】 

(豚ロース・卵・刻み揚げ入り)

製作 

ぼっちメシだけど、ま、うまかったのでヨシ www 

 
こうして、朝からの病院巡りと、オソトランチの一日が過ぎていった 



ようやく本題 
 

明けて迎えた日曜日  


埠頭での夜明け前写活へ、単座出撃! 


といっても 

決戦場【四日市港・千歳埠頭】 は、スグ近く 



ほんの 5分もあれば到達 できてしまう 


日の出時刻、15分前 には 現着




(フェンスの向こう側、外国籍船 停泊中は、我が國領土にありながら、“外国” デアル) 


愛機が背負う背景、アンカードの本船、"ATLANTICBORG" 

 Ⓒ 

砕氷機能も有す大型貨物船 

 Ⓒ(このフネは、姉妹船)

"Dutch Flag"、オランダ船籍 "Cargo" 


上空を見上げる  

 

月はまだ輝いている 


そして、東の水平線 

「やうやう白くなりゆく水ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる」

(パクリである 「あけぼの」は、“春” でもナイし 許されよ、文学好きの諸氏)


さぁ、“日の出時刻”マルロクマルヨン(06:04)



因みに、このスマートウォッチ 

こんな、サイクロップレンズを模した ダイヤルフェイス  


で、インチキ "Submarina Date" に変身出来たりする 

それにしてもなんやねん 

"ROLRX" って www 

"SUBMAEINRE" って、めちゃくちゃなスペル www 

いいのか!意匠権的 に!?

本官小生、アカン と思うゾ 


それに 

"1000ft・300m " なんて、ぜったいミリ、だと思うゾ 


それでも、こんなの 
 

もデキルんだケドね 


ま、そんなことはさておき 

「にっぽんの夜明けゼよ」






 


うん、写活、満足した 

さ、帰ろ 


あ、その前に、途中の “運河” でも、撮っとこ 







帰投完了後 には 

“重要ミッション” 

が待っている 


急がねば! 


そうして、無事 

我が上官殿を、早番シフトの職場へお送りする 



任務も完了! 


以後 

本日、本官小生の自由なオトナ休日時間の始まりデアル


以上


院活(笑)と、愉しい写活週末休日 


Mission Complete!


【お料理作りましょ! 篇 - 2024 WK42 の週末休日】へと 続く、たぶん 




to be continued.... 


これにて、ひとまず報告ヲワル 

オーバー 

Posted at 2024/10/21 19:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年10月05日 イイね!

モーニングはケーキセットな 2024 WK40 の週末休日

モーニングはケーキセットな 2024 WK40 の週末休日
愛車を愛でながらスル 

“テラモニ(テラスでモーニングセット)” (小生命名) 

早くも途切れちまった

アハハハ八八ノヽノヽノ\/\   


で、もー今朝は 

オサレ パティスリーカフェ 


店内 で 

“ケーキ de モーニングセット” 


本日も近場 

隣市へ、愛機で駆ケルこと、約30分のトコロ




【DEUX COEUR CHOCOLAT】 (仏.“ドゥ クール ショコラ”

意味は、英語で云うと、"two chocolate hearts" 

クルマとハート、二つのココロをモチーフ に、“チョコレート” をメインに据えた "pâtisserie"、つまりは 洋菓子屋 

から 名付けられた ものと思ふ、たぶん 


このお店 

外観 は、まるで “英國 England”countryside“田舎”)によくある 

"B & B" のごとし 

 


"B & B" と云っても 

 
 Ⓒ

ではナイ ぞ、念のため 


"B & B" とは 

"Bed and Breakfasts" のコト 

“ベッド”“宿泊”)と “ブレックファスト”“朝食”)が セット料金 の、小規模宿泊施設 

"supper"(サパー = “夕食”)も頼めば出してくれるトコロもあるので 

ま、欧米の “民宿” みたいなもんだな、うん 


あ、そーいや 

英國 ぢゃ、“夕食” 

"tea" ⇒ "dinner" ⇒ "supper" って、三つ もあって 


スーパー階級社会の英國(欧州) 

“労働者階級” や、中流階級の “使用人” が摂る 

p.m. 5時 以降 の、“お茶と軽くて温かい食事” も 

"tea"  
(“貴族” や “上流階級” は摂らない)


"dinner" は、コース料理 で、その日一番のごちそう 

なので、“ランチ”(昼食)も、“ディナー” になり得る といふ 

稚児(“ヤヤコ” と読むんダゼ 関西人ならワカルよな、みんな)しさ


"supper" は、“ランチ”(昼食)を、“ディナー(その日一番のごちそう)” にした場合“晩ご飯” 

さらに、英國・“上流階級” は、“夕食” は、"tea" とも "dinner" とも 区別セズ 

"supper"


さらにさらに、"dinner""supper"英・米・豪でそれぞれ認識がチガウ 


あー、稚児(“ヤヤコ” と読むんダゼ 関西人ならワカルよな、みんな)しスグル


因みに、"dinner""supper" も、ともに 仏語由来 

語源の意味は、興味ある各位はググってでもして調べて、本官小生に教へてくれたまえ 


閑話休題 

とにかく、ココ、【DEUX COEUR CHOCOLAT】 

ホントに、“英國 England” 風 "B & B" ごとくの 佇まい 


 Ⓒ


雰囲気、よくでてるわぁ 




 


“スパナ”“ドアハンドル”  
 

回し、店内突入 


“ケーキ”“ショーケース” 
 

ケーキ達には、クルマ由来の名前が付けられている 





コチラは 

“ショコラ”“ガレージ” 


“アルファ”“ランボ”
 

“フェラーリ”シリーズ
 

アカンやん、"Audi TT" ラインナップされてナイやん


我らが選びし “ケーキ” 

“ドゥ クール ショコラ” (店名と同じ)
 

一台横転しとるやん 

あはは 


“アッシュ”


スクエア型ベースにカスタードとフルーツを載せたタルト 


ナゼか、我ら攻撃隊、弐名とも、クルマ由縁でないもの、選らんぢまった


“紅茶” (フレイバードティ)は、50種類以上 

 

“香りのテイスティング” 
 


して、チョイスしたのが、コレ!
 


さぁ、“ケーキ de モーニングセット”

 

うんうん、おいしいわぁー 

“ケーキ”“ティ” も 


店内を見渡す と 


クルマ好きにはたまらん、懐かし “ポスター”・ “看板”  






お、“英國”

 


思わず、ムカシ住んでた街を捜してみたり  
 


店内から見ゆる 

我が愛機"8S TT O-LINE"



改めてホレボレしたり 





愉しい時間を過ごし  


帰投路につく 


途中 

“純正ナビ” 
 

と 

T社 スマホナビアプリ・"moviLink" 


との “比較検証” 



も実施 

“純正ナビ” は、"R23" で、主要国道へ導こう とし  

"moviLink" は、"R1" での 右折合流 を指示 


結局、スーパー寄るために 

どちらにも従わず、ゾーン30の裏道、規制安全速度で通ったんだケドね 


今宵"supper" であり "dinner" 

“サンマ” にしたいなぁ 

と、思ってたのが 

売っているのは 

“スーパースリム サイズ”

 Ⓒ 


なので 

“真鯖” de “サバミソ”作ろう! 


下ごしらえの、“しょうが汁” 絞るの  

メンドいので 


超新兵器・“ぶんぶんカッター” 戦線投入 



ぶんぶんして、“しょうが みじん切り”


で済ませちゃいましょう! 


味噌・酒・水・砂糖・しょうゆ、各テキトー量  

“汎用ナベ型レッツクッキン決戦超兵器”・"PMPC-MA4-B" 

にぶち込んで 



まぜまぜ したら 



“真鯖”八切れ、投入



アトは 

“オートマティック・圧力・さばのみそ煮モード” で 

全自動攻撃約一時間 



“できあがり!”
 


器に盛りましょ!
 


ほーら、とぉーても おいしそうに出来ましたネ
 



ちゅーコトで  

本日も無事任務完了!

状況を終了スル


以上 

今週も、愉快でおいしい食事な週末休日  

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/10/05 19:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月07日 イイね!

"Buon Compleanno!", "Pranzo" で祝う 週末休日 2024 WK36

"Buon Compleanno!", "Pranzo" で祝う 週末休日 2024 WK36 "Buon Compleanno!" (“お誕生日、おめでとう!”) 

"Pranzo" (“ランチ”)  

Domani è l'anniversario del compleanno di mia "Jyo-kan dono".  

そう、明日は、我が上官殿のご生誕記念日デアル 



イタリアンなランチコースでお祝いしよう!  


ではさて、お店はドコにしよう 


さうだ、先般行った、大垣イタリアン・"A due passi" ダイレクトリンク 

オーナーシェフ ご夫妻 
 

に、お教えいただいた 


我が県、県庁所在地・【津市】 にあり 

伊國人シェフ が、腕を振るう といふ 

"CASA MIA" 

 Ⓒ (出典:Web雑誌【旅色】)

※ "CASA" = “家”、"MIA" = “私の”、つまり、“我が家” デアル


イタリアンなランチコース、つまり、"Pranzo"予約しよう!


本拠基地自宅からの 距離約 30Km 

時間 にして、約 45分 


折角【津】まで行く んだ 


ランチの前 に 


今もまだ、開催中の、美術館 企画展

“三重県立美術館コレクション、果てなきスペイン美術―拓かれる表現の地平” ダイレクトリンク 

もっかい、行っとこ 


ちゅーコトで 

マルハチヒトゴー(08:15)、出撃! 
 


途中、いつもの渋滞ポイント、2カ所ほどに捉るも 


ヤッパ、1時間ちょい で 

【三重県立美術館】現着 

 


当企画展我ら攻撃隊本日で二度目

改めて、心新たに、ジックリと鑑賞 
 


それと、本日も、ソトは猛暑日 

空調バッチリ空間の、快適環境も愉しむ 


そうこうするウチ 

もう、お昼の、予約時間 が、迫って来た 


ココから、"CASA MIA" までは、約 15分距離 


あっ、という間に、到着! 


 





入店し、リクエストしておいた予約席 
 


に案内され、カウンタ席、着座 
 


まずは、"bevande" (“ドリンク”) 

本官小生 は、"spumante analcolico" (“ノンアルコール・スパークリングワイン”
 

上官殿 は、"bicchiere di vino bianco"“白のグラスワイン”) 


で、"Salute!" 乾杯!
 

その後、我が上官殿は、おかわりしておられました www 


"antipasto" (前菜) 盛合わせ》


生ハムと、オムレツと、豆のトマト煮みたいなナニかと、キノコのマリネみたいなナニかと、ゼンゼンワカラン白と緑のナニか(見た目、ワサビ漬けみたいだがゼンゼンチガう) 

ホールスタッフのおねーさん、説明してくれたが、すっかり忘れたわ www 


 


《“パン” & “グリッシーニ”》


(“パン” は自家製)

うんうん、ウマい!


"primo piatto" (パスタ or ピッツァ)》 

上官殿“スパゲティ・グリーチャ” 


自家製 "pancetta" (“パンチェッタ” = 熟成塩漬け豚バラ肉) & "pecorino romano" (“ペコリーノ” = ローマ生まれ・伊國産羊ミルク原料のハードチーズ) 

の、オイルベース "spaghetti"めちゃウマ! 


本官小生“いかすみのフェットチーネ” 


“魚介のラグー トマトソース” と、黒板にあったので、どんなのが来るのか、と思ってたら 

イカスミソースじゃなくて 

ロングパスタ目・平めん属"fettuccine" に、イカスミが練り込まれていた! 

ま、書いてある通りだな、うん 


そして、"salsa di pomodoro al ragù di mare" (“シーフード ラグー トマトソース”) 

めちゃめちゃウマい! 


カニ・エビの甲殻類も煮込まれ(ラグーされ)てるな、たぶん 


《"secono piatto" (肉 or 魚 のメイン》 

上官殿“サーモンのソテー ヴェルモットソース” 


“ヴェルモットソース” は、魚料理の代表的ソース 

"vermouth" (“ベルモット” = 白ワインベースで、ニガヨモギなどハーブ・スパイスで香味付けされたフレーバードワイン) と “生クリーム” で作る、スーパーカンタン旨ソース


ココの “ヴェルモットソース”とってもウマかった 


が ! 

いかんせん、“サーモン” が塩辛スグル! 

ひょっとして、間違って“塩ジャケ” 使った んぢゃなかろーか 

と思うホド 

うーん、まことに残念 デアル 


本官小生“豚ロースのビステッカ” 


"bistecca" (“ビステッカ” = ステーキ) 

コッチは、大変、おいしゅうございました! 


木のスプーンに乗った “岩塩” の遊び心は愉しいが 

十分にオイシく味付けされており、追い塩目的の利用はしなくてもおけ 


《"dolce"》 



ココで 

サプラーイズ!!! 

伊人 シェフ、以下、スタッフ全員 


「上官殿(ホントは名前) さーん、お誕生日おめでとうございまーす!」

”Buon Compleanno!"  


と、我らの席まで来て、祝福! 
 


我が上官殿は、ビックリ、ニッコリ! 


ふぅ、サプライズ成功! 

よかったゼィ 


我らが、本日、ランチタイム最後の客 
 


伊人シェフ 
 

と、その奥様と思しき方と 

伊語まじりの、ちょいとした会話も愉しむ 


あ、しもた! 

“サーモン ソテー“、”塩ジャケ” と間違えてなかったか、聞くの忘れた...


はぁー、それにしても 

おいしく愉しい、お誕生日お祝いランチだった 


さ、帰ろ 


おっと、でも、帰路途中 


折角【津】まで来た んだ 


おいしいパンでも買って帰るか 


ちゅーことで 

やって来たのは 

"Pâtisserie & boulangerie LA PALM D'OR"“パティスリー & ブーランジェリー ラ・パルム・ドール”



お! "VW Karmann Ghia"!!  
 


店内物色 



当店名物、隣のフレンチレストラン、後藤グランシェフ 渾身の逸品 チョコレートケーキ 

"chocolat grace"“ショコラグラッセ”)  



パン数種 を買い求め 


本拠基地帰投完了 は、もう夕刻  

ヒトロクマルマル(16:00)頃となった  

 


以上 

本日も 愉しく充実 

そして、おいしい 

"Strategia di Compleanno" 

“上官殿・お誕生日作戦”大成功デアル


Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/09/08 00:30:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@しろっこ46 さん、そうなんですよ まさか、先端両端とも裂けるというか割れるというか...(泣)」
何シテル?   08/04 19:26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation