• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

ないときー、あるときー

ないときー、あるときー







ティーティー、のないときー



【ホンダ FIT HYBRID・L Honda SENSING〈FF〉”わ” ナンバー代車】

ティーティー、のあるときー



【我が愛機、8S TT O-Line】

ないときー


あるときー


関西人だけがわかるネタです。
関西人以外の全国のみなさん、ゴメン。
知りたい方は、551(ゴーゴーイチ、あるとき、ないとき)でググってください。


夏季休暇早々に当て逃げされ、
休みの一週間こそ、ディーラのサービス部門マネージャの冴え渡るプロの技、その名、タッチアップで凌いだ(ありがとう、Sさん)ものの、
https://minkara.carview.co.jp/userid/3152212/blog/43136598/

https://minkara.carview.co.jp/userid/3152212/car/2793845/5432770/note.aspx

小生休暇終了の一日前に、板金修理のため、入庫させた、
我が愛機、8S TT O-Line,

約一週間のドッグ整備を終え、漸く、
キレイに修理され、
我が手元に戻ってきました。


【ドッグ 重整備完】

全く、キズがあったことなど、わかりません。


【当て逃げられ直後】


【ドッグ 簡易タッチアップ整備完】

それにしても、ちきしょー。
たぶん、犯人特定できず、泣き寝入りなんだろなー。

フロントバンパーカバー脱着板金右前
修理代金、55,080円也(税込み、内、ショートパーツ代、1,080円含む)

(代車=奥のFitを返却し、愛機O-Line引取り)

まぁいつまでも引きずってても、しゃーないんで、
気をを取り直して、昨夜来、みん友さんたちで話題しきりの、
Q2
と、昨日からFairで案内状をもらってた、
Q5 クリーンディーゼル
の試乗、してきました。






(Q2 Limited Edition)




【TT、Q2, Q5 の小生ディーラ 試乗車3姉妹勢揃い、あと他にもイろイロあり、たまたま3車が揃った】

うん、Q2、Q5 クリーンディーゼル
ドッチモイイ。
Q2は、日本の都会の街乗りベスト解の一つと思う。
アシもSUVと思えないほどイイ。
(ただ同一車格なら、小生ならホイールベースの長いA3 Sportsbackを選ぶ)

Q5はディーゼルの余裕のトルクありあり。
確かに、高速の長距離移動はラクチンだろーと思う。
でも、京都の街中へ突撃することの多い、小生、停められる駐車場探しは困難を極め、持て余すこと間違いなし。


ついでに、チョット離れたとこの、Jaguar/Land Roverにも寄って、店長さんと30分以上、英国談義、英国車談義でダベったあと、こっちも、
レンジローバー イヴォーク ディーゼルフェアだったので、
試乗を薦められ、運転してきました。

(後ろに控えるは、我がO-Line)

ついでに、Jaguar XE


Jaguar/Rand Rover店のショールーム内からの、我がO-Lineショット



Q5とイヴォーク、
どっちがよいかの表明は止めときます。
価値観は人それぞれなんで。
でも、小生、基本的には英国車もスキです。

ただ、小生思うに、2点、Q5にビハインドしてると思う
一点目、このイヴォーク、ガソリンもですが、カメラ画像のルームミラーは好きになれない。
後席に乗ってるヒトのカオが映らないのはいいんだが、
カメラ画像、運転中のパッ、パッと確認するような見方だと、ボケて見える。(実は鮮明で、注視すると精細なのだが)
しかも、酔いそう。
パセンジャ席の店長も、これはいただけないと言ってた。
ただ夜間はほんとーにイイんですとも。

もー一点、
トランクにフルセットのゴルフバッグ積めません。
後席を畳めば当然積めますが。
これにも、この店長、ゴルフの国のクルマなのに、Sidさん、ナゼに?と、小生に聞いてきました。
いや、小生も知りませんって。

確かに、Jaguar/Land Roverのクルマのルーフ、開閉するサンルーフはなく、チルトだけでシェード付きムーンルーフになってる理由は教えましたが、
何でも英国のことならしってるワケじゃーありません。

ということで、夕方、帰宅してから日没まで、急ぎ、
我が愛機、8S TT O-Lineに、またまた手を入れってやってました。

後ほど、パーツレビューか整備手帳に、エントリ投下しますので、
シバシお待ちを。




Posted at 2019/08/25 20:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月25日 イイね!

交通マナー啓発

交通マナー啓発一昨日、郵便ポストに、写真のハガキが投函されてました。

あて先は、「地域にお住まいのみな様へ」
差出人は、三重県警

切手(印刷ですが)スタンプがありますので、各個に郵送されてるようです。

小生からみれば、遅きに失しているし、もっと強烈なメッセージを伝える方法も早急に行うべきだと思っています。

2018年のJAF調べによると、
横断歩道での一時停止率、
ワーストは、
栃木県0.9%、これに広島県1.0%、三重県1.4%、和歌山県1.4%、東京都2.1%と続いているそうです。

因みに、ベストは、
2016年の調査開始以来、長野県が58.6%と高く、2位静岡県39.1%。3位以下は石川県26.9%、島根県26.5%、鳥取県25.6%の順、となっています。

三重1.4パー、って、これ、ほとんど止らんというのと同じです。
(100台いて、1台しか止らんちゅーことですよ、ありえませんよ)

小生の実感としても、当地に20年くらい住んでますが、
横断しようとしようとする歩行者を目視しても、止る(止ろうとする)クルマはマズ、見かけたことはありません。
直線に引かれた横断歩道でも、左折、右折もおんなじ(右左折は、まだ止るほう。止らなきゃぶつかりますので)。

つい先日も横断中のおじいさんを跳ね飛ばした、おばはんの運転する軽の事故を目撃しました。

当地では、
じじーだろーが、ばばーだろーが、おっさんだろーが、おばはんだろーが、にーちゃん・ねーちゃんのガキどもも、
高級車だろうが、軽だろうが、バイク、原付だろーが、営業車のタクシーだろーが、バンだろーが、トラックだろーが、
もひとつありました、のーたりんチャリダーだろーが
アホばっかです。
情けない。
(さすがに市バスだけは止ります)

実に恥ずべきことです。

もちろん、小生は止りますが、
渡ってる歩行者が、お年寄りなのに、あわてて走って渡ろうとしたり、何度も頭を下げられたりで、
却って申し訳ない気持ちになり、気分も沈みます。

本末転倒です。
横断者がどーどーと、横断できる社会じゃなきゃいけない。

横断歩道は、歩行者の聖域です。
どんな理由があろうと、横断歩道での、クルマ vs ヒトの事故は、
100パー、クルマの責任です。

歩行者が、高齢者であろうが、ハンディキャップドであろうが、子供であろうがお構いなしです。
そもそも止らなきゃなんないと、思ってもいない。

道交法では、横断歩道があるところはもちろん、ないところでも渡ろうとする人を目視したら停止することを、ドライバーに義務づけています。

県警広報・企画の話では、
「『横断歩道SOS』というのは、横断歩道における安全が脅かされているという危機感を持ってもらうことと、さわやかな、横断で、スマイル、と頭文字を取りまして、横断歩道SOSの日と名付けました」、とのことで、
啓発だけではなく取り締まりも強化しているそうです。

当たり前です。
もっとガンガンやってほしい。

小生の考えでは、先日来喧しい煽り(ムカシからもあったし、海外でもあるが)も含め、
免許交付、更新時には、適格性(モラル、意識)テストを、ゼヒ、条件に取り入れて欲しい。
必要レベルのモラルすらないヤツラには、交付を却下してほしい。

さわやか、スマイルの、県警のマナーアップ運動なんて、生ぬるすぎます。
こんなもんで如何ほどの効果がありますか

免許交付拒否ぐらいのことしないと、モラルの全体的な底上げは出来ないんじゃないかと、
と思う今日この頃です。

(文中、不穏当な敬称使かってますが、該当する者にはこれで良いと思ってますんであしからず。 
まず自分で、その手を自分の胸に当ててみましょう)

Posted at 2019/08/25 10:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通マナー | 日記
2019年08月25日 イイね!

くつろぐわー

くつろぐわー




ほっぺた、


なでてもらうのもすきだけど、
じぶんで、カタイとこで、
グリグリするのも、


これはこれで、
イイのよねー


Posted at 2019/08/25 08:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記

プロフィール

「@なみじ さん、一昨年はレーダーのSD、昨年はドラレコのSDカードが逝き、今年はまさかのレザーフードの革が割れるという 

暑く熱すぎる日本の夏は強烈ですね 

エラー吐くと、ビビりますよね 
O-LINE、経年7年、6 万キロで、次はまず間違いなくスピードセンサがタヒりそうです」
何シテル?   08/03 19:21
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation