• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

(海外ビデオクリップ92・交通安全啓発)'Dutch reach' の習慣を身に付けよう

(海外ビデオクリップ92・交通安全啓発)'Dutch reach' の習慣を身に付けよう
COVID-19がもたらした影響の一つとして、

チャリ(自転車)が売れてるそうである。
つまり、サイクリストが増えてる、ということである。

そうなってくると、当然、対クルマ事故の機会は増える。

今まででも、相当数発生し、
それなりの死(重)傷者も出てると思われるが、
ナゼかあまり、クローズアップされていない、
(マスコミも、警察/交通安全協会も、JAFも、各自動車学校も)

四輪 vs 二輪(バイクも含む)事故の中でも、

・'Door-opening'(事故形態)、と
・'Dutch reach'(発生防止テクニック)

について、
英国は、"Cycling UK" という、
19世紀設立の歴史ある、サイクリスト協会が製作(Uber協賛)した啓発ビデオ(約1年前公開)を取り上げる。

で、それぞれのキーワードの意味(英国他、欧州で一般的なコトバになってる)である。

・'Door-opening': 別名、Dooring(ドアリング)
クルマ左側通行の英国同様で、
日本でもようやく周知されてきたが、自転車は原則、車道左端を走らねばならない。

そんな中、駐停車するクルマのドアが突然開き、横をすり抜ける自転車が、結構なイキオイで激突する、
コノ事故の形態を、’ドア・オープニング'、もしくは、'ドアリング' と呼ぶ。


(まだ慣れないチャリダー、あるいはイキッた自己中チャリダーには、
道端に停まってるクルマのドアがイキナリ開くなんて思ってもいない。
よーは、「かもしれない」運転の訓練でできてナイ者もいる。

モチロン、コレはバイク・ライダーにもあてはまるし、
加害者側となってしまう、クルマのドライバにも、危険予知がじぇんじぇん足りん、ヘタクソもいる。)

こんな中、
クルマ側での、事故防止自衛策をとることは、ゼヒ実践したいことである。

それが、
・'Dutch reach' (ダッチ・リーチ):
"Dutch" とは、"オランダの" ちゅー意味であることは、ご存じの通り。
ウルトラ自転車大国(小生、出張でアムステルダムには何度か訪問してるが、タシカにめっちゃオオい)で、
発明(ちゅーホド、タイソーなもんじゃナイが)、確立された、

クルマ駐停車時のテクニックである。

そのテクを、周知させる目的とするのが、今回紹介のビデオクリップ、


とーぜん、全編英語だが、観てるダケで、どーすりゃイイのか、ワカルはず。

多くのドライバーは、意識的、無意識にかかわらず、スデに実践してるコトと思うが、

小生自身、改めて、自らとパッセンジャに意識付けたい、と思ふ。

ビデオクリップに登場のねーちゃんは、最後に言っている、
"Let's do the Dutch reach. ..... It's a simple habit"
(ダッチ・リーチを実践しましょう。.... シンプルな習慣です)
と。

Posted at 2020/05/16 20:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外動画紹介 | 日記

プロフィール

「京の街を、おウチ Ride 開始 

夕食前に1時間ほど走っとこ」
何シテル?   07/26 18:42
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 56789
10 11121314 15 16
17 1819 2021 22 23
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation