• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

そー、そー、

そー、そー、

やっとエアコン入れてくれたー



だったら、てれびのまえの、コッチがイイのよねー


さ、ねよ。
Posted at 2019/07/27 11:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2019年07月27日 イイね!

8S TTのクルマレビュー、★5つに変更

8S TTのクルマレビュー、★5つに変更関連情報URL貼りました。
6月23日付けの、アウディ / TT クーペのクルマレビュー、

★3つから、★5つに変更し、
理由を追記しました。

ご覧いただければ幸甚。

Posted at 2019/07/27 07:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

たいふーのせいかしら

たいふーのせいかしら
あつかーないけど、



なんかムシて



チカラはいんないのよー
Posted at 2019/07/27 06:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2019年07月27日 イイね!

プロフィール写真変更(デイライト100%発光状態で昨日撮影、モノクロ風加工済み))しました。

プロフィール写真変更(デイライト100%発光状態で昨日撮影、モノクロ風加工済み))しました。バックの景色は、港の運河に掛けられ跳開式可動橋。

船舶航行時は、中央部分が油圧ジャッキにより約70度まで跳ね上がる。
(跳ね上げ上昇は約2分30秒で完了)

写っている橋は現在の3代目で、1991年(平成3年)11月の竣工。

初代は1932年(昭和7年、9年前に鬼籍に入った小生の父親が生まれる1年も前)

この初代は、大正時代に米国で橋梁の設計施工を学んだ橋梁コンサルタントの草分けの手によるもの。
初代では、橋中央にトロッコのレール軌道があったそうで、現在の橋には軌道はなく、橋の向こう側にレールが敷設されており、踏切警報機が見える。
(写真に見える警報機は鉄道のものではなく、可動橋が跳開する際のタメのもので、鉄道軌道は橋を越えた向こう側)

橋柱には当地の名産陶器でできたタイル(実はこげ茶)が貼られている。

現在の橋のスペックは、全長72.6メートル、幅員11メートル、可動部の長さは26.1メートル。
通常、橋は下ろされた状態で、港の埋立地とを結ぶクルマが通行する道路となっている。

この橋の北、約200m先には、同じく跳開式可動橋が掛けられていおり、こちらは日本国内で唯一現役の跳開式可動鉄道橋。
JR貨物の管理で、セメント貨物列車を走らせており、可動橋として初の重要文化財指定。

【写真は、こちらの跳開式可動鉄道橋の方で、最大跳ね上げ角の80度状態】





Posted at 2019/07/27 05:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI TT 8S | 日記
2019年07月27日 イイね!

11/26、またもやさらに追記 - A4 B7から念願の乗り換え

11/26、またもやさらに追記 - A4 B7から念願の乗り換えこのスタイリングにこだわらないなら、TTRSかTTSを検討する場合、ボクスター/ケイマンが視野に入ってくる。 ディーラもライバルとして意識していた。

そうでないなら、Quattroは欲しいトコだが、1.8L FFでも十分満足できる仕上がりになってると思う。

なんせ、独本国や欧州マーケットでは、ディーゼルや、もっと簡素装備のお手軽グレード売ってんだから。

*********************************
雰囲気が好きで乗る車です。過度の後席実用性や街中での取回しの良さ、過度スポーツ性を求めてはいけません(やりたいなら、カネかけて手を入れるよか、リアルスポーツ買ったほうが..)。
純粋に走りを求めるならTTRSかTTSを。(そうなるとTT以外の選択肢が沢山出てきます)
とは言え、TTシリーズはポルシェ乗りの多くの方がそうであるように、ゆったりとした心でスマートかつスタイリッシュに乗りたい人の期待に応えてくれます。従って万人にお勧めはしません。
内燃機関での次期FMCはないでしょうから、欲しい方は、消費増税前に。
Posted at 2019/06/23 09:40:09 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「当家、例年の元旦恒例 

室町期創業、美也古の料理茶屋【中村楼】での“正月懐石” 

予約受付開始につき 

予約完了!」
何シテル?   11/24 22:19
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation