• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

今宵、Deutsche Essen、Wurst の Küche で

今宵、Deutsche Essen、Wurst の Küche で今宵、晩餐主役 

"Wurst"(“ヴルスト”) 

獨逸が誇る、全獨逸國民のソウルフード 

伊國でのパスタが、そーデアルように 

獨國において、その数、1,500 種以上 とも云われる 


さう、“ソーセージ” デアル 


先般の、"Spargel"(“白アスパラガス” )ダイレクトリンク 


における、脇役としての登場から、ナカ、フタ(2)週間 

主役抜擢 での登板 


今宵、"Wurst"(ヴルスト = “ソーセージ”) を メイン に据えた  

"Deutsche Küche"(ドイチェ キュッヒェ = “獨逸料理”)で 

"Deutsche Essen"“獨逸メシ”


"Wurst"獨國の地 においては  

南東部"Freistaat Bayern"“バイエルン 自由州“)・"München"“ミュンヘン“) 

或いは

北東部 にある 首都・"Berlin"“ベルリン“

※ そーいや、本官小生の学生時分まで、東西獨逸に分断されており、それぞれの首都、西 ⇒ "Bonn"、東 ⇒ "Berlin" であった 

或いは

西部"Ruhrgebiet"“ルール地方“

或いは

北部"Freie und Hansestadt Hamburg"(“自由ハンザ都市 ハンブルク“


全獨逸、各地、全方位的 に、「我こそ、その発祥の地」、と 主張 して止まない  


"Currywrust"カレーブルスト) 


にしよう 


"Curry" ってのは、あの


なんだケド 


でも

 Ⓒ

「♪ ちがう、ちがう、コレぢゃなぁーい ♬」 


"Wrust" にまぶし、かける "Soße"(“ゾーセ” = ソース)



「♪ カレー粉逃がせなぁーい、ケチャップはずせないぃーい ♬」

“カレー粉”“ケチャップ” を ベースにした "Soße"(ソース)


この、"Soße"(ソース)

"Brätwurst"(ブラートヴルスト ⇒ “グリル”(直火焼) or “ロースト”(蒸焼))

でも

"Brühwurst"(ブリューヴルスト ⇒ “ボイル”(茹で))

にしても 

ドチラでも 

ド定番 でついてくる お伴 



さぁ、"Deutsche Küche"(獨逸料理)

Lass uns kochen!(レッツクッキン!)


【メイン】

《"Brühwurst"》“茹で ソーセージ”)
 

ケーシング腸詰 用の 外皮)は、天然モノ 小腸(羊・豚・牛等由来だが、今回のは?)を、迷わず選択

※スーパーなどで多く出回ってる、大量生産ソーセージは人工ケーシング、動物の皮由来のコラーゲン、や、植物由来のセルロース仕様、コレぢゃあかんし、ましてやプラスティック由来なんて、絶対あかん、あり得んわ 


<茹で方>

タップリの水 を、鍋で 沸騰 させたら 

火を止め  

"Wrust" 投入 

鍋に蓋 して、ヒトジュウ(10)分

で、出来上がり 

※ 決して、グラグラと煮てはイケナイ、 んなコトしたら、ケーシングが破れちまって、せっかくの旨み成分がお湯に溶け出したりしちまうゼ 
同時に、"Wrust"(ソーセージ) の方は、余計な水分、吸収したりしちまうゼ


【"Soße"】(ソース)


そして 

“粒マスタード”


は、"Wurst"(ソーセージ) とは、切っても切れないパートナー 


もう一方の 

"Currywrust""Soße"(ソース)



<ベース主素材>

《“カレー粉”・“ケチャップ”》 

まずは、この二つがなければ、何も始まらない!


<サブ副素材>

《“生クリーム”・“マヨネーズ”・“レッド(カイエン)ペッパー”・“ブラックペッパー”》 


<作り方> 

ベースの、“カレー粉” & “ケチャップ”(各テキトー分量) に、サブ素材各種を加え(各テキトーお好み分量)、混ぜ合わせたら 

ほい、完成!


【脇役1】

《"Œuf poché"》(ウフ ポシェ(仏) = “ポーチドエッグ”



<作り方>

本官小生的、スーパーお手軽・ウルトライージー・レンチン製法発動! 

 

カップのような器(写真は、当軍標準兵装・萬古焼レンジ用茹で卵器)に、卵を割入れ 

卵が隠れる ぐらいに ヒタヒタの水、と、お酢 ほんのちょい 

卵ボム爆破防止のため、黄身 に、フォークかなんかの 尖りモノプスッと突き刺 し、三穴くらい開ける(黄身が滲み出ないよう注意)


アトは、電子レンジ600w なら、ヨンジュウ(40)秒をベース に、フタからサン(2~3)秒ステップ様子見 しながら 

固茹でにならず、イイ塩梅に白身が黄身をポーチング(小生的造語、包み込む、の意)できたら完成 


【脇役2、以降】

<盛り付け>


《“ポテトサラダ”・“彩りサラダ”・“サラダほうれん草”》 の、ダンゴならぬ、サラダ サン(3)兄弟

アーンド 

"Sauerkraut"(ザウワークラウト(獨) = “キャベツ酸っぱい漬け”)代わりに 

《"Olive" & "Cornichon"(コルニッション = “欧州産・極小キュウリ”)》《"Pickle"》“ピクルス” = 酸っぱい漬け)


※ なお、“ポテサラ”、及び、“ピクルス” は、既製品購入デアル 


Küche(お料理) 終了完成!
 


"Deutsche Essen"(獨逸メシ)




獨國人もすなる やうに 
 


タテにナイフを入れて 

フォークで皮を押さえて、ケーシング(皮)から、身をはずし 




“カレー粉” & “ケチャップ” ベースの "Soße"、と、“粒マスタード粉” 、塗りつけて

食す! 


あぁ、この味覚 

おいしいわぁ! 

満足、まんぞくぅ!!




一般的には、美味しいチームには、なかなか分類されない、"Deutsche Küche"(獨逸料理)

でも 

この 二つダケ は、獨國 本場モノ、ホントに ウマい! と思ふ 

"Wurst"(ヴルスト(獨) = “ソーセージ“)



"Steckerlfisch"(シュテッカルフィッシュ(獨) = “魚串焼き”)

 Ⓒ

※ 中でもとりわけ、獨国で食す “サバ塩串焼き” は、サイコー! 
あ! でも、「丸焼き鯖」なら、若狭(福井から京都にかけての海岸地域)でも、ウマい! のが食べられるじゃん(でもノルウェー産多し)
ってコトで、獨・若ドチラもサバの故郷(漁場・水揚げ)は北大西洋なんだよなぁ 



今宵、獨逸メシ  

愉しくおいしい食事な一日


以上、本日も

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/05/12 13:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年05月01日 イイね!

Having Quality time in Kyoto. It's a luxurious time - 2024 WK18 G.W. の ひと時

Having Quality time in Kyoto. It's a luxurious time - 2024 WK18 G.W. の ひと時単に楽しいだけでなく 

充実した質の高い特別な時間 

何ものにも代え難いひと時 

でも、自ら行動に移さないと得られない時間 

これを、"Quality time" と云ふ 


贅沢で非日常なひと時、つまり、"Luxurious time" でもある 


先般、みん友殿の blog にあったコトバ、“上質な時間”

そのお方は、絶景ツーリング、そして温泉、友との旅で、"Quality time" を過ごされていた 


触発された 

さうだ、この大型連休中

家族とともに、充実した特別な時間、上質な時間 

"Quality time"持とう 


今、その "Quality time" を共有できる我が家族 

京都大本営部司令長官母上殿、我が上官殿、そして、にゃー 

と一緒に 


ではさて、どうしようか 

うん、京の五つ星ラグジュアリ リゾート な ホテル レストランで、食事にしよう 


それも、多くの観光客と、連休 なか日のウィークデイで忙しく働いている街中はダメだ 


都会や観光地の喧騒を離れ よう 


ターゲットは決した 

洛北 は、【鷹峯三山】、つまり【鷹ヶ峰】・【鷲ヶ峰】・【天ヶ峰】 三座の麓

"ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts"


"Hilton" ファミリー・ブランド、2021年創業と、まだ新しい京のラグジュアリーリゾート(運営は、“東急リゾーツ&ステイ”)


上洛のため、当地、北勢の地よりの出発 

2024年05月01日、マルナナゴーマル(07:50) 

システム、オールグリーン 

にゃーも連行しての 

愛機、O-LINE號、発進! 



途中、【名神高速道・大津SA】での小休止


を入れての 


京都大本営部、現着・出頭、ヒトマルサンマル(10:30)

大本営部司令長官母上殿へのご挨拶、一頻りのご機嫌伺いを終え 

ぶったん(仏壇)の、故、大元帥父上殿に手を合わせたアト 

関西ならではTVプログラム観てたら 
 

んん! 



「アタシも、おじいちゃんにおまいりしといたわよー」



「ねぇ、コレでいいんでしょ、ね、?」




さっそく、大本営部司令長官殿から 


手ずからの褒美を遣わされる


カシコい、にゃーデアル 


そうこうするウチ 

"Quality time" を求め 

洛北・【鷹峯三山】 方面へ向け、大本営部ヨリ出発 

【西大路通】を北進スル 



(【“大将軍”(「たいしょうぐん」と読む)】の交差点名標識の向こうに見ゆる

正面の小山が 

【左大文字】(大北山)、或いは【鷹ヶ峰】デアル 


その麓まで来れば 




"ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts"、現着 

 


愛機は、"Valet Parking"、Keyをホテルのベルスタッフに預ける
 


(バレースタッフ、もしや狙ったのか!)


ランチ予約時間まで、まだ時間があったので 

ゲストラウンジの、"TEA HOUSE" 
 

へと、案内される 


広々としている、それでいてシックで落ち着いた雰囲気、そして【鷹ヶ峰】を借景にした中庭の眺め 

ココから、もう "Quality time" が始まり 

気分も、すでに "Luxurious"

 


レストラン・【TENJIN】
 


リクエストしておいた、“テラスサイド席” 
 

窓外に見ゆる 

“青紅葉” の新緑は、雨に濡れそぼち、その緑をさらに濃く、鮮やかにしている 

美しい 

そして癒される

コレも 上質で、贅沢な時間


ランチは、Prix-FixeFrench Course Meal 


前菜・メイン料理・デザート 

大本営部司令長官母上殿、上官殿、本官小生、各自、それぞれが、選択肢から、好みのものをチョイスする 


その前に “アペリティフ” 

大本営部司令長官母上殿、上官殿は、“シャルドネ”“グラスワイン” をオーダー 

二人それぞれに対し、テイスティング確認(それぞれに、気に入らなければスグに、別のモノをお持ちすると)を終えた、スーパーウェイター

注ぐ "Vin blanc"、ちょい、量多めじゃないかい(嬉)
 


大本営部司令長官母上殿の長寿、健康を願い("Mother's Day" も近いことだし)

À ta santé !(ア・タ・サンテ! = 「あなたの健康に乾杯!」)



“前菜” 

【フランス産ホワイトアスパラガス 京鴨生ハム トリュフ】


本官小生 チョイス 

兎に角、コレ、つまり、ヨーロッパ・春の味覚 

仏國産・Asperge blanche(アスペルジュ ブランシュ = 白アスパラガス)が、食べたかった!
 

“ローストした白アスパラ” に、“鴨生ハム”、“トリュフ” を効かせた "Sauce Hollandaise"(オランデーズソース)の下には、さらに、"œufs pochés"(ウ・ポシェ(仏) = ポーチドエッグ)が隠されていた

こ、これは...

なんとも 

メチャクチャおいしいぢゃないか!


【燻製サーモン グリーンアスパラ エストラゴン】


大本営部司令長官母上殿 チョイス 

繊細で薄味、上品なお味で、とってもおいしかったわぁ、とのコト 

“エストラゴン”("Estragon"(仏) = タラゴン、語源はラテン語・"dracunculus" = 「小さなドラゴン」)は、フランス料理の定番ハーブで、甘い香りとほのかな辛味・苦味が特徴、キク科デアル 


【マグロ 胡麻 アボカド】


上官殿 チョイス

上官殿、マグロもアボガドも大の好物 

故に、迷わず選択

これまた、素材の旨みを良く引き出しており、やはり薄味で、とってもおいしかったわぁ、とのコト  


“メイン料理” 

【仔羊 ナヴァラン 京かぶ】


上官殿 & 本官小生 チョイス

“ナヴァラン”("Navarin dracunculus"(仏))は、仏國はローヌ地方の田舎/定番家庭料理(ま、言ってみりゃ、オフクロの味) マリネした仔羊(もも肉)をトマトブイヨンソースで煮込んだモノ 

京かぶは、エスプーマして盛り付けられていた(左右の、 “とろろ” のようにも見えるヤツ)

料理長のセンスに感服! 


【真鯛 プティポワフランセーズ トリュフ】


司令長官母上殿 チョイス

ジックリ30分、“スチーム(蒸)した真鯛” の下に 

プティポワ("Petis pois"(仏) = グリンピース)の 

フランセーズ("à la Française"(仏) = フランス風) 

"Petis pois frais à la Française" は、伝統的フランス蒸し料理、フランス風と名乗るがごとく、仏國人が大層好むグリンピースを、食す際の代表料理 

エスプーマソースの上には、スライスしたトリュフが贅沢に載っている 

真鯛の上品なおいしさに、トリュフのかをり、最高だわぁ、とのコト 


“デザート” 

【春キャベツ 柑橘 ティラミス】


三人全員の チョイス

一番下の土台、"Galette Bretonne "(ガレット・ブルトンヌ(仏) ≒ ブルターニュ風さくさくサブレ)の上に、“柑橘の "Confiture"(コンフィチュール(仏) ≒ ジャム)、その上に、“春キャベツを練り込んだシャーベット”、そしてそれを覆い隠す “マスカルポーネ” で

ティラミスに 

ソトには、ドライ春キャベツ(乾燥させた葉)をシロップに潜らせた、パリパリで、ほのかに甘い “春キャベツチップス"
 


【黒文字楊枝】


まで、器に載せられるているのも楽しい 


そしてそして 

食事も終わり 

二杯目のティで寛いでいたところ 


スタッフにエスコートされ、ゲストへ巡回挨拶する 

花街・“上七軒” の  

舞妓はーん


(大本営部司令長官母上殿によると、京・五花街の “春の舞踊公演”、“上七軒” の “北野をどり” で、3月中旬(今年は3月20日)に幕を開け、最初に終わる(今年は4月2日)ので、お昼に出てこられるのよ、たぶん、と)


我らのテーブルに来てくれた 

名を、“ふみ苑(その)” ちゃん、と云ふ 


一瞬、雨の上がっていたテラスに出て 



ご一緒フォトし、


“千社札”

(コレ見ると、"ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts" スポンサードの模様)

を手渡してくれ 


ふ:「舞妓からもろた千社札は、お財布に入れといてもろたら、お金が舞い込むんどすぇー」 

と、カンペキな京舞妓コトバで、洒落た粋なコト、言ってくれる 


本官小生、ちょい、イジワル虫が発動 

本:「ふみ苑ちゃんは、ドチラの出身なの?」

と、標準語アクセントで問うてみる

ふ:「はい、埼玉なんです」

あはは、あかんやん 

標準語で返事しちゃ

ソコは、「へぇ、埼玉なんどす」やん 


ふみ苑ちゃん、言ってしまったアトで、スグ気付き、しまった!

ちゅーよーな悲しそうなカオ 

めちゃカワユす


でも、コレですっかり打ち解け 


そのアト、バレー駐機から、我が愛機を引き取る際 



たまたまエントランスで、また出会ったら  

ニコニコしながら、腰のあたりの位置で小さくバイバイしてくれた


うーん、ホント、かわいいなぁ

(これまた、大本営部司令長官母上殿によると、京・五花街のウチでも、ムカシから、“上七軒” が、一番、別嬪さんが多いのよ、たぶん、と)

 

大本営部司令長官母上殿 & 上官殿よりの尋問を受け 

カワイソウに、年齢まで吐かされていたようだが 

女性の年齢故、明かすことはできない


本当に、心から愉しく寛ぎ癒された   

素晴らしく「贅沢な時間」、"Luxurious time" 

家族とともに共有できた 「上質な時間」、"Quality time"
 

充実の一日


かく過ごシタ、本年、2024 WK18 G.W. 、みやこ、京での ひと時 

今回も、作戦任務、無事完了! 

以上

Mission Complete!

これにて、報告ヲワル 

オーバー


Posted at 2024/05/03 23:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2024年04月29日 イイね!

今宵、晩餐は Spargel で、獨逸の春へと思いを馳せる

今宵、晩餐は Spargel で、獨逸の春へと思いを馳せる獨語、"Spargel"(“シュパーゲル”) 

ソレは、“白アスパラガス”

春、全ドイツが狂乱の渦に包まれ、熱狂する 

獨逸國、旬の食材 

さう、彼の國では 


時は今、まさに 

「春だ、獨逸だ、シュパーゲルだ!」
 

 Ⓒ


街中は、"Spargel" で溢れかえる 

獨國人 の、"Spargel" にかける情熱、並々ならぬモノがある 


本官小生、二度に亘る欧州暮らしでの 

空路アプローチ  

数多、獨國 國内各地ノミならズ 

数多、欧州の "Schengen Agreement"(シェンゲン協定國)域内・外 各國

 Ⓒ

への移動や  

数多、日本からの欧州大陸・アフリカ大陸・南米大陸の國々への、移動トランジットポイント(乗換中継点)として 

数多、利用している 

欧州大陸、空の玄関口 

Deutschland(獨逸國)は、Frankfurt am Main(フランクフルト) の Luftfahrt-Drehkreuz(ハブ空港)

"Flughafen Frankfurt" 

つまりは、【フランクフルト空港】 

 Ⓒ

ココで、少しでも空き時間があれば 


S-Bahn(Sバーン = 各停)か、RE(Regional Express = 快速)

 Ⓒ

で、ヒトジュウ(10)分 


市内中心部(中央駅)へ向かい 

獨國の食を愉しむため

"Freßgass"(“フレスガス”)
 
 Ⓒ

へ通っていた(今後も行くだろう) 

"Freßgass"(“フレスガス”)、英語直訳で、"Grazing Street"。
意味は、「好きな料理 選り取り見取り ストリート」。 日本語では「食いしん坊通り」の名で知られる、フランクフルト市内中心部にある、路の両サイドに飲食店や食品グロサリーが軒を連ねる、"Große Bockenheimer Straße"(グローセ・ボッケンハイマー通り)の別名


この時期、春 になると、本官小生も ヤッパ   

「春だ、獨逸だ、シュパーゲルだ!」

ウズウズする のデアル 


あまりにも、すごーく前置きが長くなった 

そして 

漸くの本題


「今宵、晩餐は、シュパーゲルといきましょ」 

ちゅーコトで 

メインディッシュ に、"Spargel" を据えた、おウチ ディナー 



"Spargel" といえば 

切っても切れない縁のモノ、“オランデーズ ソース”("Sauce Hollandaise")

※ “オランデーズ ソース”、"Hollandaise" のスペルからも判るように、その名は、阿蘭陀(オランダ = "Holland")由来。 でも、 “ベシャメル” などと並ぶ、フレンチの五大基本ソースの一つ


なのだが 

本来製法、「卵黄・バター・レモン果汁を混ぜ混ぜして乳化させる」のは、メンドイので 

“Sid流 オランデーズ ソース風” の 

“もどき” を製作 


“もどき” と云っても 

宇宙の帝王ゴア手下“人間もどき”

 Ⓒ

ではナイぞ、念のため 


これこそ


“Sid流 オランデーズ ソース風”   


作り方、スーパーお手軽で、ウルトライージー、ちょーカンタン! 

材料は 

“マヨネーズ”“卵黄”“バター”“ポッカレモン”“塩コショウ” 
 


もう既に乳化済み製品の “マヨネーズ” に、“卵黄”“溶かしバター”、 さらに、もう既に果汁済みの “ポッカレモン”


を投入し、混ぜ混ぜ したら 


風味づけに 

“塩コショウ” を少々
 

さらに混ぜ混ぜして 


ほーら、もう完成



瓶詰の水煮"Spargel" にかけて 

“パセリ” と、ハーブ代わりの “ブロッコリスプラウト” 散らしたら 

メインディッシュ完成! 

(ホントは、生鮮の“白アスパラガス”を自分で茹でる、のがよかったのだが、売ってなかったので、仕方ナク、今回は瓶詰水煮となった)


【脇役その1】"Vichyssoise"“ビシソワーズ”) 


"Spargel" の旨みが凝縮してる瓶詰水煮の、“水” は捨ててはいけナイ 

冷製ビシソワーズに加えて利用 スル 


【脇役その2】"Wurst"( = “ヴルスト” ⇒ “茹でソーセージ 白 & 茶)” & "Kartoffel“( = “カートッフェル” ⇒ ふかしジャガイモ”


“ふかしジャガイモ” も、レンチンの、スーパーお手軽、かつ、ウルトライージー製作 

添える、粒マスタード は、本官小生のこだわり、仏國ブルゴーニュ産 "MAILLE"(“マイユ”)・"Old Style"


因みに獨國人、マスタードにも、とんでもナイ拘りの執念を持っている 

彼の國では、「蛇口か出てくるのは、水とビールとマスタードとコロン(Köln = ケルン、コロン元祖の地から)」とか、言われていたりもスル


すべてのディッシュ(皿)を、テーブルにセット 

“今宵、晩餐は Spargel で” 




うーん、懐かしウマい! 


そして 

我がココロは獨國へ飛び、彼の地で過ごした春に思いを馳せる


そういえば 

"Flughafen Frankfurt"、つまり、【フランクフルト空港】 での 

ほんの数時間しかなかったトランジットタイム 

それでも、駆け足で、"Freßgass"(“フレスガス”) 行って 

テラス席 で、そよぐ春風を感じ ながら、"Spargel"

 Ⓒ

食べ たら、また駆け足で空港へ戻り 

次便での対面席"Deutsche Lufthansa"(“ルフトハンザドイツ航空”)の フライトアテンダント
 
 Ⓒ

の、おねーさんと、獨語交じりの英語で 

本「さっき、フレスガスでシュパーゲル食べてきたよ」 
 「春を感じたわぁ」

フ「えぇ! そーなのー、私、まだなのぉー。 ウラヤマ~」
 「このフライトから戻ったら、私もスグ行こっと」

なんて 

フランクに(フルトのフランクではナイぞ、『気取らずに』、の意)おしゃべりしてたなぁ 

てなことを思い出した 


今宵はドイツばんざい、ちょいセンチメンタルな気分  

も感じた 

愉しい食事な一日


あ!

明日の昼喫飯でも、おソト ランチで、"Spargel" 食べるな、たぶん 


以上、本日も

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/04/30 15:39:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年04月22日 イイね!

汎用電気式ナベ型 対レッツクッキン 決戦超新兵器・"PMPC-MA4-B" 活躍スルの記録

汎用電気式ナベ型 対レッツクッキン 決戦超新兵器・"PMPC-MA4-B" 活躍スルの記録"PMPC-MA4-B"

ソレは、我が邦が誇る 

多岐にわたる分野の兵器製造(ウソ、耐久消費財的家庭用電気機器類、所謂、家電製造販売)を行う

【アイリスオーヤマ】  


同社が、開発、製造せし 

“汎用電気式ナベ型 対レッツクッキン 決戦超新兵器”


言っておくが

“汎用ヒト型 決戦兵器”

 Ⓒ

ではナイぞ

念のため


ま、ザックリ


うんにゃ、ちがうナ


“ザク” ではないゾ、「ざっくり」( = おおきく捉える、の意 ワカルか、そんなコト)と 

と、云ふか 

正確に言ふと 


“電気圧力鍋” 

 Ⓒ


なんだケド 


「コイツ、動くゾ!」

 🄫


でもナク(ワカルか、そんなコト)   


「コイツ、なかなか使えるヤツだゾ!」

 🄫


昨年度末、新たな当家当軍 標準兵装 として 導入 した 

Super Weapon 

"PMPC-MA4-B"

 Ⓒ


導入に当たっては 

武装女部族黒金曜祭り(特売) で 

お安く賢く調達 





その 導入以来とんでもない威力を発揮 

本官小生の 攻撃力向上(ウソ、お料理力向上 って、ま、小生新造語)に非常に大きく寄与 


既に数多の戦功


2024 WK7 の週末休日... ダイレクトリンク ナド


を挙げており

その実力、目を見張るものがアル


先日 ナドハ、夕一食につき 

シリアルに(順に)、二品製作をこなすという見事な働き 


ココに、その記録を残しておこう と思ふ 


【一品目】 

“ホタルイカの生姜煮”
 



<材料・ホタルイカ> 


150g(器の重量:246g だたので、たまたま、キッチリ値だた)

目玉と軟甲( ≒ 中骨)を抜いておく


<材料・生姜 & 鷹の爪>
 

生姜 は、千切り に 

鷹の爪 は、(初手から思い切ったドラの ww) 赤ウーピンギリ

 Ⓒ

ウソ、輪切り に 

して 


<調理開始・材料投入>


〔材料〕 
メイン食材・“ホタルイカ”(150g)のホカに 
 
“生姜”(千切り) & “鷹の爪”(ウーピンギリ、ウソ、輪切り しつこい 

“しょう油”・“酒”・“昆布だし”・“砂糖”・“みりん”・“水”、各、量テキトー を 

"PMPC-MA4-B" 機 の 内ナベ へと 投入 


<調理開始・攻撃方法(ウソ、 調理メニュー)選択>
 


本機には 

“ホタルイカの生姜煮” アタック オートマティックモードは搭載されて イナイ 

ので 

既存メニューの、“イカと里芋の煮物” アタック ATモード流用、選択 スル 


<調理開始・フタを閉め、調圧バルブ位置 正常 へとセット> 



<調理開始・攻撃時間:50分にてアタックを始める> 
 


<調理完了> 

予定時刻まで、フルオート攻撃にて放置 

50分後 には、特段のアクシデントもなく 

見事ナル攻撃ヲ見セ、攻略完了(ウソ、調理完了) 


器に移し



“ホタルイカの生姜煮” 攻略作戦、状況を終了 ス 



【二品目】 

“鯖みそ煮” 

 


<材料・マサバ> 
 

三枚おろしの、2枚ヲ 六つ切 にしとく 


<調理開始・材料投入>


〔材料〕 
“煮汁” とナル 

“みそ”・“しょう油”・“酒”・“昆布だし”・“砂糖”・“みりん”・“水”、各、量テキトー
 
"PMPC-MA4-B" 機 内ナベ投入
 
さらに、“生姜”(スライス)投入 シ 

よく撹拌シテ、混ぜ合わせたら 


メイン食材・“マサバ”(六つ切) 投入  



<調理開始・攻撃方法(ウソ、 調理メニュー)選択>


本機には 

“鯖のみそ煮” アタック オートマティックモードが搭載されて イル  

ので 

この、“鯖のみそ煮” アタック ATモード選択 スル 


<調理開始・攻撃時間:55分にてアタックを始める> 
 


<調理完了> 

予定時刻まで、フルオート攻撃にて放置 

55分後 には、特段のアクシデントもなく 

見事ナル攻撃ヲ見セ、攻略完了(ウソ、調理完了) 



器に移し
 


事前に用意しておいた、“白髪ネギ ヲ 載せたら 



“鯖みそ煮” 攻略作戦、状況を終了 ス 


“ホタルイカの生姜煮” & “鯖みそ煮” 

約二時間で、二品 

完成 デアル
  


んでは 

大皿から取り分け 


(“ホタルイカの生姜煮” には、“海ぶどう” ヲ 付け合わセル) 





“菜花のお吸い物” も (別ナベで)追加製作
 


さらに 

“菜花のおひたし” も 追加製作



したら


さぁ 

《夕ご飯》 にしよう!


うーん、ドレもコレも、とってもウマいじゃないか!

“ホタルイカの生姜煮” & “鯖みそ煮” 両方とも、大成功! 


いやー 

'“汎用電気式ナベ型 対レッツクッキン 決戦超新兵器”・ "PMPC-MA4-B" 最高だわ 



本作戦を持って

新規導入超兵器の、運用体制も構築できた 

そして

本日の、レッツクッキン作戦も大成功
 

以上、本日も

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 
Posted at 2024/04/23 23:44:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年04月20日 イイね!

「行く春をこいかと菜花で惜しみけり」

「行く春をこいかと菜花で惜しみけり」芭蕉翁 の詠んだ一句 

「行く春を近江の人と惜しみけり」去来抄

を、本歌取り してみた 

ウソ である 

単に、捩(もじ)って みた(※ 捩る - 著名な詩文などの文句をまねて言いかえるコト)

あるいは、パクった だけデアル 


「行く春をこいかと菜花で惜しみけり」


さう 

「過ぎ去っていく春を、近江の人とともに、惜しんだよなぁ」

この句にインスパイアされての  

  ⇩ ⇩ ⇩ 
 
「過ぎ去っていく春を、こいかと菜花(の料理を愉しん)で、惜しんだのだよ」   
(※ “こいか” は、“恋” でも “鯉” でもナク、ましてや “濃い” でも “故意” ではナイ、“小烏賊” → “ほたるいか” の別名)


つまりは、こーゆーことデアル 

春が旬 になる、この時季のみの食材ホタルイカ菜花 

最盛期を過ぎようとしている晩春の今 

この二つの食材を使う料理食事を愉しみつつ過ぎゆく春を惜しんだのだよ 


その料理とは 

"Spaghettini aglio olio e peperoncini con hotaru-calamari e colza"
(“スパゲッティーニ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーニ・コン・ホタルイーカ・エ・コルツァ(菜花)” ※注 本官小生命名) 
 


スーパーで買って来た、ボイル済の ほたるいか 

道の駅の野菜直売所で買って来た、菜花(を軽く茹でたモノ) 

ウチにストックのあった、赤唐辛子(を輪切りしたモノ)

 


そのホカに、コレまたストックのあった、エクストラバージンオリーブオイルニンニク(をみじん切りにしたモノ) と パセリ(を乾燥させたモノを小瓶に入れたヤツ) と フライドガーリックチップ ナド 
  

をタネに、具材 とし  


伊國 は、"DECECCO"

Spaghttini 1.6mm no. 11



スパゲッティーニの茹で は、さし水なんてイランことはセズ 

パッケージ裏面インストラクションより 

キッチリ、30秒短い、8分30秒 

本官小生の拘りデアル


****************************************************
さぁ、いつものように、軽く余談、行っとこーか

ロングなパスタの代表選手、スパゲッティ(日本語) 

実は、キチンと細分化されている 

1. "spaghettoni"(スパゲットーニ) ー 太さ:2.0mm 超
2. "spaghetti"(スパゲッティ) ー 太さ:1.8mm~1.9mm
3. "spaghettini"(スパゲッティーニ) ー 太さ:1.6mm~1.7mm
4. "fedelini"(フェデェリーニ) ー 太さ:1.4mm~1.5mm
5. "capellini"(カッペリーニ) ー 太さ:0.9mm~1.3mm

さう、厳格なのデアル 

なので、我が邦のように、何でもかんでも、「パスタ」の一言で片付ようとしても 

そーは問屋が卸さん、のデアル 

バスタ目ロングパスタ科スパゲティ属ダケでもコレだけあるんデアル

伊本國へ行けば、パスタ目に類されるモノ、その数、優に500を超えるであらう 

タブン  


因みに、当家当軍で、一番よく食する、バスタ目ロングパスタ科スパゲティ属 

ウチでもソトでも  

2. "spaghetti"(スパゲッティーニ) ー 太さ:1.6mm~1.7mm 

コレは伊國在住時からの、不変の食習慣、デアル


二番手は

5. "capellini"(カッペリーニ) ー 太さ:0.9mm~1.3mm 

コイツは夏場に良く登板 

冷製のポモドーロ(トマトのコト)ソースで食す

ま、その太さ、素麺級なので、ヤッパ、冷製との相性よし、デアル


以上、余談ヲワリ 
****************************************************


で、本題に戻るワケなのダガ 


折角、本格的にスパゲッティーニ 作る んなら 

ただ

“ホタルイカと菜花の、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーニ”(あ、名前変わっとる w) 

ダケぢゃ、面白くもなんともナイ 


いや、本官小生の単なる思い付きなんだが


今夜は、“スパゲッティーニ 祭り” にしたろ 

ちゅー 魂胆 


この際、追加でアト、二種二品、合計、三種三品 

の、スパゲッティーニ 製作を決意、決断 


と、云ふことで 


“二品目”

"Spaghettini polpo e mentaiko"(“タコ メンターイ”)(※注 本官小生命名)




茹でだこブツ切り & 明太子 

 を

エクストラバージンオリーブオイル・しょうゆ・昆布だし・みりん・レモン汁(ポッカレモン)・塩コショウ

ナドで和えた、本官小生 特別製造 デアル 


刻みのりを振りかけての

【完成形】




“三品目”

"Spaghettini polpo all'arrabbiata"(“タコ アラビアータ”)(※注 本官小生命名)

いきなりの

【完成形】




コイツは完全自家製ぢゃナイ、残念ながら 

(しかもスマホカメラの発色悪いし...)


市販の “アラビアータ ソース”  

に、茹でだこブツ切 投入・追いニンニク(をスライスしたモノ)・追い赤唐辛子(を輪切りしたモノ)ヲ行った   

本官小生独自アレンジ(んな、タイソーなモノではナイが)で、仕上げた モノ 



しっかーし、さすがに 

三種三品、マルチタスクでの並列処理お料理作戦  

なかなかにキビシイ ものがあったナ 


最初に、段取り、頭のナカで組み立てて

手際よく、次から次へ、さらに同時進行処理で  

大車輪で動かんと

茹でスギたり、焦ガシたり、冷めてしまったり、ナド 

作戦失敗の危機に直結  

ショージキ、結構、疲れたわ


でも 

それでも 

なんとか 

上手に 

さぁ、ゼンブ、できたゾ! 


充実感~ 

振り返ってみれば 

忙しく動き、疲れるも、この充実感で、すべてが、楽しかった、と思える不思議



“彩りサラダ” 

 と 
 
イタリアンには付き物トナル、“Grissini”(グリッシーニ) 
 

※ “Grissini”(“グリッシーニ”)は、スティック状の乾パン、でも食感は堅くはナクて、クラッカーに近い(アジも、そー) 

****************************************************
あ、もイッコ、豆知識思い出した

“grissini” は複数形で、単数形は、“grissino”(グリッシーニ、一本)  

この文法ルールで 

"peperoncini" も複数形、単数形が、"peperoncino" (赤唐辛子、一本)
****************************************************


も、テーブルに載せて 


オールスターズのセッティング完了! 



“ロゼの泡”(と云っても、脱アルコール スパークリング)

お供 に 

まずは、モチロン 

"Spaghettini aglio olio e peperoncini con hotaru-calamari e colza"
(“スパゲッティーニ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーニ・コン・ホタルイーカ・エ・コルツァ(菜花)”) 

を、我が上官殿とシェアして 

食しつつ

「今年の春もそろそろ終わるなぁ」

ちゅー、晩春の風情を感じ 

そして 

「“スパゲッティーニ・ホタルイーカ・エ・ナバーナ”(あはは、また名前変わっとる ww) 食べるのも、コレで今年は最後かなぁ」 

ちゅー、感慨にふけって 


本官小生が 詠んだ(ウソ、呟いた)、一句 


が、タイトルの 

「行く春をこいかと菜花で惜しみけり」 


もち、“スパゲッティーニ・ホタルイーカ・エ・ナバーナ”(もー、名前、今後はコレでいこ www)

めちゃウマ 

上官殿の評判も上々 


"Spaghettini polpo e mentaiko"(“タコ メンターイ”) 

 も 

"Spaghettini polpo all'arrabbiata"(“タコ アラビアータ”)

も、うんまい! 


決して、自画自賛だけではナイ 

コレに関しては、上官殿からも完全同意を得てイル 



今回のレッツクッキン大作戦、得られた戦果、大いなるモノであった  


さう、それは  

我が邦、日本ならではの、晩春の風情に、旬の味覚も

深く味わい 


さらに

イタリアンばんざい、もーサイコーな気分  

も感じた 


楽しく愉しい一日


以上、本日も

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/04/21 03:19:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「@おーちゃん2号 こんちはー! 

このヘリパッド、朝早く行くと誰もいないので大丈夫ですよー 

あんま、長く居ると展望台のシトがチャリでやって来て注意されますが... 

ココ、ドクタヘリ様ですと」
何シテル?   08/23 17:09
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation