• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

"Buon Compleanno!", "Pranzo" で祝う 週末休日 2024 WK36

"Buon Compleanno!", "Pranzo" で祝う 週末休日 2024 WK36 "Buon Compleanno!" (“お誕生日、おめでとう!”) 

"Pranzo" (“ランチ”)  

Domani è l'anniversario del compleanno di mia "Jyo-kan dono".  

そう、明日は、我が上官殿のご生誕記念日デアル 



イタリアンなランチコースでお祝いしよう!  


ではさて、お店はドコにしよう 


さうだ、先般行った、大垣イタリアン・"A due passi" ダイレクトリンク 

オーナーシェフ ご夫妻 
 

に、お教えいただいた 


我が県、県庁所在地・【津市】 にあり 

伊國人シェフ が、腕を振るう といふ 

"CASA MIA" 

 Ⓒ (出典:Web雑誌【旅色】)

※ "CASA" = “家”、"MIA" = “私の”、つまり、“我が家” デアル


イタリアンなランチコース、つまり、"Pranzo"予約しよう!


本拠基地自宅からの 距離約 30Km 

時間 にして、約 45分 


折角【津】まで行く んだ 


ランチの前 に 


今もまだ、開催中の、美術館 企画展

“三重県立美術館コレクション、果てなきスペイン美術―拓かれる表現の地平” ダイレクトリンク 

もっかい、行っとこ 


ちゅーコトで 

マルハチヒトゴー(08:15)、出撃! 
 


途中、いつもの渋滞ポイント、2カ所ほどに捉るも 


ヤッパ、1時間ちょい で 

【三重県立美術館】現着 

 


当企画展我ら攻撃隊本日で二度目

改めて、心新たに、ジックリと鑑賞 
 


それと、本日も、ソトは猛暑日 

空調バッチリ空間の、快適環境も愉しむ 


そうこうするウチ 

もう、お昼の、予約時間 が、迫って来た 


ココから、"CASA MIA" までは、約 15分距離 


あっ、という間に、到着! 


 





入店し、リクエストしておいた予約席 
 


に案内され、カウンタ席、着座 
 


まずは、"bevande" (“ドリンク”) 

本官小生 は、"spumante analcolico" (“ノンアルコール・スパークリングワイン”
 

上官殿 は、"bicchiere di vino bianco"“白のグラスワイン”) 


で、"Salute!" 乾杯!
 

その後、我が上官殿は、おかわりしておられました www 


"antipasto" (前菜) 盛合わせ》


生ハムと、オムレツと、豆のトマト煮みたいなナニかと、キノコのマリネみたいなナニかと、ゼンゼンワカラン白と緑のナニか(見た目、ワサビ漬けみたいだがゼンゼンチガう) 

ホールスタッフのおねーさん、説明してくれたが、すっかり忘れたわ www 


 


《“パン” & “グリッシーニ”》


(“パン” は自家製)

うんうん、ウマい!


"primo piatto" (パスタ or ピッツァ)》 

上官殿“スパゲティ・グリーチャ” 


自家製 "pancetta" (“パンチェッタ” = 熟成塩漬け豚バラ肉) & "pecorino romano" (“ペコリーノ” = ローマ生まれ・伊國産羊ミルク原料のハードチーズ) 

の、オイルベース "spaghetti"めちゃウマ! 


本官小生“いかすみのフェットチーネ” 


“魚介のラグー トマトソース” と、黒板にあったので、どんなのが来るのか、と思ってたら 

イカスミソースじゃなくて 

ロングパスタ目・平めん属"fettuccine" に、イカスミが練り込まれていた! 

ま、書いてある通りだな、うん 


そして、"salsa di pomodoro al ragù di mare" (“シーフード ラグー トマトソース”) 

めちゃめちゃウマい! 


カニ・エビの甲殻類も煮込まれ(ラグーされ)てるな、たぶん 


《"secono piatto" (肉 or 魚 のメイン》 

上官殿“サーモンのソテー ヴェルモットソース” 


“ヴェルモットソース” は、魚料理の代表的ソース 

"vermouth" (“ベルモット” = 白ワインベースで、ニガヨモギなどハーブ・スパイスで香味付けされたフレーバードワイン) と “生クリーム” で作る、スーパーカンタン旨ソース


ココの “ヴェルモットソース”とってもウマかった 


が ! 

いかんせん、“サーモン” が塩辛スグル! 

ひょっとして、間違って“塩ジャケ” 使った んぢゃなかろーか 

と思うホド 

うーん、まことに残念 デアル 


本官小生“豚ロースのビステッカ” 


"bistecca" (“ビステッカ” = ステーキ) 

コッチは、大変、おいしゅうございました! 


木のスプーンに乗った “岩塩” の遊び心は愉しいが 

十分にオイシく味付けされており、追い塩目的の利用はしなくてもおけ 


《"dolce"》 



ココで 

サプラーイズ!!! 

伊人 シェフ、以下、スタッフ全員 


「上官殿(ホントは名前) さーん、お誕生日おめでとうございまーす!」

”Buon Compleanno!"  


と、我らの席まで来て、祝福! 
 


我が上官殿は、ビックリ、ニッコリ! 


ふぅ、サプライズ成功! 

よかったゼィ 


我らが、本日、ランチタイム最後の客 
 


伊人シェフ 
 

と、その奥様と思しき方と 

伊語まじりの、ちょいとした会話も愉しむ 


あ、しもた! 

“サーモン ソテー“、”塩ジャケ” と間違えてなかったか、聞くの忘れた...


はぁー、それにしても 

おいしく愉しい、お誕生日お祝いランチだった 


さ、帰ろ 


おっと、でも、帰路途中 


折角【津】まで来た んだ 


おいしいパンでも買って帰るか 


ちゅーことで 

やって来たのは 

"Pâtisserie & boulangerie LA PALM D'OR"“パティスリー & ブーランジェリー ラ・パルム・ドール”



お! "VW Karmann Ghia"!!  
 


店内物色 



当店名物、隣のフレンチレストラン、後藤グランシェフ 渾身の逸品 チョコレートケーキ 

"chocolat grace"“ショコラグラッセ”)  



パン数種 を買い求め 


本拠基地帰投完了 は、もう夕刻  

ヒトロクマルマル(16:00)頃となった  

 


以上 

本日も 愉しく充実 

そして、おいしい 

"Strategia di Compleanno" 

“上官殿・お誕生日作戦”大成功デアル


Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/09/08 00:30:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月01日 イイね!

鯖寿司と、イサキの 煮つけ & 塩焼き 作りましょ! な週末休日 2024 WK35

鯖寿司と、イサキの 煮つけ &  塩焼き 作りましょ! な週末休日 2024 WK35
京料理・京懐石【菊乃井】 

京都・東山にあって、ミシュランガイド掲載 

ホカ数々の栄誉を受ける 

大正元年(1912年)創業の料亭 



現在の三代目当主は、TV・雑誌等、メディア露出も多い、村田 吉弘氏 

ソノ娘婿、京大農学部卒 → 商社マン を経て 

8年前、吉弘氏 長女、紫帆氏と結婚、婿入りし 

村田 知晴 を名乗って以来  

次期四代目となるべく、吉弘氏に師事し、料理道に入り、“現在修行中” 

 🄫

この 知晴氏、去る本年7月、“日本放送協会”、さう、所謂、"NHK"TV プログラムで 

市販 “しめ鯖” と “らっきょうの甘酢漬け” を使って作る “しめさばずし” 

を紹介していた 

 🄫


本日も、本官小生 

ふとした思い付き 


さうだ、この ウルトラカンタン製法 で 

“しめさばずし” 作ろう! 


モチロン、サイドディッシュも、アト、三品ホド 作っとこ 


先ずは、“しめさばずし” 

【材料・器具】


・市販 “しめ鯖” 
・市販 “花らっきょう甘酢漬け”

・ダイソー謹製 “ぶんぶんカッター”(小生命名)


ま、“しめ鯖” はイイとして 

ん? “らっきょうの甘酢漬け”、んんん??? 

と、思ったアナタ、正しい 


ほう!、なるほどナ!!! 

と、思ったアナタ、スルドイ 


実は、こーゆーことデアル 


酢飯製作 のための、“合わせすし酢” 

代えて 


“らっきょう甘酢漬け”“漬け甘酢”使ったろ ちゅー、魂胆 


それでもって 

“らっきょう” の方も 刻んで“酢飯” の中に混ぜ込 んダロ、ちゅー、何ともな発想の 

大胆な作戦


やるな、京大(農学部)卒商社マン経由娘婿料理修行人! 


さ、“しめ鯖” と “らっきょうの甘酢漬け” を使って作る “しめさばずし”  

作りましょ!


【行程1】 

“らっきょう” テキトー個数 (ま、10個くらい) 

“ぶんぶんカッター” で、ぶんぶん して 

みじん切ル 



“漬け甘酢” は、別の器に取り分けて置き 



テキトー量(大さじ3か4くらい)に 



“ポッカレモン” テキトー量 (ま、大さじ2か3くらい) 

と 

“塩” テキトー量 (ま、小さじ2くらい) 

を、混ぜ合わせ、“合わせすし酢” を作っておく 


【行程2】  

“土鍋”(でなくても可)で、 “ご飯” を 炊いたら 



熱い内に、ボウルに移し  


【行程3】 

“合わせすし酢”みじん切り “らっきょう” 投入 

“しゃもじ” で切るようにして、混ぜ合わせたら 


みじん切り “らっきょう”入り “すし飯” 


完成! 


【行程4】 
 
“すし飯”冷めた ら 


ラップ(長さテキトー)を、敷き 

その上に 

“しめ鯖を”皮目を下に して置き 


“すし飯”棒状に伸ばし重ね 


敷いて置いていた ラップで全体を包み  


最初は、我がが手“棒鯖寿司” 状に、ざっくりカタチ作り 


次に、“巻き簾” で、シッカリ押さえ ながら カタチを整え れば 



“しめ鯖” と “らっきょうの甘酢漬け” を使って作る “しめさばずし”  

製作完了、完成! 



見よ! この美しき断面、出来栄えを!! 

(最終盛り付けは、ラップしたままカット、ラップを外して器へと) 


続いて は 

サイドディッシュ "#1" 

“なすのレンチンびたし” 

作りましょ! 


作り方 は、いたってカンタン、ウルトライージー 

今回使ったのは、“長なす” 



レンチン、一本につき、600W・4分くらい (3本で都合、10分くらい)


アトは皮を剥いて、長さテキトーにカットし 



粗熱が取れた ら、冷蔵庫でひえびえ~ になるまで 冷やす 



食べる直前 に 冷蔵庫から取り出し 

これまた、冷えた希釈 “めんつゆ” なんか を投入して、びたす
 


さら に  

サイドディッシュ "#2" & "#3" 

今は旬の終わりころ 

“イサキ” 



を使って、アト、二品 

作りましょ! 


サイドディッシュ "#2"・“イサキの煮つけ” 

作りましょ! 


醤油テキトー・酒テキトー(醤油と酒は同量)・みりんテキトー・水テキトー・砂糖少々 

に、千切りのショウガ を加えた 煮汁 


中火 にかけ 

煮立った ら 


“イサキ”、一尾 投入 

落としブタ (本官小生はキッチンペーパーを被せる)をして 

そのまま中火で煮る こと、数分 

 
“イサキの煮つけ” 


完成!  

本官小生としたことが、煮崩れを惧れ、左右テレコの盛り付けとなっちまったゼィ
面目なし

※ 因みに、「あべこべ・互い違い」の意で使う『テレコ』の語源、モトは歌舞伎用語で、「手入れこ」らしい、たぶん
二つのプロット(筋書)を、ヒト幕間毎に交互上演するコトを、こう言ったらしい、たぶん 


サイドディッシュ "#3"・“イサキの塩焼き” 

作りましょ! 


魚の塩焼きって、グリルを使うのが王道なのだろうが 

後片付けがメンドい 


なので 

本官小生、フライパン と、“魚 (とか、餅とか) 焼き用アルミホイ(ー)ル” を使う 


アルミホイ(ー)ル、と謂っても 

コレ 

 Ⓒ

ではないゾ、念のため 


コチラの 塩焼き も、ジックリ中火 で、両面を焼き上げ ていく 


で 


“イサキの塩焼き” 


完成!  


塩焼き は、キチンと、アタマを左に盛りつけ られましたね! 



すべて 出来上がり、出揃いました 


“しめさばずし” は、食べやすいサイズに切って美しく器に盛り付け  
 


“なすのレンチンびたし” には、“おろししょうが”“鰹節” なんかも振りかけて
 


さぁ、テーブルにセット して 
 
 

美味しく、愉しく、いただきましょう! 


うーん、なんとも、コレら料理のすべて 

めっちゃウマい! 

ぢゃないか


“しめさばずし” の、“刻みラッキョウ酢飯” 

シャキシャキ感もあって楽しい し、旨い 


“鯖寿司” トータルとしての出来栄え も 

京のハイパー老舗鯖寿司専門店・【いづう】 や 【いづ重】 に勝るとは言わないが 

大きく負けてはいないハズ
、たぶん  

※ 【いづう】なんて、有名になりすぎるとともに生産量も増え、或いは代替わり(現在は八代目)なんかもあって、少なくとも30年ホド前(七代目のコロ)に比べると、確実に味は落ちている、と思う、本官小生は、たぶん 
生粋の京都人・京都大本営部司令長官母上殿も、そー言っていたので間違いない、たぶん


“イサキ” は、“煮つけ”“塩焼き” も 

身は柔らかく、甘味のある脂は、旨味が強く、上品な味わい で 

これまた、とってもおいしい  


夏向きに 

ひんやりした “なすのレンチンびたし” のウマさに至っては  

もはや言を俟つまでもなかろー



今宵は、和食 

京料理が生んだ傑作・“鯖寿司” を、メイン に 

“イサキ” と、“なす” で、脇を固めた  

週末休日の晩餐 


お料理戦  

大成功デアル 


以上 

本日も愉快でおいしい食事な一日

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/09/02 18:47:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年08月25日 イイね!

アクアパッツア、ファイヤーワークス、そして フィッシュヘッドカレー な 夏の終わりの週末休日 2024 WK34

アクアパッツア、ファイヤーワークス、そして フィッシュヘッドカレー な 夏の終わりの週末休日 2024 WK34
”2024 Week Number (WK) 33"(8月12日の週)から    

“おウチ 冷製パスタ”“おソト プランツォ”(ランチコース) 

再び、“おウチ スペアリブ スペツァッティーノ”  

と 


"cucina italiana"“伊太利亜料理”) 

続き 

すっかり、イタリアンな舌、となっている当家当軍のお食事事情 


”WK34"土曜日“夕喫飯”“おウチ イタリアン” にしたろ 

ちゅーか、作ったろ 

本官小生が 


金曜日・8月23日、仕事帰りに立ち寄ったスーパーで 

全長・約35㎝ 

"Yellowback seabream"、つまり、“蓮子鯛”(キ(黄)ダイ)、発見・確保 


※全長・約35㎝は、“レンコ” では最大級の大きさ 
釣りでは、マダイやグジ(アマダイ)、イトヨリ、ヒラメなどの外道扱いだし 
刺身や寿司での人気魚ではないため、流通価格は安い(今回購入額、金 640圓也)
でも実際は、上品な旨味に、食感はタイ科らしい弾力もあってオイシイ魚デアル 
要は、料理(法・人)次第 


さて、この “レンコ”、どーしたろ 


さうだ、“おウチ イタリアン” 

”acqua pazza"“アクアパッツァ”にしたろ 

※因みに、伊語 ”acqua"“水””pazza"“狂った” とか “暴れ” デアル
”acqua pazza"、直訳すると、“暴れ/狂い 水” 
モトは、伊國南部ナポリの漁師飯だが、ナゼ、“暴れ/狂い 水” なのかは知ラン、本官小生 


さて、まずは 

“レンコ” 以外材料揃えましょ 

“しじみ” 


“マダイ” ぢゃナイので、貝も、敢えて、ド定番、“あさり”外す 
淡泊な “レンコ” には、同じく淡泊な “あさり” より、濃厚な味・風味“しじみ” が、相性バッチリ、たぶん  
身も食べられるよう “大粒” を選ぶ、しかも、地産地消 


塩水に3時間ほど浸けて、“砂出し” しときましょ 
 


“ミニトマト”・“赤唐辛子”(乾燥)・“にんにく” 



“パブリカ”・“ブロッコリー” 



ソレゾレ、“カット”“みじん切り”しときましょ 
 


さぁ、今回調理における一番の難所 

“レンコ”“三枚おろし”儀を執り行いましょ  
 

おろし終わったら 

今回、使う(食べる)、上身と下身の二枚には、塩コショウをしときましょ
 

※ 頭、及び、中骨は、翌日料理のメイン食材となる
故に、三枚おろしでは、中骨に身を多く残している(半分ウソ、技術不足デアル あはは)


次は、調理器具 

“レンチン” スーパーお手軽調理法発動 のため 

西班牙國より導入、当家当軍標準兵装・"Lékué" (“ルクエ”) 

“シリコンスチーマ”用意しましょ   
 


準備は整った 

さぁ、レッツクッキン! 

1. “レンコ”、“刻み赤唐辛子”(乾燥)・“刻みにんにく” 

そして、“オリーブオイル”“シリコンスチーマ”投入 

フタをせず、“レンチン” 600W・ヒトフンハン(1分30秒) 
 


一旦、レンジより取り出し 

2. “しじみ”・“トマト”・“パブリカ”・“ブロッコリー” 

そして、白ワイン 各テキトー量(トータルで200㏄くらいだったかな)を “シリコンスチーマ”投入  

今度は、フタして、“レンチン” 600W・ゴフンハン(5分30秒) 
 


”acqua pazza"“アクアパッツァ” 完成! 
 

彩り・風味づけに、“パセリ” と “実山椒”(オリーブオイル漬け) 散らしときましょ
 


とーても、美味しそうに出来ましたネ 


旨みがタップリ凝縮された “魚介スープ”副産物 として できました! 


この “魚介スープ” で 

“パエリア” も 作っちゃいましょ!

1. 軽く洗ってサンジュウフン(30分)ほど置いた “生米”・"200g"  

“アクアパッツァ” の 煮汁を残した “シリコンスチーマ” 

へと 投入 


ヒタヒタになる ぐらい(トータルで300ccくらい、たぶん)まで、水・白ワイン追加投入  


フタして、“レンチン” 600W・ジュウニフン(12分) 


一旦、レンジより取り出し 

2. “しじみ”・“トマト”・“パブリカ”・“ブロッコリー”投入 

フタして、“再レンチン” 200W・ゴフン(5分) 



“パエリア” 完成!

彩り・風味づけ に、“パセリ” 散らしときましょ



とーても、美味しそうに出来ましたネ 


お料理をテーブルにセット 

さぁ、いただきましょ! 
 


うーん、ウマウマ! 

めっさ、ウマい!!  


“めちゃウマ 晩ご飯”終え一息ついた 


ヒトキュウサンマル (19:30) 

2年前、諸般事情により、第35回にて終了、中止 となっていた 

【四日市花火大会】 


「ゼヒ、復活を!」 との、市民の声を受け 

来年、2025年の再開を検討 

(やるぢゃないか、四日市市と協賛企業) 

再開に向けての、打ち上げ試験始まる 


その 打ち上げ試験場所 

我が愛機、O-LINEの常設(ウソ) フォトスポット



【四日市港・千歳地区】



そして、この "fireworks" (“花火”) 

当家・バルコニー より 

ホボ正面・真東、正確に言うと、“東北東” 方向 に 

そして近く 

バッチリ見ゆる 


当家当軍、主力戦闘旗艦・"COOLPIX P1000" 出動! 



"tripod" “三脚”) を 立て 

"remote release"“リモートシャッターレリーズ”) も セット 

写撃に臨む 



主力戦闘旗艦・"COOLPIX P1000"操作モード 

感度:ISO100

モード:マニュアル露出、シャッタースピードBulb開放実際撮影スピード は、フタジュウからフタジュウロク(20~26

絞り:F8 

NDフィルタ:ナシ  


たまやぁー! 

かぎやぁー! 





 


明けて翌日 


午前 から 

米國人と国際交流 


したり 


整備補給基地からの召集に応じ 


"S4" テストドライブ に行ったり 
 

ついでに 

"RSQ3" 
 

も、テストドライブ  



したりして 

日曜の休日を愉しむ 


夕刻になった ら 
 

夕喫飯の準備を始める 


作る は 

"singaporean" (“シンガポーリアン” = 新加坡國人) の ソウルフード の一つ  

 Ⓒ


"fish head curry" (“フィッシュヘッドカレー”) 

※ “フィッシュヘッドカレー” の由来、モトモトは、S'pore の、印度國出身のレストランオーナーが、魚市場で捨てられてた魚の頭を見て、閃いたモノ、らしい、たぶん 
食材として魚の頭も重視する中華系の目にも止まり、今や、専門店のホカ、印度料理店や中華料理店のMENUにランナップされる、“シンガポーリアン” (新加坡國人)のお気軽外食  
本官小生、彼の国への出張の際は、現地人スタッフと一緒に、"Raffles Singapore"

 Ⓒ (偶々、"8N TT" が...) 

近くの、観光客はホボ居ない “専門店” へ行くことにしている 


ま、そんな余談は置いといて 


さ、“フィッシュヘッドカレー”作りましょ! 


【材料】
 


・前日の残りもの・“レンコ” の 頭 と 中骨 
(ココで、三枚おろしで、中骨に身を多く残した(ウソ、残ってしまった) コトが活きる)

・前日の残りもの・“パブリカ” 

・新規調達・“オクラ” 


“フィッシュヘッドカレー”“ルウ” って 

本場、新嘉坡國でのソレは、シャビシャビのスープ状 

そして、辛い香辛料の辛さ) 


とても、このためダケに、何種類に及ぶかもワカラン 香辛料類 

サスガに、揃えるワケにもイカン しな 


なので 

市販・“スープカレーの素” (ペースト) を 代用 


作り方 は、市販・“スープカレーの素”、“スープカリーの匠” 

パッケージ裏面にある “インストラクション” 通り  


ちゃちゃ、と作っっちゃいましょ 



“Sid 風 フィッシュヘッドカレー”完成! 






お皿は、新嘉坡國、現地人が行く店っぽく 

チープな、薄っすいステンレス皿 


を用意 


うんうん、コレコレ! 

“スープカリーの匠”付属“辛さ調節スパイス”若干量、加える と 

もう、熱帯の食 


エアコンの効いた部屋でも 

噴き出す 汗を拭いながら 食す “Sid 風 フィッシュヘッドカレー” 

気分は、もー、シンガポーリアン!


味は、本場モノからは、まだまだ遠い 

とはいえ 

鯛科の魚の出汁のパンチが効いて いて 

これは、これで、ウマーい! 


“レンコ”マルマル 一尾 

頭に、中骨まで、堪能した二日間 


ごちそうさまでした! 



以上 

今回も 愉しく充実 の 

そして、おいしい 

週末休日、二日間 


Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/08/25 20:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年08月20日 イイね!

"Spezzatino"(スペツァッティーノ)再び! 今度は、豚スペアリブで 

"Spezzatino"(スペツァッティーノ)再び! 今度は、豚スペアリブで 一昨昨日のランチ は 

"La cucina"“クッチーナ” = イタリアンな食堂 

その 二日前 は 

おウチ "cappelini"“冷製ポモドーロソース パスタ” 

現在の、我がクチと舌は、すっかりイタリアン! 


冷蔵庫には 

“冷製ポモドーロソース” 製作時の 

“ダイスカット トマト”、缶半分 と 

“トマトピューレ”、瓶半分 が 

残っている 


さらに それ以前 の、ソフリット作りから始める・・・ ダイレクトリンク の 

時の 

“ソフリット” も 
 

“実山椒 オリーブオイル漬け” の  
 


残り物 もアル   

これら、すべて 有効活用で 


再び 

"Spezzatino"(スペツァッティーノ)作ろう! 


今度 は 

"Costata con osso di maiale"(直訳 “骨付き豚リブロース”) 

つまりは 

“スペアリブ” で!  


【材料】



上記、残り物 

プラス 

“Vino bianco”“白ワイン” 最安物) & “蜂蜜” 


“ダイスカット トマト”、缶半分 と 

“トマトピューレ”、瓶半分 

全量 


“実山椒 オリーブオイル漬け”

と 

“Vino bianco”白ワイン 最安物) & “蜂蜜”


テキトー量 


混ぜ合わせ 
 


“スペアリブ” は 

“塩コショウ” “擦りおろしニンニク” を 

擦りこんで 
 


今やすっかり、当家当軍 常備兵器 となった 

“汎用ナベ型レッツクッキン決戦超兵器”"PMPC-MA4-B"
 

すべて、ぶち込んで 


“操縦マニュアル”
 

に従い 

全自動攻撃開始! 


約一時間で攻撃完了、完成!!

 


トマトの味が滲みて、ウマい! 

圧力調理効果により、骨からの身離れもよくて、ウマい! 


そして、当然できている “副産物” 

“brodo”“煮汁”) 

コイツはモチロン  

"spaghettini"“ソース” にスル 



“豚スペアリブのスペツァッティーノ” も 

“その煮汁ソースのスパゲッティーニ” も 

もー、サイコー!

コレは、ほんま、ウマい、ウマかった!!


以上 

本日は 残り物整理も兼ねた  

でも、おいしい 

"Spezzatino"(スペツァッティーノ)再び!な一日 

Mission Complete! 

これにて報告ヲワル 

オーバー 

Posted at 2024/08/20 13:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年08月17日 イイね!

Girasoli(ひまわり)、Pranzo(イタリアン ランチ)、水まんじゅう な、夏の一日 2024 WK33

Girasoli(ひまわり)、Pranzo(イタリアン ランチ)、水まんじゅう な、夏の一日 2024 WK33 ”Rest & Recuperation" on summer(夏季 休息と回復)  

残すところ、アト、二日 となった 

今夏の思い出作り  

ショートツーリングへ出かけよう!   

目指す は、【岐阜県・大垣市】  


“作戦立案 は 

まず、ランチの場所決定から始まる  


約一年、ご無沙汰 している 
2023 WK38 “・・・イタリアンランチコース” な一日 ダイレクトリンク


【大垣市・墨俣】 にアル  


馴染
・・・E fai due passi da lì!(そこから二歩進もう)ダイレクトリンク


イタリアン クッチーナ 


【 A due passi 】ア・デュエ・パッシ


入れた予約 

ヒトサンマルマル (13:00) 


ココから逆算で 

攻略チェックポイント 

及び 

出撃時刻 を導き出す 


そうして、迎えた 

本日出撃時刻 

ヒトマルマルキュウ (10:09)
 


約一時間後 

第一攻略目標 

チェックポイント・アルファ到達 

"campo di Girasoli"“ひまわり” 畑)
 


“ひまわり” と云えば 


イタリア映画の金字塔 

「戦争(WWⅡ)によって引き裂かれた男女の愛を描いたドラマ」 


1970年製作 

"I GIRASOLI"“ひまわり”
 
 Ⓒ 

を思い出す。


主役"Giovanna" (ジョヴァンナ)を演じたのは 

"Sophia Loren"“ソフィア・ローレン”


《“ローパル”》“HONDA・ロードパル”) 

1976年CM起用 され 



 Ⓒ 


その中での セリフ 

「ラッタッタァ~」 は、大流行 

"Sophia Loren"“ソフィア・ローレン”)は、大人気 

となった 

のを、ご記憶の諸姉諸兄もおられるのでは、と 

推察スル  


閑話休題 

上官殿版・"I GIRASOLI"
 


ソレまたさておき 

愛機・ひまわり・新幹線 N700系 



ひまわり・新幹線 N700系 
 


写撃作戦完了! 


その後、約30分の移動にて 


第二攻略目標 

チェックポイント・ブラボー到達  

 

【金蝶園総本家】元祖・金蝶製菓總本家) 


攻略目的物 

「水の都」大垣、夏の風物詩 

 

《水まんじゅう》 


行列に並ぶこと、約20分にて 

調達完了! 


さぁ、ランチの場所へ向かおう 


ヒトフタヨンゴー (12:45)、現着 
 


実は、ココでのイタリアンを存分に味わうため 

一昨日の夕食 で 

我らアタックメンバー 

イタリアンな舌にして、この日・この時に臨んでいる 

"capellini"カッペリーニ)  
 


の 

本官小生特製 冷製パスタ 


“ポモドーロソース” ベース 
 

“(いか)シオカラ・ア・ラ・クレーム”
  


準備万端 デアル 


いざ、戦闘へ 
 


カウンタ席、着座 
 


"Pranzo"“ランチ”コースMENU から、それぞれの料理を選択 
 


"primo antipasto"“第1前菜”) 

“ペルシュウ”・サラミ・“トルタフリッタ”

※ “ペルシュウ” は、伊國・パルマの特産、豚後ろ脚の生ハムの、地元での呼び方 
“トルタフリッタ” は、伊國・中部イタリア・エミリア=ロマーニャ州の郷土料理の
ま、言ってしまえば、“揚げパン”


"secondo antipasto"“第2前菜”) 

“トリッパ” と冬瓜のトマト煮込み
 
※ “トリッパ” は、伊國料理食材のホルモン・第2胃袋である《ハチノス》 

“トリッパ” のトマト煮込み久しぶり やわぁー

あぁ、懐かしウマい! 


"primo piatto"・"pasta"“第1主菜”“パスタ”) 

本官小生チョイス“ツナとバジルの冷製パスタ”
 

うんうん、ヤッパ、暑い夏には“冷製パスタ”最強! 

ウマい! 


上官殿チョイス“ミートソースの手打ちタリオリーニ”


幅広 平打ちパスタ・“タリオリーニ” に、よくソースが絡み 

美味だったそーデアル 


"second piatto""carne" or "pesce"“第2主菜”“肉” or “魚” ) 

本官小生チョイス和牛ミスジの “タリアータ”

※ “タリアータ” は、伊國・トスカーナ地方の名物料理で、レアに焼いた牛肉塊を切ったモノ 

コレコレ! 

ほんま、ウマいわぁ! 


上官殿チョイス“マカジキのソテー”


あっさり、サッパリ  

美味だったそーデアル 


"dolce" & "espresso"
 

"dolce" は、右から左へ と 

“スイカのジェラート”“マスカットのゼリー”“イチジクのケーキ” 

特に“イチジクのケーキ” 
 

が、ウマかった なぁ 


我らが、本日のランチ最終客 

食後、他の客が居なくなってから 

馴染の、オーナーシェフとの会話を愉しむ 



ココで、大変有用な情報がもたらされた 

我が県、【津市】 

良さげな、イタリアンがあるという 

その名、【 "CASA MIA" 】 (伊.= “我が家”) 

シェフはとっても陽気なイタリア人、とのこと 

時機を見て、できるだけ早く行ってみよう! と思ふ 


そうして 

夕刻には、帰投完了! 

ちょいと一服 


早速に、買って来た 《水まんじゅう》 

涼し気に 

冷たい水をはったガラス器に浮かべ 



美味しくいただきました! 
 



以上 

本日も 愉しく充実 の 

そして、おいしい 

”Rest & Recuperation" on summer後半戦 

ショートツーリングな一日

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/08/18 00:58:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さまん、おや、ハル君もびろ~んだね」
何シテル?   08/21 08:31
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation