• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azno77のブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

ツーリング参加者募集(若干数)

ツーリング参加者募集(若干数)箱根~伊豆(土肥/戸田)ツーリングのお誘いです。
現在は987ケイマン2台が確定済みです。




CCJグループにも投稿したかったのですが、上手く登録できずブログのみで声掛けになりそうです。
私の手際では沢山の台数では無理なので、多くても5台程度の小規模を予定。
開催予定日は4/6でCCJ山梨ミステリーツアーの前週の開催となりますが、もし興味がある方はazno77まで”みんカラDM”をください。

細い道をなるべく使わず(対向2車線以上)、有料道路多めな渋滞を避けたストレス無く走ることを念頭にしたコースを予定しています。

普段CCJツーリングでワクワクコース選択の方には、物足りないかもしれません。(笑)

59号の伊豆横断は、切り込み隊長が居ないと途中の林道エリアがトリッキー過ぎて断念。
あまぎの森駐車場付近は雪ありました。

南端方面はループ橋から先がやっぱり遠いな~と断念。(笑)

-------------------------------------
【概要】
開催日:
2025年4月6日(日)  

募集台数:
若干数(現時点でケイマン2台が確定)

集合場所:
某有料道路のPAで調整中。(西湘国府津PA or 東名中井PAを予定)

ルート:
箱根~伊豆スカイライン~冷川~修善寺経由~土肥~戸田(昼食&目的地)

昼食:
戸田付近のお店を予定していますが、予約は行いません。
当日の混雑状況により柔軟に対応します。

その他:
天候や路面状況に応じて、ルートや集合場所が変更される場合があります。
特に冬用タイヤの装着指示が発令された場合は再調整を行いますのでご了承ください。



Posted at 2025/03/19 00:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年11月17日 イイね!

茂木サーキット2日目(決勝日)

茂木サーキット2日目(決勝日)続きです。


11月3日 決勝日の気持ちいの良い青空が広がる快晴となりました。



ホテルで朝食を済ませて、少しゆっくりしてから茂木に向かいます。

事前に同僚達と相談して、集合時間は遅めで設定しました。
実はホテルの予約がまったく取れず、各々宿泊先がばらばらに。

そのせいで移動時間が長めなので、余裕みて10時ぐらいに集まろうとなりました。


1時間半前に出発したら、サーキット近隣の渋滞が想像以上に酷い。。。😑😑

北ゲート潜ってからも中々進みません。




結局集合時刻から1時間遅れで到着。

観戦席に向かうと丁度オープニングセレモニー?の最中。
航空自衛隊機が飛んでおりました。
ブルーインパルス??




この日、従業員とその家族1000名以上が観戦に来ていたらしいです。

グリッドウォークの時に観戦席に手を振って歩いてくる一団が来まして、どっかで見たことあるなと思ったら、社長と役員でした。(笑)



警察車両がオープニングラップ先頭に。
寄付されたGTRやらNSXが居ました。



そして、時間きっかり13:00に決勝レースがスタート。
(63週300Km)

時間に合わせて、ブルーインパルスが戻って来るのがすごかった。



弊社チームは、レース終盤にGT300車両と接触してピットに戻るも短時間では修理不能判断でリタイヤ。

一応は完走扱いだったようです。

前戦オートポリスではクラッシュだったので、まだ良かった方なのでしょうか。



あとは、同僚たちと表彰式を見たり、



コース歩いてみたりと。








惨事の痕(笑)


レース後車検待ち



一通りコースを堪能したところで現地解散となりました。

16時半には自車に乗り込んだのですが、帰路は大変でした。

駐車場からゲート出るまでに1時間

さらに周辺渋滞にはまり、自宅に着いたのは日付変更直前・・・。

とにかく疲れました。

ケイマンで行っていたら、疲れすぎてもう一泊していたかもしれません。


留守中、地元は避難指示の警報が出るくらいに豪雨だったようです。
夜中に家の周囲を点検してさらに疲れました。


今度は純粋にドライブ旅行行きたいですね〜

Posted at 2024/11/17 12:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年11月14日 イイね!

茂木サーキット1日目(予選日)

茂木サーキット1日目(予選日)
少し前の話になりますが、会社の上司や同僚達と11月の2日と3日に茂木サーキットに行ってきました。
スーパーGTの観戦です。
初日の悪天候と長距離運転で体調崩して書くのが今頃になりました。。


弊社の名を冠したチームがある関係で半分仕事です。
チーム車両が目の前を通る度に旗振りや拍手するという。。。🙄



まず1日目です。
11月2日は自宅近辺は早朝から強めの雨。
ということで、ケイマンで行くのは諦めてタフトで出発。

首都高抜けて常磐道に入るまで2時間。
そこから水戸北スマートICを目指します。
途中寄ったサービスエリアの空模様を見ても天気は良くなる気配はありません。



集合場所は道の駅かつら。
常磐道に入ってから1時間半ほどで到着。
規模は小さいけれど、売店や特産品売り場は充実してました。




ここで早めの昼食。
けんちん蕎麦がとてもおいしかったです。




そして外は本格的な土砂降りに。




モビリティリゾート茂木には、北ゲートから入場。
案内された駐車場に着くと、まさかの未舗装駐車場。
エリア全体的に大きな水たまりと化してます。



完全に靴が沈む深さなところもあちこちに。
この時点で、ちょっと帰りたいモードに(笑)


富士だと舗装駐車場なんですが・・・
これがトヨタとホンダの資本力の差・・・。


会場内入ると、予選日なのに結構人います。



MOTEGIのモニュメント。
文字反転しているので裏側です(笑)


表側は、雨で泥濘んだ芝生側に回らなければならず。帰りたいモードが増して撮り直す気力もありません...。


展示エリアを回ります。




貴重な車は雨に濡れないようカバーされてました。



観戦席に到着する頃にはめちゃ強雨。
公式練習もコースオフする車両が相次ぎ、雨量による赤旗中断や観戦席も避難を必要とする状況にまでなりました。

上司家族がホテルへ帰ると言うので、このタイミングで引き上げる事にしました。

ホテルの大浴場が良かった。🤗
雨で疲れた体を癒す事が出来ました。

大浴場無かったら次の日動けなかったと思う。本当に。

なおチームの予選結果は2桁台番手でした。
TOPタイムの車両は同じ型式なのに、この差はでかい・・・。
Posted at 2024/11/14 11:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年09月30日 イイね!

Cayman Festival 2024

Cayman Festival 2024Cayman Festival 2024に参加してきました。
今年は9月29日に開催でした。
当日中にブログを書くつもりが、帰宅して荷物を片付けたら体が電池切れ。
体力は昨年よりも落ちているようです。
移動して飲んで食べて話をしただけなのに(汗)



※ナンバープレートは処理しましたがお顔はそのままです。
 問題ある場合は連絡ください。


東名高速を西へ進み、途中微妙な渋滞はあるも愛鷹PAまではノンストップ。
空を見上げると曇りだけど、まぁ大丈夫そう・・・。



8時過ぎには集合場所であるヤマトタケル像の駐車場に到着。
ベンプリさんのSpyder RSがド派手に目立っておりました。


RSのクォーターダクト見ながら白飯行けますネ。



集合時間に近づくにつれ皆さん集まってきました。





今回は会場(HOTEL)へ入場は、全台同時ではなく少数づつでした。
芝生を熱やタイヤから保護するための処置です。
持続可能なカーイベントのために必要ですね。(Cayman FestivalにSDGsの波が)


日本平ホテルはいつ来ても美しいところです。



今回は(今回も?)話し込んでいたので個々の車両を写真は撮れず。


でも、周りを見回すとようやく自分のケイマンも個性が出てきた気がします。
自車の写真これしかありません(笑)
こうしてみるとフロントホイールのツラは中々いい感じに見える。


なお、フロントホイールの左右ツラ面を何人かの方に見てもらいました。
やっぱり出量が異なるように見えるとの事。
サスタワーのアングルやアームのアライメントで追い込めるなんて話も頂きましたが・・・むむむ。

サンライズブルーバードさんが86号車を持ち込まれてました。
実際に運転席に乗ることが可能で皆さん乗ってました。
体の固い私は出られなくなりそうで、外から眺めるだけ我慢。


会場の写真は料理だけです。
オレンジで囲まれているお皿の料理が好みの味でした。


今回は色々お話や情報交換できた一方で、お声がけできず挨拶もできなかった方もおりました。申し訳ないです。

麻宮先生と初めて話ができました。
(あの作品のもんじゃ推しは何故という話題にw)

来年も参加が楽しみです。



帰り道は日本平を下ったら、ちょうどJEDIさん(981GT4)の後ろに。
その前は恐らくMizpeaさんの981S。

信号ダッシュなのにGT4が速い!
(ってことはその前の981の踏みっぷりが・・・)






Posted at 2024/09/30 23:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年09月28日 イイね!

Cayman Festival前準備

明日はCayman Festivalで静岡へ。
皆さん、よろしくお願いします。

Myケイマンもあまり汚れていなかったけれど
せっかくなので天気の様子を見ながら洗車を実行。

朝はサクッと出発できるように積み込みできるものは済ませました。
芝生の保護のアレやら、タオルやらと。
傘も用意した方がいいのかなぁ。

先日試したホイールスペーサーは1セットを前輪にだけ入れました。
前後セットしたかったけれども、時間切れです。

3mmスペーサー

昔は3mmなんて捨て値で買えた気がしますが最近は高いですね。
想定の倍しました。


嵌める前がこれ(比較角度が悪いですが)


そして嵌めた具合はこんな感じ。


もうちょっと出したい・・・・理想はもう少し外な気がする・・・・。

反対側(左側)がこれ
出量はコッチが多いように見えます。
こちらは、かりに今回の3mmから5mmにするとアウトな気がします。




なお、自分の目がポンコツなことには自信があります。
なのでCayman Festivalでは、だれか確認してほしいです。


おまけ
ケイマンあるある。

ピンボケですが
フロント左右のダクトを覗くと、どうにもならないところに落ち葉が入ってました。


箸でつまもうとしても届かない。。。
どうしたものか🤔🤔

ぐにょんぐにょんに曲がるビックリドッキリメカの腕みたいなアレ?
ならば取れるのでしょうか?
(狭いところに落としたネジを拾うようなフレキシブルなアーム)

バンパーを軽々脱着する器用さは私にはありません。
妙案募集中。


Posted at 2024/09/28 21:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「Cayman Festival 2026 http://cvw.jp/b/3152942/48746863/
何シテル?   11/03 21:35
国内外の客先を渡り歩いておりましたが、ホームタウンへ転勤に伴いみんカラ登録してみました。 ケイマン初心者なので、諸先輩方よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

94092km コントロールアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:42:26
[ポルシェ ボクスター (オープン)] エンジンマウント&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 22:57:53
エンジンルーム、プチドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 15:30:29

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987.2の2.9L右ハン6MTです。 神奈川県西部を中心に、都内や山梨静岡方面に出没し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
L700ミラジーノからの乗り換えです。 元々ジーノの車検費用+修理代程度の金額で、中古車 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
中古購入。日常の足用に。 3ドアハッチを最低条件に業者オークションで4ヶ月かかりました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13Q'sは当初購入予定ではなかった車。 ホンダ人気が高かった時代。NA車が欲しくて、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation