秋の四連休どこか出かけられると良いなぁと思いつつ
連休3日目に突入した午前中にコレを書いております(涙)
皆様、
9/21から9/30までは秋の交通安全運動に突入しています。
今回は、歩行者(子供、高齢者)と自転車に重点が置かれているようです。
そして、最終日9/30は『交通事故死亡者ゼロを目指す日』とされています。
お出かけの方々は、ご安全に。
個人的には交通ルール無視の某食品配達代行達を一網打尽に!
歩道で何度か腕に擦傷くらってます。(あのカバンのエッジはスピードが乗ると結構痛い)
まったく慣らし運転も出来ておらず、ご報告が遅れましたが
新たにパーツの装着と、破損部品を交換しました。
1.OS技研 スーパーロックLSD Porsche987-6MT用 E-Type

残念ながら、中身の写真ありませ~ん。(涙) 外箱で勘弁してください。
当初から『撮れたら撮る』と言われてたことから半ば諦めてはいました・・・・。
元々写真頼んだ方が不在で、代わりに対応頂いた方に聞いてみたところ、
写真を撮る自体もをご存じなく、結局本人に確認しないと判らん(意訳)な反応だったので
限りなく撮ってないだろうな・・・と。残念。
装着後、まだ市街地と高速道路で100km + 山の農道10km程度を走行しての感想。
・チャタ音、引きずり感まったく無し。静か。
・30~40km/hの速度域でもより前に進むようになった。(気がする)
・装着前に比べて挙動がしっとりと柔らかい。荒さ?を感じない。(気がする)
・高速道路の走行が楽(レーンチェンジが素直、轍、道路工事痕の対してぶれない)
・財布がとても軽くなった。(きっと気のせい。気づいちゃいけない...。)
少なくともニスモやクスコのLSDより静かですね。
ガツン!とロックさせたいですが、そのチャンスがまだありません。
2.MOTUL GEAR COMP 75W140
ケイマンはミッションとOIL兼用なので、LSD装着に伴い交換。
銘柄は、サンライズブルーバード千駄木さんからのご指定。
実は車両購入してからミッションオイルは未交換でして、
前オーナーの交換時期を知っていたので、さほど心配せず使用していたものの
・・・交換後はシフトチェンジの音が段違いに静かになりました。
(前オーナー、どんなオイルいれてたの!? シャバシャバだったのだろうか・・・。)
シフトチェンジ時の音が、なんというか・・・・
カシャコン!カシャコン!から、カヒュッ カヒュッになりました。
元々SUNOCO信者でしたが、これは良いですね。
寒くなってからのフィーリング変化がどうなるか楽しみです。
3.クラフトマン ロック音 Ver2.6 モノトーン
ドアロックのON/OFFに合わせて、キュイ♪キュイ♪鳴る製品です。
チャライパーツで申し訳ない。m(__)m
こういった、
無駄な特定の方向に特化した部品は大好きです。
ロック音には、色々と音色によって種類があります。
このVer2.6はハリウッド映画や海外TV風のドアロックサウンドを再現できるタイプです。
・
・
・
・
カッコイイじゃないですか!憧れるじゃないですか!
私の周りには味方がいません。同士求ム。
コントローラーは、ヒューズの上側の空間に設置。
取付場所は、気が向いたら見えない場所に移設しようと思います。
スピーカーは作動聞きながら探したら、フロントボンネット下のメンテナンス用?ボックス内に発見。
(バルクヘッド方向に、生地が切り取られているのって元から?)
ロック音取り付け後から困ったことがありまして・・・・。
車両のドアロック制御が変わってしまいました。
ドアを閉めたあとに、1~2分程度で勝手にロックします。
もしかしたら今の状態が正常なのかもしれませんが
使い勝手が変わって、荷物の出し入れに苦労してます。
4.リヤハッチのゴムブッシュ
名称分かりません。
車両入手時から割れてボロボロでした。
約10年でここまでゴム製品が破損するのは輸入車の宿命なんでしょうか。
お一つ800円。 二か所なので計1600円(工賃不明)
Material No.は、987.512.987.01です。
今回、装着したのは以上です。
これをアップし終えたら、ちょっと走りに行こうと思います。
Posted at 2020/09/21 11:18:55 | |
トラックバック(0) |
パーツ購入/取付 | 日記