• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azno77のブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

【北海道1日目 羽田~旭川】 寒さと動物と旅の幕開け

【北海道1日目 羽田~旭川】 寒さと動物と旅の幕開けこの日、東京は10月なのに28℃の夏日。
羽田空港へは流石に長袖では居られず半袖で移動しました。
旭川空港に降り立った瞬間、思わず「寒っ!」と声が出るほどの肌寒い。
さすが北の大地、季節がひとつ先を行っていました。

レンタカーは、日産のe-POWERノート。
メーター表示の気温は17℃。東京との気温差は11℃はそりゃ寒いわけだ。


エンジン作動時の音は、タフトよりも大きいような・・・ちょっと驚き。
バルクヘッド越しのバッテリーチャージ中の音は独特ですね。
信号待ちで、ふと「どこかで道路削ってる(工事してる)?」と思ったら、
なんと自分が運転する車のエンジン音でした。



この日は旭川で一泊し、翌朝から稚内へ向かう予定。
宿に直行するには少し早いけれど、遠出するには中途半端な時間。
隙間時間で行ける近場へということで、旭山動物園へ行ってみました。
ベタですが、それが良いのです。
旭川空港から比較的近く30分くらいで行けます。

入園してすぐに出迎えてくれたのは、首を丸めてお休み中のフラミンゴたち。



映える赤がとても印象的でした。
種類は、ベニイロフラミンゴかな




ペンギン館はやはり人気で、人も多め。




ペンギンが泳ぐ姿を下から見上げる体験は新鮮で、まるで空を飛んでいるような感覚に。




寝姿もかわいい。器用に頭を体に乗せています。



外プールでは種類が違うペンギンたちもいました。
私自身はヘアースタイル?が違う種類くらいしか見分けがつきませんが、なんとなく足の色味や、頭の黒白カラー配分が違うなどの差異があります。





続いてお隣のアザラシ館へ。



円柱型の水槽を縦に泳ぐ姿が印象的。


見ているこちらの期待を察しているかのように??
タイミングを狙って現れる姿には思わず笑ってしまう。


この円柱水槽は、逆に人間が観察されているような気分になる瞬間もあって、ちょっと不思議な体験でした。
水槽越しに目が合ったとき、アザラシが一直線に向かってくる様子は演技なのか天然なのか…とにかく可愛い。
向けられたカメラレンズ数と撮影者の動きで泳ぐ速度が変わりますw



ペンギン館と並んで人気のエリアだけあって、人も多かったけれど、それでも十分に楽しめる見応えでした。




アザラシ館を出ると、冷え込みが増してきました。
閉園時間も近いので駆け足気味に見ていきます。
ホッキョクグマやエゾヒグマ、レッサーパンダたち。









熊の遭遇は、ここだけにしたいですねぇ。




お次は、オオカミ。
オオカミとエゾシカが隣り合う配置だったのですが・・・捕食関係な気がするけれどいいの?(笑)



オオカミとは特に元気がなく、尻尾をだらんと下げて、顔つきもどこか疲れているように見えました。





種類不明なおサルさん
電熱器の下で温まってました。
形は違うけれど、ネコとこたつの関係と同じですね。







猛獣館やカバ、キリンのエリアにも足を運ぼうとしたところで、閉園を知らせる音楽が流れ始め、タイムアップ。
15時過ぎに入園して17時過ぎに退園。2時間では回りきれないボリュームでしたが、夢中で見ていたせいか、体感的にはあっという間でした。

もし、立ち寄る方は、少なくとも3時間は余裕を見たほうが良いかもしれません。




動物園を後にして、ホテルへ直行。
ホテルにチェックインしたあと、空腹感が一気に押し寄せてきました。
そういえば、昼食を取っていなかった…。
ホテル周辺の店を探していたところ、地元密着な雰囲気の良さそうな食堂を発見。
徒歩で向かったところ、行列ができていました。



よくよく調べてみると、なんとその店は以前「孤独のグルメ」に登場していたお店でした。
どれもおいしそうでしたが、せっかくなら同じメニューを。

五郎セットを注文。(ほっけフライ+カニクリームコロッケ+味噌汁)


ほっけフライがおいしゅうございました。



さて、まだ夜は早い時間。
動物園やほっけフライの余韻を感じつつ、周辺を少し散策。
ホテルに戻ったものの、お腹にもまだ余裕があったので地元グルメ探しです。
まさかの夕食はしごです。(まあ旅先でのネタに)

調べてみると、評判の回転寿司店「トリトン」が意外と近くにあることを発見。
混雑必至の人気店と聞いていたので、もともと旅程には入れていなかったのですが、車で15分ほどの距離と知り「せっかくだし行ってみるか」と急遽訪問。


入店すると予約が必要とのことでしたが、30分待ちと言われたところ、なんと10分ほどで呼ばれてラッキー!
すでに食事を済ませていますので、あくまで“お試し”感覚で数皿だけ。


お値段はやや高めながら、ネタの新鮮で大きい。
数皿で「腹いっぱい」のさらに上を行ってしまい、ちょっと後悔しつつも満足感はしっかり。

十分に旅の記念となりました。


北海道初日は、動物たち、グルメと、旭川の魅力をぎゅっと詰め込んだ1日目でした。
翌日は稚内を目指します。

....つづく。
Posted at 2025/10/23 01:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年10月22日 イイね!

はじめての北海道。5日間の道北・札幌旅

はじめての北海道。5日間の道北・札幌旅数回に分けて旅ブログをやります。(笑)

先日、5日間ほどかけて北海道を旅してきました。
訪れたのは道北エリアと札幌。これが、人生初の北海道です。


今回の旅には、いくつかの事情が重なっていました。
まず、会社から「2025年度中に5日連続の休暇を消化するように」との指示。
休暇はありがたいのですが、連続5日となると業務調整がなかなか大変で…。
(ちなみに、GWや盆休み、年末年始ですら休みの前後は納期の修羅場です。笑)

そんな中、「一度くらい北海道を見ておきたい」という思いがずっと心の片隅にありました。
これまで何度も海外出張には行ってきたのに、北海道は未踏の地。
日本の北の果てを知らずにいるのもどうなんだろう、と。

さらに、祖母と親戚が共同購入して放置していた不動産が北海道にあり、
数年前にその名義が親に移ったものの、現地確認を一度もしていないことも思い出しまして、今回の旅に「現地の様子確認」というミッションも加えることにしました。

旅程の都合もあり、一人旅。
予定を合わせるのが難しかったというのもありますが、気ままに動けるのはやっぱり気楽でいいものです。

当初は大洗からのフェリー移動でケイマンで行くことも検討したのですが、 体調面や費用面で現実的ではないと周囲に止められてあえなく断念。
北海道の足は、レンタカーを借りました。


続きは、改めて。

なお、あちらこちらに、熊注意の看板や目撃情報ありました😰

Posted at 2025/10/22 00:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年10月12日 イイね!

ケイマンとタフトの車検完了

ケイマンとタフトの車検完了土曜日、ケイマンの車検が終わり引き取りに行ってきました。

車検項目は問題なし。
マフラーカッターは一度マフラーを完全に外す必要があったようで脱着費用がプラスなりました🙄

エンジンルーム内異音は再現出来ず様子見。
シフト不良は点検するも要因判明せず...

あとはパーツ塗装(Aピラーとインマニ)は委託の職人さんが引退してしまったとのことで保留中です。



続いてタフトの車検も今日終わらせて来ました。


こちらも異常なしです。
念の為CVTフルードも交換。
ブレーキパットもまだ1年は余裕で持ちそうです。

それにしても、ダイハツはムーヴ以外の新車を出してほしいところ。

タフトの後継か、ラガーの登場を待ってます。



Posted at 2025/10/13 00:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2025年10月04日 イイね!

ケイマンとタフトの車検準備

ケイマンとタフトの車検準備車検時期がやって来ました。
10月がケイマンで11月月がタフトです。

中途半端に時期が離れているより気が楽です。

タフトは特に前準備不要ですが、
ケイマンは念の為のホイールを戻します。


車検用ノーマルホイールを保管先のレンタル倉庫から運び出しました。
タイヤは4分山のネオバです。

倉庫には駐車場が無いので、交通量が少ない夜遅くを狙ってタフト横付けし運び出しました。
それだけでも怪しいのに、タフトに積み込む際に腰が...😨
監視カメラには妙な姿勢で固まっているおっさんが記録されたと思います。


翌日、主治医(車の方)の所に持ち込んでホイールの脱着してもらいました。

なお、車検は今回同時にやる別作業の都合で別のショップで...。

でも外したホイールは預かってもらいます。

我ながら酷い客ですね〜。
社長、ありがとうございます。(笑)



ブレーキパッドの残厚はまだ大丈夫でした。
ローターも穴クラック怖いので換えたいですが
もうしばらく使い倒します。




戻し完了です。
車高調の車高は問題ないし、
マフラーも純正PSEなので大丈夫です。

気になるのは、SOUL PerformanceのXパイプ。
ささっているカッターの出量がちょっと心配。
3センチ以内?🤔

純正カッターをトランクに積んで置きました。あとは持ち込むショップにお任せします。🙏

今回ミッションも調査&修理してもらう予定です。
6速から4速や5速への動きが怪しくてシフトチェンジをミスるので何とかしたいです。
恐らくカラーか小物パーツが摩耗しているとのことで、個別注文出来ない部品だったら何とかすると言われてます。


あとエンジンルーム内の謎の接触音も調査してもらいます。

どちらも治るといいなぁ。
Posted at 2025/10/04 23:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン
2025年09月15日 イイね!

タフトのエアコン洗浄

タフトのエアコン洗浄タフトのエアコンが臭くてエバポレーター洗浄をしました。
空気の洗車屋さんの「Dr.BAZOOKA!洗浄」と言うものです。
併せて「車内BAZOOKA!消臭」もやりました。
施工後10日ほど経過してますがまだ新車のような匂いを保ってます。







新車から乗り出し2年くらいでエアコンON直後が臭い始め😅、ダイハツ純正消臭スプレー, わさび系の消臭商品やら色々試してきました。

今年の夏は猛暑のせいか、臭さMAX!
秋の車検後も継続してタフトを乗り続けることにしたので本腰入れて対策する事にしました。


ディーラーではエバボレーター洗浄を断られたので近所の業者を探すも見つからず。

ネットで調べると空気の洗車屋さんを発見。
基本は出張サービス形式で、自宅だと作業場所なく...
悩んでいたところ、とあるタイヤ館さんのブログで同じダイハツ車の作業例を紹介されていたので、相談してお願いしました。

代車はミラジーノでした。
懐かしい。元愛車のターボジーノを思い出します。


ステアリングチルトが無いので
狭い
乗りにくい(笑)



ウッド仕様が時代を感じます。


作業は3時間ほどで完了しました。


臭く無いのは良いことだ👍




Posted at 2025/09/15 17:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タフト

プロフィール

「Cayman Festival 2026 http://cvw.jp/b/3152942/48746863/
何シテル?   11/03 21:35
国内外の客先を渡り歩いておりましたが、ホームタウンへ転勤に伴いみんカラ登録してみました。 ケイマン初心者なので、諸先輩方よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

94092km コントロールアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:42:26
[ポルシェ ボクスター (オープン)] エンジンマウント&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 22:57:53
エンジンルーム、プチドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 15:30:29

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987.2の2.9L右ハン6MTです。 神奈川県西部を中心に、都内や山梨静岡方面に出没し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
L700ミラジーノからの乗り換えです。 元々ジーノの車検費用+修理代程度の金額で、中古車 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
中古購入。日常の足用に。 3ドアハッチを最低条件に業者オークションで4ヶ月かかりました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13Q'sは当初購入予定ではなかった車。 ホンダ人気が高かった時代。NA車が欲しくて、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation