• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月19日

エンジンありきのオープンスポーツカー!

エンジンありきのオープンスポーツカー!
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / S2000 不明 (1999年)
乗車人数 2人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 市販車で9000rpmというNA好きにはたまらないスペックなのに純正であるということ!
高回転まで回す楽しみが非常にある、今後二度と出ない車です。
不満な点 マツダ ロードスターのどの車種よりも収納スペースがなく、グローブボックスもありません。
ドリンクホルダーも純正位置ではシフトに支障をきたしますし、ドア周辺に入れることができればと切実に思いました…。
総評 完全なる趣味の車であり、貴重な車ですが、好きでないと買えない乗れない非常にニッチな車だと思いますので人は選びます。
文句もあるもエンジンは唯一無二で素晴らしいですが、活かすシャーシバランスは少し難ありでもじゃじゃ馬だからこその愛着を持てるのかと思うことにしてます。
コスパを重視するなら選択しないでもらいたいです!
好きで乗るなら面白い車かと思います!
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
外装はシャープな見た目で刀のようなイメージ!
室内、歴代ロードスターと比べると車体は大きく、ホイールベースが長いのに乗ると車内は狭いです。
NCと比べると更に顕著に狭さを感じます。
一代限りの車特有の改良がないまま終売が残念…。
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
脚回りに関してはリアがFRっぽくない、沈まないジオメトリーでリアのメカニカルトラクションが薄く、トー変化が大きいためにFD3Sよりも更にピーキーです。
フロントは通常のダブルウィッシュボーンらしく、接地感はしっかりしているのにリアとのバランスが悪いので脚のセットを行う際にGTウィングが非常に欲しくなり、アンダーの方向でのセットを出すことがだいぶ難しい。
ハイXボーンで剛性を引き換えにして重心が意外と高いこともジオメトリーを難しくしているポイントかと思いますし、速く走るにはエンジンに対して車体が少し特殊なセットになっているように思えます。
タイヤサイズもタイムを出すためには横幅が255・265サイズが必要で経済的では無いですし、LSDを入れるとデフ温度の対策も必要で手軽でもありません。
リアブレーキ容量、フロントアッパー補強、特殊なホイールオフセット等々色々と対策する必要があり、お金がかかる車種だと思います。
正直、BMW Z3のように先代3シリーズ E30のシャーシを流用してもトラクションとコントロール性の両立ができている車種もあるのでこのようなセットを目指し、当時のホンダは開発してほしかったと思います。
例えば、Z3にF20Cを乗せても破綻しないと思うのはZ3Mを乗って感じておりますし…。

唯一無二ではありますが、一代で終了してしまい、反省をもとにという次車種がないために非常に勿体ない車です。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
ノーマル脚で乗っていないのでノーコメントで(汗)
積載性
☆☆☆☆☆ 2
荷物のスペースもトランクスペース、小物の収納スペースもなく、マツダ ロードスター(NA・NB)がそこそこあるのに比べたら酷いレベルでないです。
走りを楽しむためというのは理解していてもドライブをするのに必要なドリンクホルダーくらいは使いやすいところに作ってと切実に感じました(汗)
燃費
☆☆☆☆☆ 3
K20AのようにVTC(連続可変バルタイ)がついておらず、後期でストロークアップの2.2L化はされてもヘッド周りの進化改良はなされず、1世代古いコンセプトのユニットだったので同年代のホンダ車と比べると燃費はあまり良くはないです。
一般的な数値ではありますので極端ではありませんが、シビックRやインテRの燃費の良さは残念ながらありません。
価格
☆☆☆☆☆ 3
中古の値上がり率は全体的に以上で北米等でも出ていた割に中古車も高いのでスポーツカーが乗りづらくなる時代です。
当時の価格に関してはエンジンでは買い、シャーシならNCの方がパッケージ的には良いという部分では非常に難しい判断です。
その他
故障経験 ※ドライブシャフト故障で思ったことを書きます。

ホンダの純正部品の絶版車に対しての価格上昇が多き過ぎるのと部品も絶版にするのも他社より顕著💢
日産車よりも値上げ幅が大きく、本田宗一郎氏がご顕在だった時には終息部品を作らないがモットーだったのに…。
部品サプライヤーだったので理解はしつつも他社よりも対応悪いのはいただけない。
創業者の意向はもうないのだと感じてます。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/04/19 18:34:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 吸気温度センサー移設 https://minkara.carview.co.jp/userid/3206330/car/3143704/6746662/note.aspx
何シテル?   02/09 23:47
TSPRです。 ハンドルネーム通り、現在はツインスプリングを用いての脚の追求者です! 普段はただの酒呑みのオヤジ?ですw 今はお遊び車のS2000にて実験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインスプリングをセットするにあたって4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:49:30
Tuningfan ダイヤカット シフトパターンプレート 右下R 6MT車用 SPP-K602 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 22:10:56
S2000 水温・吸気温のリタード(補正)の真実 必見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 13:58:32

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知り合いの方から安めの価格で譲ってもらいました。 腕も確かな方からお声がけいただいてます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗ってました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Mさん 街乗り(前後ツインスプリング)
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
Sさん ストリートメイン用 BLITZ吊るし見直し ※今後はツインスプリング化提案

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation