• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSPRのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

筑波スポーツ走行(22.09.17)

一度記事を書いておりましたが、消えてしまいやる気を無くしたので今更ですが…。

だいぶ前の話しになりますが、先月17日に筑波にて久しぶりにスポーツ走行走ってきました。
連休初日なので早めに出過ぎましたが、以外と早く着いてお昼はもつ煮定食をしっかり堪能w

前回の袖ヶ浦FRW後、筑波ではリア22kg/mm化→前後20kg/mmで良さそうではありましたのでテストできて良かったです。
今回、非常に暑い日でしたし、タイヤが終わりかけなのでタイムはそこまで出ていませんが、下記のタイムならそこそこかと思います。
次回は車検後に10月走れたらとは思ってます。

Best:1'09.380



筑波サーキットアドバイザー制度でレーシングドライバー 井尻薫さんが臨時講師として疑問やアドバイスをしてくれるものが2000でも始まったとのことです。
私の疑問点としてはダンロップのアプローチに関して質問してみました。
私的にはダンロップ手前の左の下記、赤○部分の延長路面をしっかり左側前輪を乗せるようにした方がアプローチしやすいと様々な方々や車載からも言われてきましたのでその方が速いと思いますし、データもそうでした。



井尻さんとしてはそれも大事ではあるものの手前の1ヘアピン脱出後にまっすぐステリングを一度戻し、ヨーを残さないようにした方がアプローチしやすいかも?というアドバイスをいただきました。
そうするとダンロップへの脱出時のアクセルオンも速くできて結果タイム更新をしやすいとのことでまずはそこを意識して次に寄せれるようにしたいと感じました。
タイム的には対してですが、今後の部分でも活かせれるアドバイスと思いましたので次回以降も意識していきたいと感じました。
井尻さんありがとうございます。

また、面識もあるS耐で闘われているレーシングドライバー 蘇武喜和さんも同アドバイザーのようなので次回見てもらいたいなぁ~とも思いました。
Posted at 2022/10/03 18:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年08月23日 イイね!

袖ヶ浦FRWテスト

自身の車である、S2000で久しぶりにサーキットにて走らせてきました。
私のお盆最終日である8/16(火)、当日は暑さもかなりありましたが、風があるだけマシな感じでした。
今回はタイム等どうでもよく、脚のセットの確認目的で2本走ってきました。
以前までのS2000のオーバー的なフィーリングからアンダー方向になり、暑さありますが、後半のタイヤのタレてくると若干オーバーも出ますが、コントロールもしやすく、フロントの操舵感も悪くないので良い感じでした。
雨でのフィーリングは未確認ですが、手応え的には以前よりも悪くはないのでこれで当分様子見かなと感じます!

午後は家の家庭行事なので早めに帰ってゆっくりしました!
筑波でも走りたいですね☺

・脚の仕様(施工日:2022.05.29)
メインスプリング
F:20kg/mm(CRAFTZ製150mm)・R:20kg/mm(CRAFTZ製120mm)
サブスプリング
F:2kg/mm(HKS製70mm)・R:14.4kg/mm(HAL製75mm)
Posted at 2022/08/23 18:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年04月25日 イイね!

筑波テスト

筑波テスト一昨日はTC2000にてセット変更でバネレートアップした効果確認をしてきました。
街乗りでも感じていたように20kg/mm→22kg/mm化への恩恵はサーキットでもかなり好印象です。

前オーナーがシングルで同レート(F:18kg/mm・R:22kg/mm)でセットされたのが納車時でしたが、ステアリングの操舵、接地感の薄さが前後ともに顕著で氷の上を走っているような不安感のある乗り味だったのでリアを20kgにして前後ツインスプリング化をしましたが、だいぶ接地感は出て前後の動きも分かりやすくなりました。
ただ、リアのトラクションがフロントに比べたら改善分が良くはなってもバランスが悪く、ここからが少し長いS2000の悪癖的なリアの脱出時の沈まない動きと極端なトー変化の動きでトラクションが逆に掛からないという部分是正をしてきた形です。

今回走ってきて1コーナーのノーズダイブが減ってブレーキングでのふらつきが減り、トラクションの掛りがコーナー脱出の際にかなり良くなりました。
一番顕著に良くなったのはダンロップ〜80Rでリアが横飛びしそうなフィーリングでこれまではリアを安定させるためにVTECを外しても4速に早めのシフトアップをしていたのでパワーを生かせていなかったのがこれまでだったのですが、22kg化で3速でしっかり引っ張って4速にいれてもトラクションが良くなって安定したので横飛び的な動きが無くなったので踏めるようになってます。
225/45R17でもトラクションが抜けづらくなり、修正舵が少なくなってきているので安心感も増えて狙い通りの印象になってきてます。

ただ、一昨日はタイムを出すには気温も気圧、枠台数も30台MAXで再来週のロードスターのパーティーレース車両で埋め尽くされていてクリアは厳しかったです。
正直、T枠ではなく、Y枠にしとけば良かったかも💦


デジスパイスの計測がスマホの所為で悪く、タイムがしっかり出ていないので帰宅して確認しました。(T1枠でもリセットしなかったら駄目だったのでT2枠前でアプリをリセットしました。)
T1枠は混んでもいたので各コーナーでのフィーリングチェックを行い、減衰も確認して前後9段戻し→前後8段戻しに調整しつつ、T2枠でも30台MAXなのでタイム二の次で遅い車の抜き方とレースでの予選アタックの際でも必要なクリアの取り方の練習をしつつ、クリアを練習してました。
NC・NDのパーティレース車両では流石にタイム的にも速度的にもこちらが優位なのは当たり前ですが、コーナーでもタイムを落とさないように上手く抜くこと等は師匠達からの課題提示されているので頑張らないといけません。
そんな中でやはり暑かったのとクリアが取れにくい状況もあり、後半でアタックしてしまった分、タイムも1秒落ちで抜く必要もあったことで不甲斐ないですが、タイムは出てません。
ただ、コーナーでのボトムと要所要所での速度を見るとクリアが取れてきちんとアタックできればタイムは狙えるように脚的には改善したこともわかりホッとしたところです。
本日Best:1,08.423

これでS2000の脚のセッティングも一段落と言えるようになったと感じました。
脚のセットが必要な場合には続きをするかもしれませんが、基本は前回の内容が最終回という形です。
では(_ _)
Posted at 2022/04/25 21:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年02月26日 イイね!

2022年 TC2000初走り

先週はAttack2022手伝いと前日搬入もあり、午後半休を取って金曜は2枠走ってきました!
久しぶりの筑波でしたが、平日なのに枠もE2 30台MAX、Y2 26台で受付時点でかなり混んでました💦

サーキットは2-3ヶ月ぶりなので変更した車の挙動を確認しつつ、普通に走ろうと思ってアウトラップ後1周目でダンロップと80Rの間でアンダーが出てしまい😅💦
再度暖めつつ、アクセルオンを丁寧にして要所要所のタイミングでタイムは8秒台。
減衰F:10段戻し・R:6段戻し

ピットで空気圧と減衰変更してクリアを再度取り。
Best:1.08.48
タイヤF:230kpa・R:230kpa
減衰F:9段戻し・R:5段戻し

Y2は空気圧を温間240kpa目指しで10kpa多めに入れて更に減衰も1段前後締めて走行、先程の枠よりもクリアが取りにくく、新型スープラの後ろで8秒前半でコーナーが一部詰まるのでクリアを取って7秒9で本日のベストタイムでした。
Best:1.07.93
F:240kpa・R:240kpa
減衰F:8段戻し・R:4段戻し


前よりはリアの唐突な挙動抑制とリアの粘りは出てはいますが、どっしり感は薄いので次々回までにアライメントは見直し予定です。
後はキャスターを立たせたことで奥での舵が効かなくなってしまった感があったのでキャスターも再度寝かせる方向にしようと思います。
車高は前を上げて少しでもリアを落ち着かせるように走行後変更しました。
4月までにできることは少ないので走り込みと修正を意識して225状態で7秒前半〜フラットは目指していきたいと思ってます。
そこまで行ったら255でタイムアタックをしようかと☺
ナンカン CR-Sを試してみるか、街乗りしないのでAR1にするか迷いますねw
また、次回アライメントも今回の走行から変更予定です。(キャスター:+0°30・トータルトーR:+1.6mm)

・2022.02.18(走行後変更)
車高F:+2mm・R:0mm

・仕様
DUNLOP DIREZZA Z3(225/45R17通し)・車高調・社外LSD・羽根無し(ダックテールスポイラー)
Posted at 2022/02/26 15:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 吸気温度センサー移設 https://minkara.carview.co.jp/userid/3206330/car/3143704/6746662/note.aspx
何シテル?   02/09 23:47
TSPRです。 ハンドルネーム通り、現在はツインスプリングを用いての脚の追求者です! 普段はただの酒呑みのオヤジ?ですw 今はお遊び車のS2000にて実験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツインスプリングをセットするにあたって4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:49:30
Tuningfan ダイヤカット シフトパターンプレート 右下R 6MT車用 SPP-K602 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 22:10:56
S2000 水温・吸気温のリタード(補正)の真実 必見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 13:58:32

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知り合いの方から安めの価格で譲ってもらいました。 腕も確かな方からお声がけいただいてます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗ってました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Mさん 街乗り(前後ツインスプリング)
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
Sさん ストリートメイン用 BLITZ吊るし見直し ※今後はツインスプリング化提案

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation