• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

こっちの方が早く出来ちまった

こっちの方が早く出来ちまった アスカ・クリエート社製のランチア・ストラトス!!

Mシャーシ用のHPI社製のストラトスと比べると、ちょっと造形に不自然なところがありますが、自分の中では合格点です。(^_^)b 前回の部活動で、ランチア・デルタのボディがヒドイことになってしまい、次期ラリーカーとして投入しました。この「ラリー・レジェンド」シリーズは、既にボディのペイントがしてあるので、自分でやる作業は穴あけとステッカーのみ!
というわけで、この間到着したものが、もう完成です。

しか~し!
ウンパルンパーXさんが懸念していた通り、リア・タイヤが引っ込みすぎ…。ツライチとは行かないまでも、もうちょっと外に出ないもんですかね~。

オフセットがマイナスのホイールって、あるのかなぁ~。
ブログ一覧 | ラジコン・模型 | 趣味
Posted at 2012/10/17 20:22:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 20:55
オフセットマイナスは なかなかありません~
その代わり ロングアクスルとかが社外で
売ってますよ~ タミヤのロングスパンサス
アームセットでも 若干伸びます
リアのみドリ車のホイールもありかもです!


ABCからも ストラトスツーリングサイズで
出てますし けっこう選択肢増えましたね
電飾入れたら もっといいかも♪
コメントへの返答
2012年10月17日 21:28
やっぱり?

でも、アクスル・シャフトの長さはあまり変えたくないんですよね~。シャーシの汎用性はキープしておきたいので…。ドリ車のホイールだと、結構ワイドなやつがあるかもしれませんね。問題は、デザインか?ちょっと、気長に探してみたいと思います。

電飾は、モンスターエナジー・インプレッサのIちゃんが既にやっていて、自分もやってみたいなぁと…。(スロットカーでも電飾はテンション上がりますからね~)次年度の課題としたいと思います。(笑)
2012年10月17日 22:44
確か、TA01系のシャシーは、元々185ミリの車幅だった記憶が(汗
なので、もしかしたら幅広にするのはけっこう大変になるかも。。
ライトポッドも付いているから、電飾しましょう!!
コメントへの返答
2012年10月18日 18:34
6スポークのスピードラインのホイールを着けているほうは、実測値175ミリでした。10スポークの白ホイールを着けているほうが、185ミリ。185のほうが、標準値なんでしょうか?リアタイヤの引っ込みは気にせずに、電飾に走ったほうがいいのかな?(笑)
2012年10月18日 9:52
流石ですね!ランチアストラトスカッコいいです♪

これに履く赤いホイールの話だったんですね~

コメントへの返答
2012年10月18日 18:35
スーパーカー世代には、堪らない1台ですよね!

そうなんですよ~今度の部活動の時、ちょっと履かせてもらってもいいですか?
2012年10月18日 16:30
あらら、冬のVIPカーみたいですね。
ホイールを裏表ひっくり返せばイケそうな気がします。
コメントへの返答
2012年10月18日 18:38
ただ、タケウチのサーキットがなくなってしまうとなると、どこを走らせていいものやら…。ホイールを裏表逆に…確かにイケそうな感じがしますけど、6角のハブが~ウンパルンパーさんらしからぬアドバイス…。(爆)
2012年10月18日 16:34
カナ吉さんのを読んで 思い出しましたが
TA01でしたね~ 最近のシャーシを想像して
ました 確かロングアクスル組んで
普通のツーリングの幅になったと思います

この前GENさんに ロングアクスル組んだ
TA01改02をあげたばかりなんですよね~
ちょっと部品探してみますね~

それとM04ですが シャーシのパーツに付属
する延長パーツを数個追加すると ツーリング
のサイズになります さらに足回りはTL-01
と共用です(M03のロングバージョンがFF02
なので部品は共通で使用可能) これを使うと
MRの駆動方式のツーリングカーが簡単に
作れます~ タイヤはフロント固め リア・ソフト
に交換しないと走れませんけどね。
コメントへの返答
2012年10月18日 18:49
あれ?昔のモデルと今のモデルとではトレッド幅が違うとですか?それは知りませんでした。最近のは、最初からワイド・トレッドなんですね。

ロングアクスルを組むと、当然サス・アームも交換ということになりますよね?結構、大掛かりな工事になりそうです。

それにしても、Mシャーシをツーリングサイズにっていうのもスゴイ改造ですね。何となく、Mシャーシならではの軽快さが損なわれるような…自分だったら、ツーリングカーのプロペラ・シャフトを抜いて2駆にするかな?でも、本当に操作が難しそうですし、セッティングも大変そうですね。(*^_^*)
でも、ストラトス本来の挙動を追求するなら、そうするべき???悩むところです。(笑)
2012年10月18日 19:04
SP.808 TG10 Rロングホイールアクスル
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=50808

コレと厚い六角ハブ↑でワイドトレッド化が出来まーす。
サスアームはそのままでOKです。
片側4mm位外に出ると思いますが…。
コメントへの返答
2012年10月18日 20:23
これはこれは、いつもお世話になっております。今週末あたり、またお邪魔しますので、いろいろと相談にのってくださいませ~。

よろしくお願いいたします。<(_ _)>
2012年10月18日 19:06
OP.345 TL01/M03トーインリヤーアップライト
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=53345

コレに付いてる厚いハブ…どっかに転がってるはずナンですが…探しときます。
コメントへの返答
2012年10月18日 20:27
移転後は近所になりますので、頻繁に通うことができそうです。(笑)

しかし、サーキットがなくなってしまうのは、本当に残念なことですねぇ…。

厚いハブ、よろしくお願いします!
2012年10月18日 19:34
アレレ?ジョウダンみたいでしたか。
発想が独走過ぎましたかね。
ハブ問題はプラスチックのハブを接着しちゃうとか、他のホイールの六角部分を切り取って貼りつけるとか、この辺の工夫は言ってしまうと楽しみを奪ってしまいそうでw
私の解決策はGPR用のホイールでピッタリでしたが、tobyさんに見せしてるし聞かれなかったので同じプランは嫌だったのかなと思いましたw
工夫するのもホビーの醍醐味なので、イロイロ試して観せてください。
コメントへの返答
2012年10月18日 20:35
ええ、ジョーダンかと…(笑)

やっぱり、結構なチカラが掛かるところですから、接着っていうのはちょっと心配ですよね~。同じプラン、イヤっていうことではなくて、車種が違っていたので、どの程度のものなのか実際にボディを載せてみないとわからないかな?と思っていたのと、セッティングが難しそうな感じがしたから…でしょうかね~。

次回の部活動で、いろいろ試行錯誤してみたいと思います。(^_^)/ H本さんの131ラリーも、一緒に走れたらいいなぁ~。その時は、ぜひS4も登場させてくださいね!
2012年10月20日 16:27
六角ハブ有りましたよーヽ(´∇`)ノ
コメントへの返答
2012年10月20日 23:14
ありがとうございました~(^_^)/~~~

プロフィール

「キターっ😍」
何シテル?   09/17 17:11
たぶん「日本最北端在住のジュリア乗り」だと思います。(違っていたら、ごめんなさい)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラブマンカップ・プラス「ルートX」【GT7】ウアイラ、セッティングで勝つ、簡単そうで激むず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 23:37:13
走れ 伝書ヘビ!! 
カテゴリ:クルマ関係
2013/11/20 20:45:53
 
GC155 10・8ユーロ&ワールドカップへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 20:40:00

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
ドイツ車に乗る日が来るとは思いませんでしたが、次期候補車両を「4輪駆動」「禁煙車」で検索 ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
友人の厚意でいただいた折りたたみ自転車です。コンパクトながら、とても良く走ります。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
素晴らしいRossoに仕上げたつもりが、よく郵便車に間違えられました。今となっては、楽し ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッド・カーですが、通常の車と違和感なく普通に乗れるところがイイです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation