• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toby-mのブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

載ったぜベイベ~♪

載ったぜベイベ~♪M06PROシャーシが完成し、無事アルピーヌA110のボディが載りました!!

ボディ・マウントのパーツが飛び出ているのが、ちょっとオマヌケですが、とりあえずの記念写真です。しかし、ワンテン用にカットしてしまうと、このボディしか載せられなくなってしまうのか?という不安が…。実際、どうなんでしょう?
いずれにしても、まずはRRの挙動に慣れるためにM06-Mに戻し、ユーノスのボディで練習してみたいと思います。

ボディを取ると、こんな感じ…。バズタブ・シャーシで、バッテリーがタテ置きにセットされております。
P1052564

モーターをシャーシの最後部にマウント。M04に比べると、リアにトラクションがかかるとのこと。
P1052556

R/Cメカは2.4ギガではなく、今まで通り27MHzを採用しました。
P1052559

M04に比べると、ズッシリ重い感じがしますが、横から見るとスッキリと低い位置にすべてのパーツが収まり、低重心になっていることがわかります。
P1051996

しかし、ここまでくると、やっぱりホイールが気になる~。TAMIYAさん、ボディだけ再販してホイールは絶版のままっていうのは、いただけませんぜ…。

最後に、これからM06PROを作る予定だという方(あまりいないと思いますが…)にアドバイスです。

モーターが別売です。540モーターを買っておきましょう。
②R/Cメカは、小さいサイズのほうがベターです。ヘタすると、マウントトレイに載りません。
③ターンバックルシャフトの組み立てには、ラジオペンチを2本使うと良いと思います。
(できれば、1本は先っぽがプラスチックヤツ)
④フロントのターンバックルシャフトのプラ・パーツは、4本とも2mmずつカットしなければいけません。
⑤フロントアクスルのプラ・パーツに3×15mmの丸ビスをねじ込むのがメチャメチャ大変です。
(まず、ネジ山を作るためのビスの先にグリスを塗って貫通させ、あらためて別のネジを通す、という方法が良いかと思います)
Posted at 2011/01/05 21:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン・模型 | 趣味

プロフィール

「キターっ😍」
何シテル?   09/17 17:11
たぶん「日本最北端在住のジュリア乗り」だと思います。(違っていたら、ごめんなさい)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

クラブマンカップ・プラス「ルートX」【GT7】ウアイラ、セッティングで勝つ、簡単そうで激むず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 23:37:13
走れ 伝書ヘビ!! 
カテゴリ:クルマ関係
2013/11/20 20:45:53
 
GC155 10・8ユーロ&ワールドカップへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 20:40:00

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
ドイツ車に乗る日が来るとは思いませんでしたが、次期候補車両を「4輪駆動」「禁煙車」で検索 ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
友人の厚意でいただいた折りたたみ自転車です。コンパクトながら、とても良く走ります。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
素晴らしいRossoに仕上げたつもりが、よく郵便車に間違えられました。今となっては、楽し ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッド・カーですが、通常の車と違和感なく普通に乗れるところがイイです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation