• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toby-mのブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

シーズン終盤

シーズン終盤2019年のシーズンも、そろそろ終盤に入ってまいりました。

今年は例年にも増して仕事が忙しかった上に、天気にも恵まれず、さらに音楽活動の充実?ということもあり、ほとんどジュリアに乗れていなかったのです。というわけで、土曜日の雨が何とか上がった日曜日、気温はちょっと低く、路面も少し濡れていたのですが、思い出の?愛別~下川~名寄ツーリングを決行してまいりました。目的は、アポロのボンゴレを食べることと音楽仲間のライブを見ること。

愛別~下川線は、自分の中のツーリング・ルートの中でもベスト3に入る楽しいワインディング・ロードなんですが、この日も交通量が少なく、気持ちよ~く走っていたはずが…

ジュリアの行く手を阻む車の出現!しか~し、何故だか突然ハザードを点けて、道を譲ってくれたのでした。一瞬「わな」かと思いましたが、その後も追ってくる気配はなく、最後まで自分のペースで走ることができました。

いつもの小休止スポット?である岩尾内ダムに立ち寄ることに…。紅葉も、ちょっと見頃を過ぎてしまった感じです。

下川に入る手前で、「54321」マイル達成~♪

無事、「アポロ」に到着!

迷わず「ボンゴレ・ビアンコ」を注文!変わらぬ味に、感動しました。(^_^)b
これを食べると、すごく元気になるんですよね~。

名寄のイオンで、中のまさき君のライブを鑑賞。今月、12日にサポート・ギターリストとしてライブを手伝わせていただきましたが、楽曲がカラオケにも入っている実力派のミュージシャンです。

帰りは、国道40号線をゆっくりと流す感じで帰ってきました。
途中、剣淵の道の駅に寄りパンを買おうと思いましたが、残念ながら売り切れ。

今回、愛別~下川線を走って気になったのが、右フロントがバンプしたときに「ズリッ」という音がして、タイヤとフロント・フェンダーが干渉している感じがしたこと。ショックをビルシュタインからコニに換えたからでしょうか?

とりあえず、雪虫だらけになったナンバープレートやらフロント・ガラスやらをきれいにしてから車庫にしまいました。

そうそう、車内にも雪虫が入って来たのです!


今シーズン、あとどれくらいジュリアに乗れるかなぁ~。






Posted at 2019/10/21 22:03:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジュリア | クルマ
2019年10月15日 イイね!

1300GTAボディ製作記 その②

1300GTAボディ製作記 その②往年のアルファ乗りO越さんへのリスペクトを込めて製作していたレーシング・グリーンの「1300GTAボディ」ですが、昨日シェイクダウンを終えてしまいました。

今回は、製作記というより「修理」の報告になってしまいます。というのも、KIモービルで行われたRC大会での激しい?バトル中に、他のマシンと接触・横転というアクシデントに見舞われ、初走行にもかかわらずルーフに擦りキズが入ってしまったのでした。

しかし、KIモービルの敷地内のアスファルトはきめが細かく、キズがとても浅かったことが不幸中の幸い?でした。
alt
そこで、「ピカール」で磨けばキズが消えるのでは?と思い、やってみることにしました。
alt
案の定、細かいキズは消すことができました。
alt
勘違いで?貼っていたデカールも、実車を見ることができたので、貼り直すことにしました。
コチラ↓がbefore画像。
alt
コチラ↓は、1/1の画像。
alt
コチラ↓がafter画像。
alt

次回、KIモービルでのRC大会がいつになるのかわかりませんが、それまでボディとともに自分の腕も磨いておきたいと思います!





Posted at 2019/10/15 21:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン・模型 | 趣味
2019年10月14日 イイね!

年に1度の?里帰りツーリング♪

年に1度の?里帰りツーリング♪天気が心配された3連休の最終日でしたが、何とか晴天に恵まれ、年に1度の「里帰りツーリング」を決行する事ができました。

札幌のイタフラ車専門店「KIモービル」が、まだ石山通りにあった頃にジュリアを入手してから、はや15年が経とうとしています。それから、年に1度はジュリアでKIモービルを訪れることが、自分にとって大切なイベント?となっており、今年もシーズン終了前に実現することができて良かったです。

今回は、みん友のkawa蠍さんのアバルトをお供に、同じくみん友のK♪さんを私のジュリアの助手席にお招きしての訪問です。まずは、いつもの砂川SAで小休止の図。
alt
集合時間の11時にちょっと遅れての到着で、すでに懐かしの面々が揃っておりました。U川さんのジュニアZが復活しており、長らくミヤタニさんのところに入院していたAuto e MotoさんのジュニアZも遂に登場!!スカイドッグさんがいれば3台のザガートが揃うところだったのですが、本当に残念でした。(>_<)
alt
R4nobさんのゴルディーニとも、久しぶりの再会を果たしました。
alt
今回のミーティングの目玉?は、RC大会!
alt
1/1のA110と、ようやく2ショットを撮ることができました。
alt
そして!! 思いがけないもうひとつの目玉が「モノホンの1300GTA」とのご対面!!
alt

この続きは、フォトギャラリーにて!




Posted at 2019/10/14 21:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会・オフ会 | クルマ
2019年10月08日 イイね!

1300GTAボディ製作記①

1300GTAボディ製作記①このボディを製作するのは、もう何度目になるでしょうか?

来週のRCミーティングに向けて、「アルファロメオ1300GTA」のボディを作り始めました。まず、悩んだのはボディ・カラーです。今まで、エコー・イエロー・モデル山田編集長モデル風吹裕矢モデルと3台作ってきたのですが、今回は往年の?アルファ乗りO越さんに因んで、レーシング・グリーンでいくことにしました。まだカバーフィルムを剥がしていませんが、なかなかイイ感じです。

さて、今日の作業はウィンドウのスモーク塗装。そのままのクリアでもいいのですが、RCの場合窓から中のメカが見えないように、スモーク塗装をするのが定石となっています。ただ、スプレーの内圧が高くないと、塗料の塊が飛んで、一箇所だけ濃い部分が出来たりするので、まずはスプレー缶を温めることから始めます。
alt
この作業は、奥さんが居ないときにやることが大切です。

あとは塗るだけなのですが、あまり塗りすぎると普通のブラックで塗ったのと同じになってしまうので、程よいところでやめなければいけません。
alt

これくらいの感じで、十分スモークがかかっています。(^_^)b
alt

この後は、ウインドウモールの作業に入っていきます。

Posted at 2019/10/08 20:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン・模型 | 日記
2019年10月01日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!10月1日でみんカラを始めて12年が経ちます!

干支が、ひとまわりしてしまったとは驚きですが、何だかあっと言う間の12年でした。

特に、最近は更新も滞っているのですが、ボチボチ続けて行きたいと思っておりますのでらこれからもよろしくお願いします!
Posted at 2019/10/01 22:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「キターっ😍」
何シテル?   09/17 17:11
たぶん「日本最北端在住のジュリア乗り」だと思います。(違っていたら、ごめんなさい)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
67 89101112
13 14 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラブマンカップ・プラス「ルートX」【GT7】ウアイラ、セッティングで勝つ、簡単そうで激むず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 23:37:13
走れ 伝書ヘビ!! 
カテゴリ:クルマ関係
2013/11/20 20:45:53
 
GC155 10・8ユーロ&ワールドカップへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 20:40:00

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
ドイツ車に乗る日が来るとは思いませんでしたが、次期候補車両を「4輪駆動」「禁煙車」で検索 ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
友人の厚意でいただいた折りたたみ自転車です。コンパクトながら、とても良く走ります。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
素晴らしいRossoに仕上げたつもりが、よく郵便車に間違えられました。今となっては、楽し ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッド・カーですが、通常の車と違和感なく普通に乗れるところがイイです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation