
先ず、Dにてオイル交換デシタ。
気が付けば前回の交換より8000km走行。
総走行:34374km
今回はエレメント交換は無し。
続いての点検に於いて、所見は特に無し。
ワイパーゴムがそろそろ交換時期とのコト。
次に、、、
タイヤ館にてタイヤ交換実施。
銘柄はFIRESTONE FR10 175/70R15
見た目は、
サイドウォールに入ったロゴのオカゲで、
否が応にもアメリカンとなる(笑。
ブロックパターンなんかは極めて凡庸デス。
サテサテ、
スリップサインすら擦れるほど磨り減った純正TOYOとの比較は、
あまり変化無し…。
そこまで磨り減ると、ノイズは増している筈だが、
それと変わらないとなると、アレというコトか。。。^^;
だが、ファーストインプレッションとしてはさほど悪いものでも無い。
軟らかいだの硬いだの、グリップがどうのサイドウォールがどうのは、現時点では不明。
皮を向いて1000km程走った後、
改めてパーツレビュー更新予定デス。(^^)ゝ
以下、今回のタイヤ購入に至る経緯。
国内メーカー品は、いつもお世話になってるSHOPでも1本\7k~。。。
予想より高価だったノデ、
リーズナブルを求める旅が始まりました。
まず、オートバックスA店では「マックスラン」が期間限定セールで\15800、コミコミで\22000。
しかしコレは期間が迫っており、見逃し。
オートバックス B店では「クムホ」=\16800、コミコミ\25148
「マックスランME3」=\15200、コミコミ\23548
てのを見付けた。
グレードを落としたところで、\2万の壁は越えられぬか。。。
そうだAUTOWAYがある。AUTOWAYさ。
オートウェイHPを散策し、ナンカン=送料込\15340 てのを見付ける。
しかしコレも、最寄の取付サービス店に問い合わせたトコロ、
工賃を入れると、\20000超となる。。。(^^;
半ば途方に暮れながらも、立ち寄ったホームセンターで、
KINGSTARというメーカのタイヤが目に入る。
中国のメーカらしい。
工賃込で\18000という激安タイヤだ。
危険な香りがする。。。
恐る恐る、現品に触れてみると、
ブロックが消しゴムのように軟らかい。。。
こ、怖い。
このタイヤに1.2tの車体を預ける勇気は無い。
この辺りでボーダーラインが引けた様だ。
その後もアチコチあたり、このFIRESTONEに辿りつく。
米国のメーカであり、ブリヂストンの子会社にあたる。
ブリヂストンの規格が活きていると信じたいところだ。
因みにあと\5kほども出せば、ブリヂストンのスニーカーだが、
今回は比較のイミも込めて。
初の国外メーカ品となるので。
…しっかし、いやはや、タイヤ、高価い。
ここに至るまで1ヶ月超。
知り得た情報は、費やした時間に見合うモノであったかどうかビミョ~。
コリャ~、アルミ履いてインチupなんて、夢物語か、
と、怖気づく34歳の秋であった。
ブログ一覧 |
シエンタ | クルマ
Posted at
2010/11/01 10:13:51