• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月05日

ミラ イース 試乗記。①

ミラ イース 試乗記。①









イ、
久し振りの試乗記デス。^-^ゝ


「タレントには頼らない。」と言いつつのブルース・ウィリス起用が
開き直りとしか受け取れず、
また、低価格がウリでもあったハズの車体にそのギャラを載せてしまった
本末転倒振りもアレで、
(まァ、ギャラも最盛期ほどではナイでしょうけどネ、ブルース・ウィリスと言えど。^^)
σ(^^当初の期待がビミョ~にスルーされつつあるミラ・イースですが、

試乗してきました。w





奇をてらわず、昔ながらの2BOX軽セダンの王道を踏襲するそのエクステリアは、
上品で個人的にゃあワリと好印象を抱いているσ(^^なんですが、
中に乗り込んでみます。




…あ、
試乗車は2台準備されてましたが、
σ(^^のは最上のGグレード。
興味が有ったのは最廉価のDグレードなんですけどネ…。



さて中はと云うと、
思っていたよりは殺風景


特にドアトリムなんかは有って無いようなデザインで、^^;
このパネルだけ見ると、平成12年式のマイアルト(貨物)の方がむしろ凝ってるんじゃないか、
って位、ペラ~ッとした意匠です。
インパネも2次元で見るより簡素さが実感出来ました。
とは言え、新技術のエコアイドルをグレード問わず標準装備した上での、
この低価格(最上グレードでも\112万)ですから、
(あ、ギャラも当然込みネ。w)
妥当、というか、
努力が覗える、と言っても言い過ぎでは無いんじゃナイかと。

デジタルメーターはデカ文字で、
「すみません、メーター見てませんでしタ。^-^;」
とは言わせんばかりのイキオイで、
意匠はともかく、ま、見易いです。
かと言って、高級感は有りません。^^;

後ろを振り返ると、
取り沙汰されている後席ヘッドレストレス

客:「無い方が後ろが見易くて、イイね。」
営業:「そうなんです。ワリと好評なんですヘヘヘ。」
なんて会話が聞こえてきそうでコワいですが、
コレはイカンです。
付いてたって外すヒトが居る昨今、
業界としては、無い事による事故時の致死率や、重症化を謳うべき。
率直に言って、「死ね。」と言っているのと同義で、
クルマは凶器であるという、ある意味歴然たる事実をより助長させています。
またクルマが悪者にされます。
こういった行為が業界自らの首を締めている事に気付かないのでしょうか。。。
ヘッドレスト一つ省いてどの程度のコストが削減出来るとイウノ。。。orz

「どうかクルマは安全な乗り物であって欲しい。」
そんな我々クルマバ~カの切実なる願いをせめて一滴でも酌んでクレ。
即刻やめるべき。



話を先に進めます。


始動して幹線道路に合流します。
(この試乗車はオプションのプッシュスタートスイッチ付きでした。)
全車CVT標準なので、ウチのアルト号(4MT)と比較すれば、
アクセルレスポンスがワンテンポ遅れるてのはショーガナイですが、
出力的にはそう差異を覚える事も無く、
燃費に振ってあるとは言え、特別力不足を感じる事もありませんでした。
だからと言って当然、パワフルとは言えませんし、
合流には気を使うほど非力ですが、
まァ、10分程度の試乗では、
一般の軽自動車の平均レベルと言えるんじゃあナイノ、というケツロンです。

ブレーキングに違和感を覚えるな、
と思ったら、
回生ブレーキ。
試乗車のGグレードだと、
回生ブレーキ作動中、メーター内に「CHARGE」のインジケーターが点灯します。
プリウスを始め、いまだど~もこの回生ブレーキは馴染めません。σ^-^;


~試乗記②へ続く~


ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2011/10/05 06:40:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2011年10月5日 7:05
ヘッドレストが無い…、いいのそんな車を売って?^^;

回生ブレーキ…?
電気をチャージして、何に使うのかしら?

まっ、買わないから、どうでもいいですが…。
コメントへの返答
2011年10月5日 20:02
イカンですネェ。

ウチのアルト号の場合は最初から貨物なんで仕方無いと言えば仕方無いのかもしれまセンが、^^;
正式に「後部座席」を設ける以上、
これを省くのはおかしな話。

回生ブレーキは、
このチャージを利用し、
エコアイドル装置稼動に一役買うモノ。

期待のエコアイドルに関しては、
次号ニテ!^^/
2011年10月5日 13:09
軽はヘッドレストなくてもイイんですね・・・シラナカタ
OPにも無しですかね。

回生ブレーキ、気になります。下り坂でエンブレが強化されそうです。
でも違和感バリバリなんだろなぁ・・・

しかし、発表前の盛り上がりの割りに登場はジミでしたね。
ブルースウィルスもビミョーっちゃビミョーだし・・・
コメントへの返答
2011年10月5日 20:17
OPもどうやら設定ナシです。。。


回生ブレーキって、
ブレーキペダルを踏む際、
既存の、制動の為のみに掛けていた踏力より、
ヨケイなチカラが要るカンヂなんですよネ…。
オレの踏力を返せヨッ、、、
…て、そんなセコいだけのハナシじゃあナイんですが。笑

ダイレクトな感じが失われるのは確かです。
MT/AT→CVTで感じる、「何かを介している感覚」と似ていて、
踏力と制動力が正比例しないフィールですネ。
ソレが人によっちゃあキモチ悪く感じという…。


ブルース・ウィリス、
確かに微妙ですネ。^^;
旬は明らかに過ぎた感、
ていうか賞味期限ギリのよ~な…。

σ(^^モトモトあまり好きな俳優でもなく。。。
2011年10月6日 21:19
「ヘッドレスト一つ省いてどの程度のコストが削減出来るか」

コスト的は1.000円以下だと思われます。
二つでも1.000円切るかもしれません。

ヘッドレストをオプション扱いして「穴」だけ用意の場合
最高に見積もって数百円
下請けに厳しいトヨタ仕込みですから
数十円と言う事もあり得ます。
コメントへの返答
2011年10月7日 11:50
初めまして。^^/

ミラe:Sに関して、1カテゴリー開設出来る程の、
内容の濃いブログ拝見させて頂きました。^-^

軽視されがちですけど、
事故当事者にとっては、被害にせよ加害にせよ、
深刻な問題になりうる箇所、
それこそ正に死活問題なんですよネ。

第3のエコカー、
庶民の感情がよく理解出来た、
質の良い提案だと思いますし、
ある意味、内燃機関の終焉に相応しい
自動車の形態の一つでもあると思うんデス。

もっと言うと、
インナートリム全部引っ剥がして、
更に簡素化し、
もう\10万安く売れば、
クールでカッコ良いのが出来たかもしれませんネ。^-^

安全装備を取っ払っちゃっうのは
不正解。

プロフィール

「"まんまる鶏" LAWSON http://cvw.jp/b/325910/48607560/
何シテル?   08/18 10:19
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 7 89
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation