• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月03日

ドラレコ再考。

ドラレコ再考。



ドラレコを再考だYo!(∩´∀`)∩

一応、前後2カメラで検討中。
360度カメラは、
YouTube等で録画映像を確認すると、
私見だが、やはり証拠能力としての実力に乏しい印象を受けてまう。

はてさてだ、


バックモニターを納車サービスで既に付けて貰っており、
これをこのままドラレコのリアカメラとして活用を目論んだが、
そもそもそういう事っちゃないらしい。
σ(*´Д`;)勉強不足であったが、
バックモニターてのは飽くまでバックモニターであり、
後方録画用には基本的には適さない。
画角や解像度等、適性を鑑みると
別物と考えるべきものらしいのだ。
リアカメラが2つも付いてる車を「ムダだな〜」と眺めていたが、そういうコトらしい。
モチロン、後方録画用カメラをバックモニターとして活用するケースもある。
我が家の壱号機のミラレコはまさにそう。
まぁあまりバックモニター見ないが。


我が家初の据置きナビ(KENWOOD:MDV-D311W)導入で、
連動ドラレコ3種を検討していたが、
そもそも連動の必要性が有るか疑問になってきた。
連動して、"ナビ画面で即確認"は良いが、
それがそもそも必要か?というハナシで、
コレに関しては"有ったら良い"が、"無くても構わない"。


コペンはオープンカーゆえ、リアガラスにカメラ貼れないから、
必然的にリアカメラは車外設置になるんじゃねえの説。
この説で行けば、
リアカメラ車外設置可能のドラレコに限定される事になる。
…但し、ディフレクターに貼っちゃえば、
この限定は解除となる。
コペン専用リアカメラステーは正直言うと、
対費用効果の面から個人的にゃあパスするヨテイ。


以上を踏まえると、
廉価で高性能な人気商品が候補に挙がる。




KENWOOD DRV-MR480 ¥16k(密林,Yショ)
前後200万画素。
リアカメラ接続:ストレート





コムテック ZDR043 ¥16k(密林)
前後200万画素。
衝撃センサーOFF可能。
リアカメラ接続:L型。





ユピテル WDT510c ¥13k(密林)
前200万、後100万画素。
これのみ3年保証付かず。


、、、
ひとつ不安点、
コペンは足が硬く、振動は多く、
衝撃検知の誤作動の懸念事項が有る。
上記3機種はいずれも衝撃検知機能付き、
OFF出来るモノが良かろうか…。


みなさま、
ヲススメのドラレコはございますか〜?
(∩´∀`)∩
ブログ一覧 | copen | クルマ
Posted at 2024/12/02 22:40:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドラレコ再考2。
rossorossoさん

納車日ケテ〜イ。(∩´∀`)∩
rossorossoさん

N-ONEリアカメラ追加したけど… ...
J'sGRACEさん

バックカメラ義務化
su-giさん

ナビ交換 ちょっと待て‼バックカメ ...
oriongs300さん

左サイドカメラの取り付け
cuorepuroさん

この記事へのコメント

2024年12月3日 17:05
はじめまして!
ステー、お高いですよね・・・
正直物見て、自分で作れば良かったかなと。
https://cocoa3d.base.shop/items/90555336
今は売り切れですが、値段はお手軽かと。
あと、振動での自動録画は拾いまくりますね(ただ、ほとんどのドラレコにはオフ設定や感度設定があるはずです)
ミラー型にしたら、夜の後方の車間距離が飛躍的に伸びました(笑)
でも、日中オープンだとほぼ反射で見えないので、その時は鏡にして使用してます!
コメントへの返答
2024年12月3日 21:52
コメどおもです!(^^)ゝ
独りで悩んで寂しかったので、
コメ頂けると物凄く心強いです。笑
ステーはチョッと高価過ぎてですね…。汗
ご紹介頂いた品、良さそうですネ♪
でももうディフレクタに直貼りしようかと思ってます。
ウチはあまりオープンしないので。(^^;)ゝ
そしてやはり、
衝撃感知で使い物にならない、は散見されますネ。
やっぱり完全にoffれる方が良い、
という事でコムテックが最有力です。
2024年12月3日 17:12
余談としては、僕は最初リアドラレコをバンパーに付けてました。
rossorossoさんと同じく2つもカメラ要らんだろという考えです。
が、夜は後方車のライトの光軸とカメラがお見合いして、真っ白けになってしまい、室内に移した次第です(それでも車種により真っ白)
で、リバースに入れると下向く機能を使ってみたのですが、コペンの場合はトランクフードを映すだけでした(汗)
ブログでおっしゃってる通り、画格(といいますか角度)が根本的に違うんで、シンプルにしたい反面、リア2カメラで使っています(バックカメラ、ギリギリ狙うにはやはり欲しいのです)
コメントへの返答
2024年12月3日 22:03
コメじゃん✕2頂けるとウレシイです♪(^^)丿
当に仰る通り、リアカメラ2ヶは意味不明でした。
後ろから眺めながら「この人、アタマ悪いのかな?」て真剣に思ってましたが、
どうやら勉強不足でアタマ悪いのはσ(*´Д`)デシタ‼
σ(*´Д`)もドラレコリアカメラはバンパー付けを考えましたが、
ドラレコリアカメラはどうやら大抵、室内付けが推奨の様子ですネ。
2024年12月4日 1:39
こんばんは!ドラレコ悩みますよね。
自分はカメラ&カメラが納得いかず、リアは最初っから捨ててました。が、それでも何かお守り程度の気持ちで、とバックカメラの信号を、分岐接続しました。
日中はなんとか写せてますが、夜間はマッチロで使い物にはなりません(´Д⊂グスン
わかっててやってるので納得はしてますが、きちんと録画しよう、と言う話であればお考えのように2カメが間違いないですよね!
コメントへの返答
2024年12月4日 2:11
マッチロ、ですかあ〜。う〜む。
カメラ&カメラが納得行かない、
物凄く分かりみであります。
理解した上でもやはりというか、
少なくとも洗練された印象は受けないですよねぇ。笑笑
まぁ車内と車外とで離れそうなので、
見るからに、って事態は避けられそうですが。笑
で、ここへ来てですね、
壱号機のドラレコも吟味する必要が発生致しました。
もう少々悩んでみます。
2024年12月5日 23:41
私の場合、今のところKENWOODで不満は無いです
夜間のリアカメラ画像も追加しましたので良ければ参考にしてみてください

https://minkara.carview.co.jp/userid/2974305/car/2593706/11618517/parts.aspx
コメントへの返答
2024年12月6日 6:16
コメどおもです。(^^)ゝ
とても参考になります♪
無灯火パトはタイホですネ!笑
σ(*´Д`)KENWOODと縁があるので
濃厚だったんですが、
我が家の場合、Gセンサーが完全にoffできないのがネックとなりそうです。
Sグレードかなり衝撃来ますので…。
σ(*´Д`)これ以上奥様からの評価を下げないうちに
ソロソロ決定しようかと思います。笑

プロフィール

「久々のタコパ🐙🎉 http://cvw.jp/b/325910/48609145/
何シテル?   08/19 09:45
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 7 89
101112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation