• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月20日

洗車3ていうか

炎天下でワックス掛けはやめましょう。


…ただそんだけのハナシのような気配。


本屋で今さらながら「洗車のコツ」みたいな本を読みあさったら、アタシと似たワックスムラの例の写真があり、
炎天下でやけたボディにワックスを掛けるとご覧のよーなムラなります
みたいな…。

残念だ。残念で仕方が無いよ。


シンジラレナーイ。┐(´ー`)┌


10年もワックス作業やってきてこれかい。

そういえばボク、車洗いだすと暑さを感じない変態ちゃんだったのを思い出した。




ワックスは風の無い、曇りの日に!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/20 18:08:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 10:30
ワックス掛けかぁ~年に一度か、二度程度しかしないかなーっと
本格的にするのは年一度↓
(水→シャンプー→ねんど→コンパウンド→ワックスです)

洗車は、シャンプー使ってやるのだと月1度あるかないかですね
でも、お出かけして(仕事場の駐車場は松林の中なので)
雨に降られて帰ってきたら水をざっとかけて
車庫にいれてから拭いてますけどね、
僕的には洗車した時、水洗いだけにしてもワックスかけないにしても、
きれいに拭きあげるのに、同じように雨で濡れたときは放置って
感覚がわかんないかなーですね

あとは、水無し洗車スプレーとピッチクリーナーと
ガラスクリーナーとタオル2枚~3枚は出かけるときに
車の中に積んでとめておいて、鳥の糞とか汚れに気付いたら
すぐに掃除かなーですね

僕が使ってるワックスはペンギンゴールドです。
コメントへの返答
2007年10月22日 12:39
ほんと

ワックスしこしこヌリ込む作業って
今時流行らないし、
磨き傷付けるだけだってのは分かってるんですケドねー。

僕の場合、
技術も無いし知識も浅いから機械類を弄れない…でも少しでも車に触っていたい、ってんで、結局洗う事しかできないんですねー(笑。

なので、結果が悪かったりするとも~ヘコむヘコむ…(笑。


まあ手をかけるのもホドホドに、というサインだったんしょうかネ。
(僕より手をかけてキチンと磨いてる方は勿論ゴマンといらっしゃいます)
2007年10月24日 23:58
はじめまして。たかざきと申します。
足跡からお邪魔します。

私も黒い車に乗ってからワックス掛けの難しさを思い知らせれたクチです。

私もまだまだですがムラになるべくならないようにするために心がけていることは
1.やはり一番はボディが熱い時はやらない。
2.50cm四方ぐらい塗ったらその都度拭き取る。
3.そして意外に大事なのは拭き取るクロス。クロスによって全然拭き取り易さが違いますよ。有名どこならシュアラスターの鏡面クロスかな?でも高いので私は百均の化学繊維クロス(^^;

でも、どうやってもムラになっちゃう物もありますが...。
コメントへの返答
2007年10月25日 0:52
拭き取りはシュアラスターを使ってるんですが…

おんなじのを5年以上も。

…いい加減替えドキかな。

…タカイヨネー
2007年10月25日 8:31
僕の洗車ワックス掛けの方法は、まずはよく水かけて砂埃とか落とす。
んで、水流あげて、タイヤハウス内とか泥ついてるとこ落として
それからシャンプーはよくあわ立ててからたっぷりスポンジに
含ませて洗う。。洗うときは屋根から下へまずはドアの半分あたりまで
車の進行方向に合わせてスポンジを前から後ろへ一定方向で!
んで洗えたら水で流す。そして濡らしたものつかって、まずは大まかに水分とっていく、水玉がなくなる程度です。
そしたら次は下部、分けてするのは乾いてウォータースポット防止と下部のほうがよく汚れてるので、同じ要領で下部洗いふき取ります。
まずは全体をざーっと洗う感じでこのとき落ちにくい汚れあってもゴシゴシはしません。
続いて粘土つかって鉄粉とりです。粘土かけたい部分に水掛ながら
30センチ四方づつそのなかを縦、横へ何度かします。
セロファン紙(たばこの包み紙の透明なやつとか)つかってさわってみてザラザラ感なくなればOK
ボンネットとか1パネル部分づつして水分は軽く拭っていって
そうして、全体にねんどかけます。

つぎにコンパウンド掛け、液体ので細目つかってます。
シャンプー用とは別のスポンジを水で濡らしておいてそこにコンパウンド垂らして吸い込ませてから水掛します。スポンジが乾かないように
水分含ませてはコンパウント゛足しての繰り返しで一面づつ車の進行方向に沿ってかけます。
かけたら水掛ながらタオル等でコンパウンドを流してふき取りの繰り返しで全体します。
ここまでは、ガラスも同じ作業ね
それからワックス掛け、手でワックス掛ける時って円書くようにして掛けたりしてませんよね!
車の前から後ろに向かって一定方向でしないとムラムラになったり
磨き傷、目だったりとちゃうからねー
あとはやはり一面づつ仕上げていきます
バンパーとかの部分は真ん中から横へです。
最後にアーマオイルをウエスにシュっとしてからゴムの部分等を仕上げてタイヤワックスかけて完成
大体半日はかけてます。
だから年に1~2度程度あとは汚れたら即対処です。


プロフィール

「@ペンタゴン7 サン、ホンダの赤は、、、退色情報過多ですよネ…。
ミラノレッドとか、新車時は物凄く綺麗なのに…。」
何シテル?   08/10 20:27
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation