ドラレコを再考だYo!(∩´∀`)∩
一応、前後2カメラで検討中。
360度カメラは、
YouTube等で録画映像を確認すると、
私見だが、やはり証拠能力としての実力に乏しい印象を受けてまう。
はてさてだ、
①
バックモニターを納車サービスで既に付けて貰っており、
これをこのままドラレコのリアカメラとして活用を目論んだが、
そもそもそういう事っちゃないらしい。
σ(*´Д`;)勉強不足であったが、
バックモニターてのは飽くまでバックモニターであり、
後方録画用には基本的には適さない。
画角や解像度等、適性を鑑みると
別物と考えるべきものらしいのだ。
リアカメラが2つも付いてる車を「ムダだな〜」と眺めていたが、そういうコトらしい。
モチロン、後方録画用カメラをバックモニターとして活用するケースもある。
我が家の壱号機のミラレコはまさにそう。
まぁあまりバックモニター見ないが。
②
我が家初の据置きナビ(KENWOOD:MDV-D311W)導入で、
連動ドラレコ3種を検討していたが、
そもそも連動の必要性が有るか疑問になってきた。
連動して、"ナビ画面で即確認"は良いが、
それがそもそも必要か?というハナシで、
コレに関しては"有ったら良い"が、"無くても構わない"。
③
コペンはオープンカーゆえ、リアガラスにカメラ貼れないから、
必然的にリアカメラは車外設置になるんじゃねえの説。
この説で行けば、
リアカメラ車外設置可能のドラレコに限定される事になる。
…但し、ディフレクターに貼っちゃえば、
この限定は解除となる。
コペン専用リアカメラステーは正直言うと、
対費用効果の面から個人的にゃあパスするヨテイ。
以上を踏まえると、
廉価で高性能な人気商品が候補に挙がる。

KENWOOD DRV-MR480 ¥16k(密林,Yショ)
前後200万画素。
リアカメラ接続:ストレート

コムテック ZDR043 ¥16k(密林)
前後200万画素。
衝撃センサーOFF可能。
リアカメラ接続:L型。

ユピテル WDT510c ¥13k(密林)
前200万、後100万画素。
これのみ3年保証付かず。
、、、
ひとつ不安点、
コペンは足が硬く、振動は多く、
衝撃検知の誤作動の懸念事項が有る。
上記3機種はいずれも衝撃検知機能付き、
OFF出来るモノが良かろうか…。
みなさま、
ヲススメのドラレコはございますか〜?
(∩´∀`)∩
Posted at 2024/12/02 22:40:13 | |
トラックバック(0) |
copen | クルマ