• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2010年05月14日 イイね!

Peeping Life




、、、面白いの造るネェ^^


冒頭5秒の出来事の所為で延々。。。^^;


優しいマチャヒコ。

でもいずれ捨てられそうなマチャヒコ。

しかしながら、ココで培われた慈愛の精神は、
きっと彼自身を幸せに導くであろうマチャヒコ。

Posted at 2010/05/14 03:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 音楽/映画/テレビ
2010年04月10日 イイね!

俺らゲットワイルだ'89



素晴らしいですネ(^^)

TMはよく聴いてましタ…(懐)

率直に云って、凄く格好良いです。

どちらの素材も見事に活かし切った、
コレこそ正に高次元の『コラボレーション』てモノです♪

Posted at 2010/04/10 05:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 音楽/映画/テレビ
2009年07月12日 イイね!

ヲーディヲ放浪記 #3

ヲーディヲ放浪記 #3これまたビックラコ。

「日本語表示、必要無し。」とのお達しが下りました。
CEOの今回の真意は、
徹底した合理化に有るようです。

タイトルの直観的認識の低下や、
音質調整域の減少、
コストに対し、ロスが大きいという当方の見解ですが、
まあ、その、
余計な事ぁ云いません。
入力されたコマンドに従うのみです。
執行部の指示に私心など挟みません。

さて、
そうなると
“放浪記”のタイトルも意味を成さなくなり、
即座に結論に至る事になります。

クラリオン
DXZ385USB

コネクタ購入のコストを削減すれば、
メーカが決定し、
必然とこちらの無骨な一機種に絞られます。

ワオ(゜□゜)、
コストのみならず、
選択の工数もカットです。

こちらの機種、
みんカラ内ユーザー数も多数に昇り、
コストパフォーマンスも上位に位置する事はまず間違い無い様子。
…とは言うもののやはり、
あと\5千程度上乗せすることで得られる
メリットの大きさの方にどうしても目が行きます。どちらが良いのでしょう…。

まあ、今後は実機に触れたりなどして、
少し掘り下げて行きたいと思案しています。
Posted at 2009/07/12 12:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンタメ | 音楽/映画/テレビ
2009年06月11日 イイね!

DS

DS
ヒョンなキッカケで
iではありませんが、Liteが手に入りました。

ファミコン世代ですが、PS2以来ゲームから離れていたオッサンにとっては
カルチャーショックであります。

ファイヤーエムブレムなんぞをやっとります。
攻略本無しで気軽にやってますが、
マップに落ちているアイテムがあった事が
気になりだしています。
Posted at 2009/06/11 03:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2009年05月15日 イイね!

フロントミッション1st SPECIAL BGM SELECTION

フロントミッション1st SPECIAL BGM SELECTION
懐かしかったので、
某クションでポチりました。

フロントミッションシリーズ。
私は
1、2、3、4とガンハザードにオルタナティブまでプレーしました。
こりゃあ立派なファンと呼べそうですね。

BGMもそうですが、
悲しくて衝撃的なシナリオが鮮烈に印象に残った、
第一作(1993年スーパーファミコンでリリース)を超える続編は見当たりません。
ファイナルファンタジーだけがスクウェアじゃない、
という気迫が感じられました。
続編はハードも進化し、システムも洗練され、
一見取っ付き憎くも、初心者からゲーマーまで幅広く受け入れられる懐の深い戦略シミュレーションとして、
人気シリーズの地位を築いていく、というそれなりの材料にはなった訳ですが、
やはりストーリーの描き込みに群を抜いて力を感じたのは第一作でした。
映画化されても良い位ではないでしょうか。
そしてそのストーリーに負けじと制作された音楽…。

このCDは、
プレステで再リリースされた「フロントミッション1st」の特典CD。
音源も古く、
現在のゲーム音楽との音質的な差は雲泥ですが、
ゲームの演出としてのBGMの在り方と、
ストーリーとのシンクロをしっかり踏まえた、
楽曲そのものの良さは全く色褪せしません。
コンポーザは女性の方で、数多くのゲーム音楽を手掛けている事を最近知りました。

ゲーム音楽に限らず、
最近は歌謡曲の方でも、
力の込められた、
言うなれば、“熱”の籠もった音楽、
作者が命を削って作りあげた音楽というものが感じられ難いような気がして、
少し残念に思います。
よく言われるのが、
「どこかで聴いた事の有るメロディが多いから最近の歌謡曲はダメだ。」という台詞。
この台詞自体、使い回されている気がしますが、
これは私は違うと思います。
音楽の構造上、曲の絶対数が増えれば、どこかで聴いた様なメロディが増えるのは当然と言え、私は問題無いと思います。
どこかで聴いたメロディの寄せ集め、
しかしそれでも良い曲というものも沢山有ります。
安易に使い回すのではなく、
そこにどれほどの信念を持ってそのメロディを置くのか、
そういう所が鍵となってくるのだと思います。
Posted at 2009/05/15 05:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンタメ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「レアなクルマにスポットを。 http://cvw.jp/b/325910/48768279/
何シテル?   11/16 10:18
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
910 1112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の思い出☀️ ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:50:19
たまるか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:26
ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation