• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

福祉エンタ。

福祉エンタ。









ふむふむ、
シエンタウェルキャブ、
排突は左、か…。




Posted at 2013/06/01 04:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2013年05月17日 イイね!

似てなくはない。

似てなくはない。












まァ、確かに。

丸目のサイズも近いんですよネ。




あんま意識した事ナイですが、
タマタマ並んだモノで…。^-^
ミニのオーナー方はフクザツなんでしょうケド。笑







因みにみんな注意書き守ってないのは、
此処の駐車場の環境とそぐわないからだと思いヤス。
(狭くて後退出庫がタイヘンそ。)


Posted at 2013/05/17 06:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2013年04月23日 イイね!

Dラ~より招待状。

Dラ~より招待状。








んでも、7月車検を控えているオーナーに超撥水コート(\2100)をオゴるというモノ。

んまぁ、ヤッコさんにしてみれば、
車検前に店に出向かせ、あわよくば買い換え商談的な算段であろうが。


先達て述べた通り
シエンタ號は今夏めでたく、残価設定ロロ~ンの最終支払いを迎える。
過走行なので、買い替えを選べば恐らく足が出ると踏み、
再ロロ~ンでGO、と決めていたが、
担当営業から出た台詞は意外なものであった。
「ざっとの査定ですが、
下取りなら残価を上回って、
多少は新車の頭金に(ま、数万円に過ぎないが)出来ますね。」



買わす気か。
笑わすじゃあないか。
ま、今後車検代もかさんでゆく事であろう壱號機、
下が付くうちに買い替えというのも一興だが、
(「一興」として扱う余裕も無いが。)
じゃあ何に買い替えるかとなると、
今の我が家にとっての真の魅力を携える車種は、他に思い当たらないのだ。
何となあく頼りない面持ちで、ゆるキャラの一派の様なみてくれだが、
我が家に於いては、経済性と利便性が高次元で融合した実に優秀な車種なのだ、シエンタは。

…じゃあ同車種に買い替え、という選択肢だって有るが、
わざわざ少なくはない金払って、
同んなじクルマ乗るてのも、
クルマ好きを標榜する割にゃあ慎重ね、なんて言われそうなので、
(誰も言ってもくれないと思う。)
それも無いなあ…。


最近、とんと手洗いして貰えず、
久々の輝きを取り戻す壱號機。
どうやら長い付き合いになりそうだ。

余談だが、
手洗いせずにそのままDへ引き渡したシエンタ號、
Dは当然、洗車機投入の簡易洗車のみなので、
しっかり雨染みもコーティング。 Orz


更に、
車検見積を貰い、
その金額を見て、二度ショボーン。(´Д`;)



Posted at 2013/04/23 09:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2013年03月01日 イイね!

タイヤ曼荼羅。

タイヤ曼荼羅。








エンタ號。
タイヤがご覧の通りのリスキーな状態なのだははは。


笑い事では無い。
かくしてタイヤを漁る事になる。
当シエンタ(H20年式72000km)は、純正TOYO→ファイアストンと来て、
今回二度目の交換となる。

ファイアストン(FIRESTONE FR10)に関しては
約2年半、37000kmほどの使用で、
性能・耐久共に、純正TOYOと全くと言っていい程、同等との実感を得た。
コストも抑えられ、今回もこれで良いのだが、
前回も競合したアジアンタイヤに関して、
状況変化を考慮し、再度調査した。

つい先月の中旬頃、
オートウェイHPを漁ると、


Corsa 70


が、ナント1830円/本
と破格だった。
一寸調べてみると、
Corsaとは、
インドネシアのメーカーであるMULTISTRADA ARAH SARANA=通称「MASA」
のブランド。
最近では同メーカーのスポーツ寄りのブランド、ACHILLESの「ATR SPORT」等の製品が有名。
インドネシアといえば世界で1、2を争う天然ゴム生産国。
国内メーカーも現地工場で生産活動しているとの事。
Corsaに関して、Web上で沢山ではないがチラホラとレビューが見られる。
みんカラ内でもレビュアーの方に意見などを尋ねたりしたが、
通常使用に於いて、不安を抱く要素は見られない様子だ。

これは行けそうだなと、大蔵省と会議など行い、
三日後くらいに再度オートウェイHPを窺うと、
2490円/本
に値上がりしてるデナイノ。

`;゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!

信じられん。
たった三日で4割近くも値上げするとは一体何が起こった。
σ^^に購入意思が有ると、何処から情報が漏れたのだ。

目論見では、
送料を入れ、近くの取付け店で最安を見積り、
総込み\16kという驚愕の低価格で収まると、悦び勇んでいたのだが、
こうなってしまうと、約\20kとなってしまい、
近隣の実店舗のものだって視野に入ってきてしまう。

因みに他店詳細。。。

○近隣タイヤ某店
ハンコック:総額\24k

○AB
マックスラン:総額\24k
クムホのAB専売のSOLUS KH17という安価なタイヤが有るが、該当サイズ無し。

○YH
ゼトロ:総額\23k


、、、といったカンヂ。

で、ケッキョク、
今回も前回と同じタイヤ館に同銘柄(FIRESTONE FR10)をオーダー。
総額\25kと、
列挙した中では最高額だが、
定期チェックやローテーション込みで、
決め手は何と言っても、この店は感じが良いという事だ。
この店に立ち寄ると、
毎回気分良く店を後にする事になる。^-^
そんなスタッフが居る店だ。



さて、アジアンタイヤを検証出来る日はいつ訪れるだろうか。σ^-^




Posted at 2013/03/01 15:05:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2012年12月24日 イイね!

残価設定。

残価設定。







て、最近ミツビシ号の陰に隠れ大人しい、
我が家の1stカー、シエンタ號であるが、
コチラは新車購入5年目に突入中、
来年夏には2度目の車検を控える。

、、、と同時に、σ^^の場合、
豊田の残価設定ローンの終了を迎える事と成る。。。
残価設定、賛否有るが、
慢性的な資金難を患い続けるσ^^にとっちゃあ、
是非を論じる余地もナイ、っつうコトで
ひとまずココじゃあ、謹んで割愛させて頂きます。m(_ _)m笑



…で、残価設定ローンの終了即ち、
車両の『返却』『買取り』を迫られる訳である。

『返却』の場合、
順当にイケばシエンタをDラ~へ戻し、
代替えとなる訳だが、
当初の設定残価より車両価値が下回った際、
追い金が発生する
、という豊田オペレーションだ。
愉快ではないか。
例を云うと、過走行や外傷等だ。


『買取り』は文字通り、
当該車両を伴侶とし、
残価を支払い最終回に一括払い、若しくは再ローンだ。
因みに再ローンは現状より金利が上がる
σ^^のケースは有無を言わさず再ローンとなり、
月々の支払いは若干増えるコトと成る。
これがまぁ、当初の計画でありσ^^、
、シエンタは乗り潰すつもりで購入に至った訳ではある。




『返却』。。。


σ^^納車二週間でブツけた不甲斐無いキズも、
今年めでたく完治し、
外傷に関してはほぼ問題無い様に思える。(厳密には分からぬが。)

ただ、走行に関しては5年設定だと6万km上限で、
超過の場合は5\/kmのペナルティ(…ペナルティ?^^;w)だ。
(※注。コレは販売店により差異アリ。)
ウチあ現時点で既に7万kmを迎えようてトコロで、
Xデーを迎える頃にゃあ恐らく、\10万近い追い金が発生するのはもはや確定要素であり、
ドリカム風に云うなれば
うれしくない、楽しくない、大嫌い、だ。

因みに最終支払い前、
「一般買取り店で残価を上回る査定が出た」場合は、
最終一括と相殺し、『お釣り』が来る、^-^
なんて荒業も有るが、
まあ、「ガレージに入れっ放し」とか、
ごく稀なケースであろう。。。




、、、さあ、どうだろう。


一方は当初の計画通り、
シエンタを伴侶とし、若干だが月々支払が増す。

片や代替えとなれば、
甘んじて豊田オペレーションの虜となり、
\10万超の追い金を払い、
そしてまぁ、今年からミツビシの支払がフューチャリングされたウチの場合なら、
シエンタよりチョッと格下に入れ替えるコトになるだろう。



シエンタより格下、、、


ココで恒例の、取りもしない皮算用に思いを馳せてミルミル。(大笑



まあ、代替えに於いても、流れでトヨタ限定となるのが自然であろう。





其の壱:…また、シエンタ。



ペナルティの度合いにもよるが(…ペナルティ??^^;w)、
またシエンタになる可能性だって大いに在り得る。(ホントか??^^;)
特に奥様に於いてはダイスの外貌がいたくお気に入りだ。




其の弐:スペイド



まあポルテでも良いんだが、
この辺りが現実的なセンか。(…や、だからホントか??^^;)
ヒンジ&スライド、
一寸面白そうではある。




其の参:bB



まあコレは無いだろう。
何故なら夫婦揃って嫌ってるから。
このサイズのスクエアフォルムは重宝しそうだが、
如何せん、好みを分ける外観だよナァ。
初代は志が高く、今でも好きなんですがぁネ。





其の四:ラクティス



流石にここまで来ると狭過ぎるか。
でも、先代に代車で乗ったが、
キビキビと乗り易かった。
エクステリアも好みだ。






、、、さて、
自他共にムダな時間を過ごしてしまった。
シエンタのチョイスに至ったファクターの中に
我が家にとってのその絶妙なサイズが有るワケで、
更に、子供も大きくなるというのに、
そもそもダウンサイジング自体有り得ないワケだ。


代替え、買取り、、、
何れにせよ、我が家にとってよりツゴウの良い方向へコトが運ぶよう祈るのみだが、
実際は厳しい現実が訪れるものと覚悟はしている。

ま、年賀状も済んだし、
兎に角今は、
気ままにいい旅夢気分で年を越す事に専念灸である。^^
Posted at 2012/12/24 05:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ

プロフィール

「ライオンかとり。 http://cvw.jp/b/325910/48694522/
何シテル?   10/05 10:25
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏の思い出☀️ ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:50:19
たまるか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:26
ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation