• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

ALPINEスピーカ。

ALPINEスピーカ。





A
LPINE製スピーカDDLinearシリーズが
昨年下旬に10thAnniversaryを迎え、リニューアルだったそうで。

で、ウチの1stにも換装されている『DLC-166A 』、
コチラも代々車を乗り継ぎ、今年10年選手。

ナント計らずもDDLinearシリーズリリース直後の購入だったみたいです。
10年前当時は各社スピーカ事情に関して
今より輪をかけて無知でしたから、意外な事実でした。

当時定価\30kの、
ウチの1stカーにとっちゃ一点豪華なDLC-166A、
(ヒトによっちゃ豪華たぁ言わナイんでしょうけど)
ワイルドな取付けにも関わらず、w
σ(^^)にとっての良い音を、10年を経た今も尚、奏で続ける逸品。
こ~なれば次も叶えば同シリーズ希望ですし、
あまり他人様にアレコレお薦めする方でもありませんけど、
スピーカーつったらコチラのシリーズをお薦めせざるを得ないじゃないですか。

スピーカ検討中の皆様、
機会有れば店頭にてお試しを。

と、勝手に宣伝部長なσ^^でした。







アルパインさん、何かおくれやあい。笑

Posted at 2013/01/11 08:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | music♪ | クルマ
2012年12月23日 イイね!

通勤音楽♪

通勤音楽♪










し振りに通勤音楽つらつら。^-^



σ^^『再結成』って、
昔の名残りで商売する、じゃないスけど、
あんま素直に受け容れないタチでして、
スグにゃあ飛び付かないんデスガ。
んでまぁ、満を持して聴いてみましたが、、、

ユニコーン / FEEL SO MOON
↓↓



マンガは殆ど見てないんですけど。
素晴らしいロックチューンですネ。
民生の作曲センスはタマらんです。^^
キャッチーでポップなセンスに溢れ間口は広く、そしてロック好きが喜ぶツボもシッカリ押さえつつ。
ああ見えて実に繊細で凄く器用ですよね。
あのオサーンなナリはカモフラージュですよネ、ゼッタイ。



君はともだち / DIAMOND☆YUKAI &イージーウォーカーズ
↓↓



↑↑
いやあ実に良いテイク。^-^
バンドの一体感が溢れて。
良い人間関係が出来ていないと産まれ得ないテイクですヨ。
この曲、ディズニーピクサー映画『トイストーリー』挿入歌。
ダイヤモンド☆ユカイの日本語カバーverですが、
σ^^原曲を凌駕する勢いに感じます。
彼、唄ウマいですネ!!
こういう、感情を昂ぶらせてメロディから敢えて外したり戻ったり、って唄は、
カンタンに見えて、ナチュラルに聴かせるのは凄く難しく、
シロウトがやると確実にシッパイする例です。
レッドウォリアーズの名だけ知ってましたけど、
こんなに唄が上手いヒトとは知りませんデシタ。
タダの面白いヒトかと思ってました。笑



遠影 feat. John Legend / CHEMISTRY
↓↓



上手い。
この二人は上手いですよネ。^-^
近年の若手J-POP界でもトップクラスに君臨すると云っても、
異論を唱える方は少ないんじゃないデショウカ。^-^
「唄が上手い」とされる面々の中でも、
頭ひとつ突出している気がします。

そして曲が良いですよネ。
ソニーピクチャーのフルCGアニメ『オープンシーズン』のED曲。
映画の方は、覇気の無い主役(石ちゃんの声もコモってて魅力が感じられなかった)で、
σ^^イマイチでしたが、
子供が「見る」と言うので、
最後まで付き合った結果、
ED曲だけがヒットでありました^^♪




Posted at 2012/12/23 06:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2012年09月30日 イイね!

OH YEAH / KREVA

OH YEAH / KREVA










エ~、
Hiphopなんぞupしちゃうのは、
単に拙頁ご覧の諸兄に
σ^^振り幅広いんだゾと
思わせたいのみに留まります。w


、、、ナンツッテ、
ヒップホップなんざ、ごくタマ~にドラゴンアッシュを
聴いたり聴かなかったりする微量程度。笑





自らをクレバー(賢い)と称する男ってな、ナンボのもんじゃい、
と思ってましたが、
このヒト、チカラの抜け具合がゼツミョ~ンで、
イイカンヂ。^-^

σ^^同い歳ってのも手伝って、勝手に親近感湧いたり。




↓↓この曲、お気に入り。^^






↓↓坂本美雨とのコラボ♪






↓↓まァ、コッチはひたすら久保田利伸の凄さを刷り込まれる動画。










Posted at 2012/09/30 17:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2012年09月23日 イイね!

Rambling Rose / 吉川晃司

Rambling Rose / 吉川晃司










近、
Koji Kikkawaのベストを聴いて、
まぁそんな気分のσ^^です。






昨年は、『日本一心』で駆け抜けた模様ですが、
今後はどんな活動を見せてくれるのでしょうネ♪


















先日、ZIPにも出てたみたいですネ。^-^↓↓







Posted at 2012/09/23 05:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2012年09月09日 イイね!

ナンダカンダブログ。

ナンダカンダブログ。










サイクルショップ(Book○ffとかではなく、家電等何でもアリの、非大手チェーン地域密着系)
に立ち寄る機会が有れば、
必ずサラッとでもCDコーナーをなぞり、何か掘り出し物でもと確認するのだが、
今回もレアなコチラを保護。^-^

\50のシールが連ねられる中、何故かコイツだけ\150シール…。^-^;
思わず値札貼り替えてやろうかと思ったが、
35年培ってきた善意が「やめておけ。」と囁く。^^
嗚呼、いい人やってて良かった。





これ、作曲浅倉大介なのネ。
曲も良く、また、歌詞も良し、
なかなかに良作なのである。

「夢が叶う 来世紀です。」

…、一寸笑って聴いていられない今世紀である。。。



こういった人気芸人さんがフィーチャーされた楽曲は、
センセーショナルでかつ良作がよく見受けられる。
(駄作だって有るが。)



YATTA/はっぱ隊




「息が吸える。息が吐ける。」
ポジティブ思考を遂に、『呼吸』という生存不可欠レベルに到達させた歌詞が印象的。
三重苦で有名なヘレン・ケラーは、真っ暗闇で物音ひとつ聞こえない世界で、
指先を擦り合わせる感触を、喜びにまで昇華させたという。

実際、
呼吸すら困難な人達が今現在も存在し続ける事を思うと、
非常に重い歌詞となって聴者に訴えかけるものが有る。
哲学的で考えさせられる作品である。
だが、考え込む必要など無い。
そう、イッツソウイージーなのだから。^-^






ナウロマンティック/KOJI1200




先程と打って変わるが、
コチラは恐ろしく前衛的でカッコよろしな作品♪
テイトウワプロデュースで当時話題になった。
リリースは実に15年以上前に遡る。
こんなカッコイイ、唄モノテクノを他に知らない。
歌詞も聴いていると非常に面白い。^-^
音楽、歌詞、メイク、PV、
世界観の構築が半端じゃない。
これはもう総合芸術と云って過言では無い。

これも是非、音源を手に入れたいのだが、
オクを覗くと、もはやプレミアが付いてしまっていて、
その額に驚く。。。




Posted at 2012/09/09 05:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「レアなクルマにスポットを。 http://cvw.jp/b/325910/48768279/
何シテル?   11/16 10:18
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
910 1112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の思い出☀️ ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:50:19
たまるか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:26
ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation