• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

レーザービーム / Perfume

レーザービーム / Perfume




ンまァしかし、
この中田ヤスタカっちゅうコンポーザ、
キャッチーな引出し、無尽蔵ですネェ…。^^



そのウチ尻すぼんで淘汰され行くのだろう、
ぐらいのモンと、高を括っていたパフュームですが、(^^;
ココへ来てマタ、イイ曲出ましたネェ♪

過去作品を振り返ると、
エレクトロニカという一貫性は有るモノノ、
よくよく聴けば非常にバラエティに富んだ楽曲群で、
振り幅が大きく、
ナンだか今や、安定したフンイキすら携えてますネ。

楽曲はモチロン、
歌詞、
振り付け、
ファッション、
三人のマスコット性、
など、徹底した造り込みとトータルプロデュースが当たっている様子ですネ。
パフュームと言えばこういうモノ、
というイメージが、
好きと嫌いとを問わず、シッカリと定着しているカンヂじゃないでショウカ。

商業音楽に限らず、
「コレをウリにしている。」と、商品特性を明確にする点は、
やはり、キビしい競争を強いられる今の時代を生き残るキーポイントというコトなんでしょうネ。



…ン、
こムズカシイ話は置いといて、

一聴して耳に残るメロディというのはお見事。
4、5回も聴けばメロディ完コピなんてヒトもザラに居そう♪

ところで皆サン、三人の中では誰がお好み…?^-^
σ(^^)はマニヤなので、かしゆか(笑)。
一番オトナであろう彼女は、コチラの要望にナンでも甲斐甲斐しく応えてくれそうw
しかし、見切りを付けるのも早そう(大笑)。

のっちもイイけど、
あーちゃんはオレ、駄目だあ。(^_^;)
…あーちゃんはアタクシ、エンリョしときます。<(_ _)>(笑)
Posted at 2011/05/23 05:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年05月17日 イイね!

フレンズ / 稲垣潤一 + 遊佐未森




『フレンズ』と言えば、
レベッカの代名詞的作品ですが、


今回はデュエットでドウゾ♪^^/


稲垣潤一が、多数の女性シンガー達とコラボレートした作品集、
「男と女」シリーズの二作目、
「男と女2」より。


稲垣潤一、…って、
ショ~ジキほとんどキョ~ミが無く(^^;)、
「ヘンな唄い方するオッサンだなァ。」
くらいのモンでしたが、w
コレはコレでオモシロイ楽器だなぁ、と思えるようになりました。^^;


一方、遊佐未森の方ですが、
まァコッチもコッチでヘンな唄い方っちゃあ、ソウですケド、^^;
中学生の頃とある曲に出会い、以来、興味はありました。



言わずと知れた『フレンズ』ですが、
アレンジが秀逸♪^^
男性女性のパートでキーが変わる瞬間がイイですネ。

オリジナルはイイんですケド、ちょっとウルサく感じる時も有り。。。
その点コッチは大人っぽいカンヂですネ。
Posted at 2011/05/17 13:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年04月19日 イイね!

友川カズキ / 生きているっていってみろ






これを聴いたのは24、5歳だったかなぁ。

衝撃でしたネ。
「…な、何だこれは…!!」と。


あまりに直球で、
そして、どことなく滑稽で、
どうしようもなく切実で。

“生”に臨む真率な姿勢、というものを、
辛辣に問われている気がして、
…まァ、しょっちゅう聴く様な曲じゃナイすけど、
聴く都度、
ハッとさせられますネ。


今、置かれる状況が、
凄絶で辛いものであれ、何も心配事は無いであれ、
「今」を生きる全ての者に当てはまる問いかけ。
何とは無しに生きてはいないか、
ぼんやりと無為に過ごしてはいないか。


我々にとって、
一分一秒が授かり物なのだなと。
Posted at 2011/04/19 20:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年04月18日 イイね!

ものまね女王 中島マリ

「B'z軍団」に引き続き、ものまねネタを。(^O^)


『女性モノマネタレント』と言えば、清水ミチコさんなんか有名ですケド、
σ(^^)なら迷わず挙げるのは、
中島マリさんですネ。






スゴい。
素晴らしい。
惚れてしまいソウです。(^O^)
これこそ真の「“芸”人」。
文句ナシにオモシロくって、
四の五のゴタクを並べるのもナンセンス、ってモンでしょうけど、
他人を楽しませる以外の一切の邪念を捨て去った、
これぞまさしく“芸”という域に他ならないのではないでショ~カ。

もう一発、
芸のボルテージがもはや臨界点突破の作品(^^)/



スゴいっス(^O^)/
ここまでくると畏敬の念すら抱いてしまいます♪
最近、モノマネ番組と言えばよく出てくる友近あたりなんか、
タダのモノマネタレ気取りにしか見えませヌ。

中島マリさん、
モット出てきて貰いたいデス(^^)
Posted at 2011/04/18 13:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年04月15日 イイね!

THE YELLOW MONKEY 今昔。

THE YELLOW MONKEY 今昔。









久し振りにyoutubeをウロウロやってたら、
σ(^^)の大好きなThe YELLOW MONKEYの初期の貴重映像が飛び出しマシタ。
長いコト、ファンやってましたが、
初めて観る映像デス♪

Subjective Late Show



Sleepless Imagination



…若いッッ!!
そして綺麗ッッ!!(笑)

それに凄まじくエネルギッシュ。
オッサン連中となった今(^^;)じゃ考えられないパワー。
この頃を一度でイイからナマで見たカッタ。。。
今だってアブないオッサンだけど、
若さならではの鋭さはモウ無いよナァ…。
…人間て、歳をとれば当然得て行く物は有り、
かたや、必ず何かしら失ってゆくノネー。。。
諸行ムジョ~。

初期の頃は、楽曲が非常に練り込まれてて展開も豪華で、
また、歌詞もヘンタイ的な迄に凝りに凝ってて、
聞き応えが有るんスネ~。

イエモンに限らず、
昔のアーティストは、
熱意を持って遊んでて、
ファンタジックで、
これぞエンターテイナーだよ、っていえる者ばかりだったように思えるケド、
今、これだけ情熱的にオリジナルを産み出すアーティストって、
居ませんよネ。

やれカバーだのコラボだのフィーチャリングだのと、、、
み~んなネタ切れデスカ?(-_-)
何者も寄せ付けない、確固たるオリジナリティを示せナイノ?
それでもやっぱりアーティストを名乗るんカイナ?
「セルフカバー」って一体何なんですかネ??
芸術でもクソでも無いデナイノ。。。(^^;
そんなモン、犬にでも喰わせろよと。

、、、オッとと、
書いててアツくなってしまいましたヨ。^^
頭を冷やすイミで、ツギの楽曲♪



「これもカバーじゃねえかよ!」と突っ込まれそうですが(笑、
ジョン・レノン追悼コンサートからナノデお許しアレ。^^
あまりにもしっくり来てたモノデ。
それに、彼は今ソロで一生懸命、独自の路線を突き進んでマス。
σ(^^;)は受け付けない曲が多いんですケド。。。
華が無くなった彼にはこういった曲が皮肉なまでに似合いますネ。
イヤ、枯れちゃイナイとは思うんですけどネ。。。

若い時と同じ様に続け、
ある時ガクゼンとさせられるより、
早々枯れて、地味にやっていくのがあるイミ、賢いのカナ。。。?
Posted at 2011/04/15 10:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「トラザノ。 http://cvw.jp/b/325910/48783569/
何シテル?   11/24 17:44
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
910 1112 13 1415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

機動戦士ガンダム 第14話 『タイヤよ,とまれ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 13:52:07
夏の思い出☀️ ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:50:19
たまるか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:26

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation