• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

息子、エレキギターを検討。

息子、エレキギターを検討。











高校生となる息子がギターに興味を示す。
まあ、似た様な道を辿ると云うか、
辿らせている、と云うべきかは置いておく。(^^;)

幼い頃から美術に興味を抱いていたがそのうち、、、

alt
米津玄師、


alt
King gnu、


alt
セカオワだ、


alt
髭男、


alt
ワンオクだの、

言い出した。w

誠に良き事かな。



ギターに興味示すもんで、
何であれ関心を持つのは良き哉と、
隣町の楽器店に触らせに行った。

初めてのエレキギターに触れ、
実に一時間以上も黙々と、
ドレミファやら教えてやったバレーコードを爪弾く息子。
何かに黙々と打ち込む、それ即ち良き事である。(^^)


ギターを選んでやることとした。


筆者も高校時代、初心者用の入門セットからのステップアップで、
フェルナンデスのSSHのストラトを大枚叩いて購入した。
ま、腕の方は完全にギターに負ける結末に至ったが。w


今は驚くことに、日本の一流メーカーがリリースするギターを
割と安価で手に入れられるのだ。




alt


アリアプロ2 MAC-STD

弾き易そうなストラトである。
デザインも好印象。





alt

Ibanez GRX70QA

アイバニーズというと、スティーブヴァイの印象か凄いテクニカルなイメージ。w
楽器屋で息子が試奏したのがこのモデルである。


alt


紫も良いな。。。笑

alt

ちょっと松ちゃんのMGMⅡネオンを思わせるでないか。。。




ま、ともかく、
アリアプロ2の”MAC-STD
Ibanezの”GRX70QA”、
このいずれも新品が¥2万程度で手に入るというのだ。
三流メーカはお値段なりだし、最初は中古あたりかと当初は思っていたが、
この価格なら新品買うべきと思う。
しかし良い時代になったものだ。。。笑

さて、どちらにしたものか、、、

皆さんの意見をお寄せください。(^^)ゞ




アンプは、σ(^^)大昔に使用してたフェルナンデスの50Wを知人にくれたのだが、
まだ持ってるかな。。。?今度あたってみよう。(^^)






Posted at 2021/04/04 05:41:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2020年08月09日 イイね!

umbrella / SEKAI NO OWARI

umbrella / SEKAI NO OWARI

※画像は拾い物

umbrella / SEKAI NO OWARI


「ちょいちょいヒットを飛ばすなぁこの若いアーティストは。」
程度の認識だったが、
今回のこの“umbrella”は唸ってしまった。
こりゃあ何とも重いドラマである。

思い起こせば、7~80年代の歌謡曲はどれもがドラマチックだった。
一曲一曲が壮大なドラマで、瑞々しい臨場感を持ち、
恋をしたり失恋したり、
現実を忘れさせてくれた。
あっちへ連れて行ってくれるモンだった。

昨今の巷の楽曲って
我々が今生きている現実に基づいた「ガンバレソング」とか
紋切型の「前向きソング」ばかりだが、
現実を忘れさせるドラマを携えた楽曲というのは殆ど無い。

・・・ワザワザ言われなくてもですね、
前向きに生きなきゃならんのは皆知ってます。
「一歩踏み出さなきゃ始まらない」のも結構皆分かってます。w
ボクらが聴きたいのは、そんな生徒手帳に書いてある様なしょ~もない言葉じゃござんせんよね。

人の苦悩、逃れられない憂患、如何ともし難い劣情、行き場の無い噴悶、、、
抱くべきでない情動が有るからこそ、
共感を得たり、学んだり、共振出来たりするんじゃあないんですかね。


久し振りに没入できる世界観を持った楽曲と感じました。
若い人たちと思っていたら、皆30代過ぎなんですね。w









Posted at 2020/08/11 15:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2020年05月17日 イイね!

“木村拓哉”と云うコンテンツ。

“木村拓哉”と云うコンテンツ。










をやっても木村拓哉、
なこのヒトだが、
何年か前から動向が気になりだし、
SMAP解散後はもうハッキリとファンである(笑。

何をやっても木村拓哉という看板を掲げて戦うのは
大変な事だと思う。

役者でそれなりに数字獲ってんだから
やめときゃイイのにてな声を尻目に音楽も。
でもコレは本人がやりたいというより、
ついてきてくれているであろうファンの為にやっているのではないかなと。
何ならこの人が木村拓哉をやってる原動力というのは結局、
全部それなんじゃないかな。
歌でコケようが売れようがそれは飽く迄結果。
「歌って欲しい」「歌ってみるのもアリなんじゃ…?」
「コケたらウケるよね」「コケるのかな…?」
といったファン、或いはファン以外の為にやっているのでは。



『One and Only』
何故なら、これだけ叩かれる人がこんなタイトルの歌をうたうかってハナシ。
これは確信犯とか、シニカルな話といったヒネリの利いたものじゃなく、
ただ素直に実直に、この人は木村拓哉というコンテンツを提供し続けているだけなのかも。




Posted at 2020/05/17 15:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2019年10月26日 イイね!

安全地帯 / Friend

安全地帯 / Friend










界一上手いシンガーは誰かと尋ねられたら、
簡単には返答することは出来ない。σ(^-^)

まだ、世界一のシンガーの歌声を聞いていないかもしれないからだ。




では、

日本一の歌い手は誰かと尋ねられたら、






私は、「玉置浩二」と答える。σ(^-^)






優れた歌い手は、勿論迷うほど居る。
世界中のあらゆる優れた音楽を吸収し育った、最近のシンガーの中にも
目を見張るほどの若者が続々と現れている。


でも、
「日本一は」と問われると、あまり迷いが生じないのである。
それくらい、この人は凄いと思う。



コンサートホールを揺るがす声量でもって朗々と歌い上げ、
人々を感涙に咽ばせたかと思えば、
声帯を押し縮め、囁く様な声で、まるで針の穴を通すかの様なコントロールを見せる。

全能なのである。








本当の哀しみの果てには涙も出ないのもしれない。
或いは、哀しみが過ぎると、感情の行方が自分でも分からなくなるのかもしれない。
そんな事を思わせるテイクである。
凄まじいまでの喪失感に包まれている。
ここまでの表現を出来る人が他に皆目見当たらないのだ。









Posted at 2019/10/26 21:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2018年03月17日 イイね!

Ti Amo / 久保田利伸

Ti Amo / 久保田利伸











うむ、、、













歌い手が換わると、
こうも垢抜けるものか。。。(^-^)ノ♪






Posted at 2018/03/17 05:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ペンタゴン7 サン、アレ何故か笑いますネ。
何でだろう。笑」
何シテル?   11/15 10:04
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
910 1112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の思い出☀️ ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:50:19
たまるか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:26
ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation