• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

アリスインワンダーランド (本編)

アリスインワンダーランド (本編)


で、本編なんですけれども、

ティム・バートン&ジョニー・デップのファンタジーは、
「シザーハンズ」(1990年)の頃から好きで、
新作といえばいつも楽しみにしています。

今回、「3D」というキーワードで、前評判の加熱が異様で、
適度に期待して行ったのですが、
このスタンスもまた正解でした(^-^)


『不思議の国のアリス』の摩訶不思議が見事に表現されているのですが、
その摩訶不思議に関して終始、説明が無く、
ンまァ、「説明なんぞナンセンス」こそが不思議の国のアリスの世界観なんでしょうケド、
どうにも歩み寄れナイ人にとっては、ここでハッキリ門前払いを食うでしょうネ。。。^^;
ワタシも自慢じゃナイが単細胞ですんで、
当然1回の視聴で全て読み取れませんけど、
もうチョイ親切でも良かったのではナイかなと少し感じました。
「難解」、というわけじゃないのですが、
も少し、設定に「理由」が有ればもっとウケたのではないかと。
折角の作品が一見さんに、「イミワカンナイ…。」で片付けられるのは残念ですしネ。
(↑動員数が多いって事は、その分、一見さんの数も。。。^^;)


でもですネ、
(不思議の国のアリス)、(ディズニー)、(ティム・バートン)
この3つのエッセンスを実にバランス良く含んだ作品だなと個人的には感じましたヨ。
やっぱりこの監督、スゴいんだな、タダのオタクではないのだナと思いましたw。
どのシーン、カットを覗いても、この3要素が見事に含まれているんですネ。
しかし不幸なことに、
その為にいずれも濃度が中和され、中途半端という評価を下す方が居てもやむなしとも思えました。
それも分かっててやったのだとしたら、
この監督は実に大人ですネェ・・・。

こういった作業の緻密さというものは、同監督の全作品に通じて当てはまり、
徹底した設定による確固たる世界観造りは目を見張るモンがございます。

職種こそかけ離れども、
同じ「仕事をする」大人の一員として、
このヒトの仕事っぷりにゃあアタマが下がってしまいますワイ。


ショージキ申し上げまして、
ワタクシにとっては同監督の前作
「スウィーニートッド フリート街の悪魔の理髪師」の方が、
遥かに響きましたが、
今作もエンターテイメントとして非常によろしい作品ではないかと思いヤス^-^♪
ただ、
でも万人受け本当にするかと問われれば、
やっぱりそういう作品ではないんじゃないかなと
思っちゃったりなんかしちゃったりして(広川太一郎風)
Posted at 2010/05/11 04:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVIE | 音楽/映画/テレビ
2010年05月11日 イイね!

アリスインワンダーランド (3D初体験アハアン…編)

アリスインワンダーランド (3D初体験アハアン…編)
久し振りの映画鑑賞でした♪
今話題の3Dてヤツあ何ぼのモンであるかと^^。
アバターも結局見ませんでしたノデ。



印象ですが、
加工映像が主流の現ハリウッド映画が、更に更に人工的になったというフィーリング。
そらも~アナログ写真とデジカメ写真の比ではナイ、といった具合?

…と書けば、さてはアレなのか!、と思いきやですネ、
承知の上で見る分にはさして差し障り無く、
今回の「アリス~」なんて特に鑑賞者はマカフシギを期待して来ているワケで、
自然に不自然を愉しむ分には、チョウドヨイかと^0^/
ま、ソレを理由に3D版を選択したんですケド♪
映像をシッカリ堪能すべく、吹替え版にて。
(映画館で吹替えを観るなんて生まれてハジメテ…カナ!?)
このチョイスは個人的には正解デシタ(^-^)♪

3Dメガネはワタクシの場合、
メガネオンメガネのフルアーマータイプ(笑)となるコトから、種々の懸念が有りましたガ、
今回の映画館の3Dメガネは後ろでヒモを引っ張って締め付けるタイプで、
これが思いの外、苦ではアリマセンでした。
…とはいえ、楽かと言われりゃ、んなこた~無く、
無ければナイに越した事ぁなく。。。^^;

体感的に、「飛び出す」というより、「奥行きを感じる」モノでしたネ。

…しかし、3DTVなんかもリリースされはじめましたが、
オジサンはヤッパリ「普及シナイダロウナア。。。」なんて独断する訳ですヨ^^;
今の3DTVの概念だと、錯覚を起こさせる為に、
画面と眼球との間に何らかの物理的ギミックを介する必然性が有るワケッすが、
それも必要無くなるカラクリが開発されるんでねえかと。
「ホログラム」なんてのは、オジサン期待しちゃうんですけど、
やっぱあれですかネ、
遠い未来なんですかネェ。。。^^
 
以上、3D初体験編デシタ。
Posted at 2010/05/11 03:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVIE | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ペンタゴン7 サン、ホンダの赤は、、、退色情報過多ですよネ…。
ミラノレッドとか、新車時は物凄く綺麗なのに…。」
何シテル?   08/10 20:27
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5 6 7 8
910 11 1213 14 15
16171819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation