
さて、シエンタのタイヤがキてらっしゃいマス。
年内には交換コースか。
車両購入当初から、いずれホイールくらいは変えるべかナ、などとうそぶいてはいたが、
まぁ、そのタイミングに至る状況でもあるワケだ。
何か安くて良いホイールは無いかと、調査がてらあんまり行かない黄色い帽子へ、
フンワリ出掛ける。
高価なのは要らない。
シエンタはイニシャル&ランニングコストで重々選び抜いたクルマ。
必要以上に金を掛けるのは主旨と異なる。
安くて気に入れば良い。
気に入った物が無ければ要らない。
ホイールのカタチだが、
私はメッシュでもディッシュでもフィンだってナンだって良い。
気に入った物ならばナンでも良い。
インナーが黒、というのが最近の流行りだが、
流行りを追うのも良し、追わないのもまた、良しだ。
ただ、嫁サンは今ひとつの様子。
嫁サンはスポークを所望だ。
ならば、スポークという図式になる。^^
誠に早いハナシだ。
たとえリアのドラムを丸見せになろうが私は構わないタチである。
スポークという事なら、ガンメタが良い。
スポークならスポーツなので、装飾の無い方が良い。
さり気ないのが良い。
愛車は車体色がグレーM。
濃いグレーなので、ガンメタも暗いガンメタが良い気がする。
なんだったらブラックなんか良いのでは^^
…店に有った物で取り敢えず目に留まったのが画像の2点。
スタンダード、といいますか、
今や割と古風とも云える佇まいのモノ。
最初のは何と純正と同サイズ。安い。
がしかし、これは変えた甲斐は無さそうだ。
まあ、インチアップしたにせよ、15~6に留めるつもりではいるが。
次のはウェッズスポーツのYH専売のGYLEというモノ。
パーツレビューを見ると、みんカラ内でも使用者が結構見られる。
因みにシエンタ乗りの方では、かいじいさんが着けられていた。
感想はイマイチとの事だが…。
…う~む、
タイヤ交換のみならば、廉価グレードで\2万2千~4千円程度の出費で済む。
インチアップする、という事は、
以降のランニングコストを上げる、と同義であり、
更に、見てくれを良くしようと車高も下げたくなる事必至…。(^^;
今ひとつ食指の動くホイールに出逢えなかった事もあるが、
やはりアレか。
ノーマルで通すことだろうか。。。
Posted at 2010/09/05 13:30:48 | |
トラックバック(0) |
シエンタ | クルマ