東北地方太平洋沖地震、被災された方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
当方の地域は被害は無く、
誠に有り難い事ですが、通常と変わらぬ生活を送らせて頂いております。
不謹慎かもしれませんが、
辛い中でもきっと楽しみにして下さる方々も居らっしゃると信じ、
また、少しでも早く、
被災前の“普段と変わらぬ日常”を取り戻せる事を願い、
敢えて“いつも通り”、ブログ更新させて頂きます。
本日は友人とTVニュースを窺いつつ、
以前より画策していた
「エーモンに騙され計画」
静音計画をシエンタ号に実行。
“静音”てのはチマチマやったって、音の発生源を追うダケ、
てのが、比類無き勝手なる自論。σ^^
天井~ドア~フロア、ぐるり一気にやらねば効果は薄く、
ま、今回の作業単体では特に期待もしておらず、
そんなワケで、自分の根気を疑い、
友人を監督として立たせる。w
一人作業で気分が萎えるのを防ぐ算段。
取説通り、フロアマット下に敷くよりも、
カーペットを剥ぎ、外板にチョクで敷いた方が
効果、並びに春の気配漂う今日この頃、であり、
まずスカッフ及び、足元トリムを外し、
次にカーペットを捲りフェルトを捲り、
発泡スチロールまでを捲って、
現地に到達。
エーモンの稼ぎ頭、「ロードノイズ低減マット」を、
祈りを込め徐にさり気無く、
何とは無しに鼻歌混じりに、
蒼茫を思い浮かべ、あの頃のように、
鶏口となるとも牛後となること勿れ、
こ・き・くる・くる・くれ・こよ、
半径×半径×3.14、
華麗に思わせ振りな流し目など送りつつ、
敷いた。
作業後は友人に「どん兵衛」を奢って貰い、共にすすりながら、
やっぱどん兵衛だよなの全国共通語を交わし、
わかれた後、
インプレがてら帰途につく。
取り合えず、
体感した点としては、
「カーペットが厚くなったような印象」だ。
よしよし、
物理的常識を再確認に至り、安心と感動を覚えた。
これが確認出来ただけでも、本日の作業は九分九厘、成功であり、
これがもし確認出来なければ、でんじろう先生に質問しなければならないトコロであり、
切手代\80と、ボールペンのインクを損する所であった。
良かった。とにかく良かった。
あ、そうそう、肝心の静音効果だが、
…あ、その前に、
作業前に、BOSSブラックを飲んだ。
個人的にはUCCのブラックが好みだ。^-^
最近じゃ、TULLY’Sの缶コーヒーなんかが出てて凄く美味しかった。
コンビニで売っているスタバのカップもオススメだ。
…あ、それから、
こないだ、KARAをレンタル屋で借りたのだが、
韓国語だった。
きちんと、誰の目でも一見して解かるように、韓国語verと明示して欲しいモノだ。
けしからん事だ。
…ええと、
何だったっけかな?
…あ、みんカラ内のオデッセイのカテで、
フロントフェイスをレクサスLSにしているオデッセイ乗りの方が居るという、
驚愕の真実を友人から聞いた。
ホント、ビックリしました。
…エエと、
何か大事なコトを忘れている気がする。。。
あ、そうそう、
思い出した、
静音効果の方ですケド、
…あんまよく分かりません。
^-^
なんつって。
詳しくは整備手帳ニテ。
^-^
Posted at 2011/03/13 01:34:37 | |
トラックバック(0) |
シエンタ | クルマ