• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

ヲーデヲその他摘出。

ヲーデヲその他摘出。後釜の納車日が決まり、
いよいよヲーデヲ類の摘出に至る。



ラゲッジまでケーブルを這わせた、自慢のワンコインウーファーも摘出。( ´,_ゝ`)
此奴は大き過ぎて次車では使えないので、花冠號のラゲッジに座る事となる。
代わりに次車では、現花冠號の薄型(Victor:CS-Z30)をインスト予定。



ヲーデヲ類は撤去作業で一番の重労働と覚悟したが、
所要時間は小一時間程度と、拍子抜けするほどあっさりしたモンだった。
何度もこの手で触れてきたヲーデヲ周りゆえ、段取りも自然と洗練されてしまっている。
レシーバ、ツィータ、ウーファ、ドラレコ、ACC電源類、
インパネから何にも無くなった。
時計すら無いので時刻が分からない。

レシーバ(RDT-171)は、現花冠號の15年選手(U333)の後釜と成ろう。
暫くは保管する。




ルームランプもLEDから純正アンバーへ。





ラゲッジ下へ投げ込んでいた、
予備のヘッドランプも取り出す。
そうか…、
いよいよ我が家からハロゲンランプが居なくなる。
σ(*´Д`)小学生の時分に、自宅にハロゲンランプの車が来たとき、
父親が誇らしそうにハロゲンランプの自慢をしていたのを思い出す。
80年代の事だ。
嗚呼、昭和は遠くなりにけり…。


そう、我が家のH82WはRALLIART edition、
ラリーアートバッヂも剥がし、ノーマルに戻す。
(まあ、そもそもノーマル車ですがね。( ´,_ゝ`)





そして、最期の給油をする。
ODOは最終的には96000km辺りになるか。
距離ガバ勢からすれば、『慣らしが済んだ』程度か。( ´,_ゝ`)
まあ機関良好である。
ハッキリ言って、勿体無い。
車検残も一年以上有る。
しかし、このH82Wの存在こそが、
次車へ続く運命の導きとなったのだ。
現在まで好調を維持出来なかったら、
次車はきっとまた違う刻、違うカタチを迎えていたのだろう。




ぽっかりと空いた穴。
車検残も有る軽自動車なので
廃車になる可能性は低いと云えるが、
此処に適当なオーデオを詰められ、
代車として働くのか、また売りに出されるのか。
いずれにせよ頑張って貰いたいと
祈る事しか出来ない。

Posted at 2024/10/22 22:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekワゴン | クルマ

プロフィール

「@ペンタゴン7 サン、ホンダの赤は、、、退色情報過多ですよネ…。
ミラノレッドとか、新車時は物凄く綺麗なのに…。」
何シテル?   08/10 20:27
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
678 9101112
1314 15161718 19
20 21 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation