• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

米倉涼子

米倉涼子ケイト・ウィンスレット、
アカデミー主演女優賞でしたネ。
やはり先生の目に狂いは無かった(笑。
好きな女優さんが賞を取れて嬉しいです。

さて本日のお題は
米倉涼子。
オトーサンには辛抱堪らん画像ですが、
男女問わず定評有る、人気女優と言っても宜しいのではないでしょうか。
最近では(もう古いか?)、
何処かの地下で行われたGTRの発表会に、
どこぞのハイパーメディアクリエイターら等とともに列席しておりましたが、
特にGTRに興味無さそうなのがとても印象的でしたヨ。

人気の理由は何でしょうネ。
特徴的なのは、スタイルはまぁそうなのですが、
彼女の場合は顔だと先生思います。
目は、白目の多い、やや三白眼気味で、
人相的には実はあまり良いものでもないのかもしれませんが、
彼女をとても特徴付けている目ですよね。
この目とあの勝ち気な振舞いから、
苦手だと判断する方もあれば、
その逆も有ると。
でもこの人、
余計な事言わないんですよネ。
恋愛に関してよく質問されてますけど、
印象を悪くしない、上手いかわし方してます。
それと
マスメディアへの過度な露出を避け、
自身のプレミアム性を上げて成功している点では、
以前このコーナーで紹介した、
イケイケドンドンの藤原紀香とは対照的ですよね。

ここで先生の大胆予想。
エビ蔵とも噂になりましたが、
この人恐らく一般人と結婚する!
何故なら、
GTRもそうであったように、
この人は芸能界にもさほど執着は無いですネ。うむ。
Posted at 2009/02/24 13:01:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 女優 | 音楽/映画/テレビ
2009年02月20日 イイね!

WRC

WRC
懐かしいビデオが出て参りました。
丸十年前のWRCのビデオ。

暗闇の雪積もる林道を狂気の沙汰とも思る速度で駆け抜けるWRCカー。
久々に胸が震えました。
また、そこには在りし日のコリン・マクレーの姿もありました。
こんな驚異的な世界で生きる、殺しても死なないような人間が、ヘリコプターの事故であっさり亡くなるとはいまだに信じられません。
プレステのコリン・マクレーRallyを黙々とやったなぁ^^;
追悼式には2万人が訪れ、100台を越えるインプレッサが沿道に並んだのだとか。

「F1ドライバーかラリーストか。」
…なんて事がよく話の種になりますが、
私はどちらも詳しくないですけど、
ラリーストなんですね。
死生の境界線が素人目でも明らかですし、レース中のイレギュラーも恐らく、ラリーの方が多いのではないでしょうか。
勿論、どちらの死亡率が高いのかも知りませんし、筋書きの有るスポーツなど無いのだけれど。
(あ、何処かの国技は…)

終始コントロールを失いかけた状態で、正に針の穴を次々と通していく様は、
感嘆の声以外出るものが有りません。

甥っ子がレーサーに憧れており、カートをやっているのですが、
私は、恐ければ辞めろと言うつもりです。
同じく乗り物大好きの息子も、ビデオに唖然と見入ってましたが、
取り敢えず我が家にレースドライバーを育てる金は無いので安心しました。
Posted at 2009/02/20 05:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ日記 | クルマ
2009年02月12日 イイね!

家電素人2

冷蔵庫選び、2戦目。
興味の無い人にはひたすら興味の湧かない、
しかしながらとてもアツく(冷蔵庫ですが)、ナメたら火傷の抜き差しならないギリギリチョイス。
因みに前回は家電量販店某Y。
今回は某K。

もう一度各メーカーの400L前半を見渡してみる。
価格、使い勝手、各部屋の容量、年間消費電力、騒音量…。
ところで、
よく明記してある、内容量○○○Lという値、各メーカー独自の採寸だそうで、
まぁクルマで言うカタログ値ですネ。
まして部屋の形状も様々なので、飽くまで参考程度と見た方がよろしいそうで、数リットル差を選択基準とするのは浅はかな気配。

…「やはり東芝のが感じが良いね。」
というのを再確認しに来たような雰囲気が立ち込めた頃、
断り無くだが、ごく自然に話に割って入る店員が居た。
入店早々寄ってくる店員共は、「用が有れば呼ぶ」と一掃したが、
この店員のタイミングは良い。
Panasonicを穏やかに勧めてくる。
若そうな店員だか、上手い感じだ。

Panasonic:NR-E433T
○横幅が東芝より8cmも短く、奥行きは1cm多いだけで、ほぼ同容量。=外寸の割に大容量。
○大抵は奥に付く照明だが、前から照らすので手前が影にならない。
その上照度を下げ、コントラストが抑えられ奥に影が出来難い。
○今はほぼ全メーカーが装備の「熱い物をそのまま冷凍」機能。これの部屋の底板が他メーカーがアルミ板であるのに対し、特殊な液体を充填した板である事。
これにより他階層(特に直下)への熱伝導を抑制。
○年間電気代が東芝より安い。(家電のエコシリーズを曰う東芝だが、こは如何に??)

まあ、熱い物をそのまま冷凍する事が年に何回有るか分からないが、概ね、Panasonicの方が優秀に見える。
改めて外観を比較すれば、
東芝はゴツくて『冷やすぞ』という気迫に満ちている。
一方、Panasonicはさり気ない。クールだ。(冷蔵庫だけに)
「やっぱり『Panasonic』てロゴがイイよね。」などと訳の分からない理論を展開し始めた所で、自分達の気が移っているのを実感した。
「某Yで東芝なら\15,8万にすると言われたが、この店でこのPanasonicならいくらにしてくれるか」尋ねてみた。
\16,2万 という回答であった。
次回は指名願えればもう少々勉強しますとの事だが、
端数を切って勉強とは言わせないよむふふ…。
つづく
Posted at 2009/02/12 00:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電素人 | モブログ
2009年02月06日 イイね!

家電素人


薄型大画面TVに思いを馳せていると、
「TVも良いのだけど、その前に優先すべきは…。」
冷静な台詞が妻の口から言い放たれた。
冷蔵庫に洗濯機だ。
今年は既にオーブンレンジを買い換えている。いずれも妻が一人暮らしを始めた頃に一括購入しており、七年選手程度。
現役だが
過労による突然死が現実味を帯びてくる頃でもある。
「うむ。ヤバいな。非常にヤバい。優先順位は…」
冷蔵庫だ。
今年はPCも買い換えたいのだが、危うくなってきた。
まして、カーオーディオなど思い切り遠くへと弾かれてしまいますた。
CDは聴きたい分だけ、MDに落として聴く事になりますたとさチャンチャンm(_ _)m

冷蔵庫。
さほど興味深い分野でも無いが、
可能な限りベストチョイスに近付きたいモンである。
家電芸人の様な友達が居れば良いが、
地道に勉強していくより他あるまい。
家電量販店に出向く。
…まあ様々な冷蔵庫がございます。
しかし三菱とはつくづくデザインの相性が悪く、ビタ一文良いと思えない。
唯一、サテンピンクのような色が良く思えた物が有った。
三菱のデザインで良いと思ったのはいまだかつて「グランディス」と「i」だけだ。
関係無いやん。
更に物色を続けます。
観音開き、そして、野菜室が下から二段目という東芝だったか、感じの良いのを見つけた。
そもそも食材の中で最も重い部類に属する野菜をなぜ足元にしまうのか。
観音開きはスペースを取らないので良い。

「これ、良いね。」
という事で一時退却。

result…だいたい必要な容量で\15万~という相場を確認し、予選1日目が終了。


Posted at 2009/02/06 23:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電素人 | 日記
2009年02月06日 イイね!

じっとガマンの子

じっとガマンの子

某ジャ○ネットた○たにて。

東芝REGZA 42C7000 が、




\12万台!!


安い。



ハチャメチャ安い。




しかし、まだ、イクだろう…


まだだ…


そう信じ右肩の「アナログ」を見つめる


おっさんであった。
Posted at 2009/02/06 01:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電素人 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「洗車Days〜ブロワの威力。 http://cvw.jp/b/325910/48583688/
何シテル?   08/05 18:51
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 234 5 67
891011 121314
1516171819 2021
2223 2425262728

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation