• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

今週のチョットイイ車「インプレッサ アネシス」

今週のチョットイイ車「インプレッサ アネシス」誰が云ったか知らないが毎度お馴染み流浪のカテゴリのお時間がやって参りました。
サルサソースをポテトチップスに乗せちゃったりなんかしちゃったりして(広川太一郎)、お楽しみ下さい。
「レア車」などと呼び捨てれば、
怒るオーナーの方も居らっしゃるかもしれませんが。
しかし事実は事実ですので(^^;)

今回はスバルのインプレッサ アネシスです。
因みに「アネシス」と入力した所、
「姉死す」と変換されましたが、
そんな事はこの際どうでも良いのです。

いやはやインプレッサセダンも
アダルトなポジションへ移動したものですネ。
私そもそも、インプレッサはセダンでないと勘弁ならんタチで御座いますが、
これが出た当初は、
いやいや出せばイイてモンじゃないよと思っていました。

しかし時間が経つにつれ、これがなかなかどうして、
しっとりと落ち着いていて、そのくせ存在感も有り、
絶妙なデザインに思えて参りました。
病気なのでしょうか。
今や現行インプレッサのデザインは、本家よりこの「アネシス」の為に形作られたのだとさえ思います。

1.5LでMTなんて設定もあります。
刺激が有るかどうかは分かりませんが、
操る楽しみを忘れられない方は如何がでしょう。
私も家族が許せば、
乗ってみたいと思わせる車です。
2009年06月28日 イイね!

RISKY, where do we go ?

RISKY, where do we go ?
懐かしいなァ。

B'zが好きで、
アルバム「GREEN」位までは
音源は何らかの形ででも手元に置くようにしていたのですが、
それ以降は一寸熱が冷めたりもしつつ、
整理したりしました。

私の中でのBEST ALBUMはハッキリ、
『RISKY』です。
現在のヘヴィロックな路線も良い事は良いのですが、
製作年1990年
やっぱりこの辺の
世の中に最も活気と色気が溢れていた時期、
いい時代だったんでしょうネェ。
…というのも私この頃は学生服を着ていました。
でも、分かりますヨ。学生にだって世間の雰囲気くらいヾ( ´ー`)

…と、脱線していますが、
今回、また借りて手元に戻りました。
イイですねぇ、
「…珈琲飲めるようになったんだ。」
今じゃ考えられませんヨ。
コッチが恥ずかしくなりますわ。
それがまた良いのですが。

FILM RISKY もまた見てみたくなりました。
Posted at 2009/06/28 23:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2009年06月28日 イイね!

今週のチョットイイ車 「MAZDA CX-7」

今週のチョットイイ車 「MAZDA CX-7」誰が云ったか知らないが毎度御馴染み流浪のカテゴリ、
『今週のチョットイイ車』のお時間がやって参りました。
紅茶でも片手にお楽しみ下さい。
「レア車。」などと呼び捨てれば、怒るオーナーの方も居らっしゃるかもしれませんが…
でも事実は事実ですので(^^;)

本日、見掛けましたのはブルーのMAZDA CX-7。
思い切り傾いたAピラーから始まる、サイドウインドウの鋭利な横顔がとても印象的でした。
ドライバーは女性、
……だとイイな。
よく見えませんでした。

余計な装飾無く、この辺りのSUVとしては比較的スッキリとシンプルな趣で、
言うなれば「クール」な表情のSUVですよね。
暑苦しさがやや協調されてしまった、現行日産ムラーノとは対象的…、
で、ありながらもコレ、
涼しいカオをして過給器付きでして、
走りの方は何だかアツそう。
ウ~ンイイですヨこれお客さん、
巷に溢れるハリアーなんか辞めにして
コチラにしてみては!

ライバルと比較して価格もイイ所…。
てまァ、この辺りの車種に価格を選択基準に持ってくる人も稀でしょうけどネ。
下世話でどうも失礼コキましたでハイヨ!(*'-^)-☆

クールフェイスは大変結構な事なんざますが、
全幅1800を越えるアーバンなSUVをお持ちの方に言いたいのは、
「狭い路を通らないで」
てコト。
離合でまごつくSUVはあまりみっともよろしいモンでもありません。
その辺りも乗りこなして頂きまして、
hotなSUVをcoolに、
インテリジェンス溢れる姿が
やっぱり格好良いですよネ(^-^)/
2009年06月21日 イイね!

フロントミッション2089 border of madness

フロントミッション2089 border of madness イイですね、ストーム隊長。
淡々としていて。
面白いです(^-^)

システムはほぼ同じであるものの、
ドラマチック且つ壮絶なストーリーであった一作目に対し、
やけにまったりした展開です。

現在mission6。
これからかな?
Posted at 2009/06/21 05:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2009年06月17日 イイね!

洗車days:GTV~スペリアホワイトよ永遠に~

洗車days:GTV~スペリアホワイトよ永遠に~
無垢な色よ
スペリアホワイト




残念な事象が見受けられた。

シエンタにもGTVと同じ症状が現れた。
水垢の涙跡である。
しかも洗車二日後に…。
GTVの縞模様が樹脂類の劣化から来るものであったとしても、
シエンタは購入して一年に満たない…。

洗車翌日は快晴であった。
その翌日、24時間以上の雨が降り続いた。
そしてその翌日、縞模様が現れた。
ワックスは定着に一日は要するという。
その条件は満たしている事になる。
シエンタに施工したワックスはシュアラスターIMPACT。
耐久性の悪さには、その艶と同様、
定評が有るが、
しかしここまでであろうか。
洗車をしない方が良かった、という結論になる。
とても残念だ。


約1ヶ月半振りとなるGTV洗車。
今回もガッツリ、
誰かに自慢したいくらい、
フルコンタクトでゼブラトーンであった。
このゼブラを異常とするのなら、
作業手順に落ち度を自覚出来ない限り、
道具を変える以外に方法が見当たらない。

手始めに今回、3年以上振りに
食器用洗剤→カーシャンプーに戻してみた。
…しかし、
食器用洗剤の洗浄成分の残留が
ワックス(コート剤)の耐久を弱めている、とは考えにくいのだが。
現に、サイドに至っては所々まだ水玉が走る程だ。
(シエンタに至っては、
前回は錆びろと言わんばかりに、2回も高圧洗浄をかけている訳である。
濯ぎは完璧だ。)
GTVとシエンタの、洗車における共通項は
シャンプーが食器用洗剤であること。
だからまずシャンプーから見直してみた。
コート剤は前回に引き続き「丸っとコート」を使用。
これで様子を見る。

Posted at 2009/06/17 05:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@雑食カラスサン ( ´・ω・)⊃甘
ヘイお待ち
ガッチガチのビル脚一丁〜笑」
何シテル?   08/01 00:08
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  123 456
78 910 111213
1415 16 17181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation