• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

rock'n'roll is dead

rock'n'roll is dead
吉井和哉のアルバムが発売されて久しく経つのですが、
未だ未聴です。
果たしてこのアルバム、聴いたものだろうか…。



THE YELLOW MONKEYが大好きだった。
全ての作品を聴いた。
ラジオも聴き、ファッションも真似た。
今でも車内で聴く。
ガンガン聴く。
いや、ゴツンゴツン聴く。
どのアルバムの何曲目にどのタイトルが入っているか空で奏でられる。
PVは今見ても鳥肌が立つ。

ソロになった。
セロでは無い。
あれはマジシャンだ。
最初は、まあ、良かった。
一作目は応援の意味を込めCDを買い、
二作目からそれは無かった。
ソロ作品のリリースが重ねられる毎に
大変な変化が訪れた。
「あまり…良くないなぁ…。」

前作に至っては、
MDに落として全曲通して聴いたのは2、3回ほど…。

2、3回…。

これはもうファンではない。

吉井和哉は終わった。
さようならLOVIN。
いや実に楽しかったよ有難う。

昔、栄光を掴んだバンドが再結成するのが嫌いだ。
憧れが老いるからだ。
しかしこの人に限っては違うと言おう。
絶対に再結成するべきだと思う。
年齢もむしろ良い頃合いだ。
この人恐らく、一人にしちゃ駄目なタイプだ。
ファンの方なら気付いている筈だ。
破滅型だと。

ファンを離れてみると解るが、
そりゃあもう、絶望的な迄に、
見上げた活動の地味さ加減だ。
何をやってるのか、いつリリースしてるのかさっぱり聞こえない。
ただの変な人だ。
世捨て人を気取る気ならもはや処置無しだ。
『あの人は今』にいずれ出ようが出まいが知ったこっちゃない。
親近感を履き違えて
素人より汚い面構えの若造が
メロディすらろくすっぽ無いに等しい、
ひたすら耳汚しの呪文を唱える現音楽界、
これだけの容姿と存在感を携えた人間が
引っ込んでいるのは卑怯だ。

本当にやりたい事をやっているのだろうか。
悩んでいるだけではないのか。
お得意の思春期ではなかろうか(笑。

現スタイルを気に入っている、という人に四の五の言うつもりも無く、
ファンの気持ちを代弁だとか、
うす甘い事言う気もさらさら無い。

ただ私の耳の為だけに
再結成をしてはくれないだろうか。

このアルバム、
果たして聴いたものなのだろうか…。
Posted at 2009/07/30 03:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2009年07月28日 イイね!

処世術


必要以上のダメージを避ける上でも、
「自らを擁護する論理」ってのは必要ですね。
是非はどうあれ、
また、対峙する人間は誰であれ、
相手の意見を聞き入れるばかりは大人とはいえません。

ですがワタシの場合、面倒臭がりがたたって
ハイハイで済ませてしまうσ(^-^)
説明するだけ時間の無駄だと思うんですね。

今日は職場で抜き打ちの防災訓練でした。
まあいつもの事と、普段通り構えていたのですが、
蓋を開けてみれば、
思いの外本格的で緊張感有る訓練内容。
結果は、執行部とのあまりの温度差で、惨たんたるもの。
実際、小学生より酷い訓練内容でした。

「状況を把握出来てるのか!?」
いいえ、出来てません、
抜き打ちなら抜き打ちと事前に言って下さい
…とは言いませんが(^^;)、
反論しても直接利益に結び付きそうな論理が見当たらず、黙っていました。
聞いてみれば、
突発的な事故に対する動きをみる上での訓練だったのだそうですが、
実際の事故で、程良い緊張感を保ちながら、状況を把握出来る人間がどれほど居るものかと(^^;)

危機管理がなっていなかったのは認めますが、
今回の場合肝心なのは訓練そのものより改善なのでは…。


黙ってしまったのが悔やまれますが、
今後の私個人の改善点といえばそこですね(笑。
Posted at 2009/07/29 01:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2009年07月27日 イイね!

カーライフアドバイザ~

カーライフアドバイザ~
ヒョンなキッカケで、
「車に疎いので、選び方を加勢してくれないか」との依頼が…。
依頼者は女性(10代)。
現在自動車学校通学中で、初のマイカーとなる予定である。


ふふふ…、
お待たせしましたアナタのマチのカーライフアドバイザ~、
rossoにお任せ有れ…。

と行きたい所ですが、
まだ直接頼まれた訳ではないので内定しておりません。
がしかし、仕事は早く美しくが身上の私、
(ホントか?)
頼まれもしないうちに、
まずはある程度絞り込んでおく事にしました。

うら若き女の子が乗る車、
普段なら普通車を奨める所ですが、
そこはそれ何処も事情というものは有るものでして、
恐らくは中古の軽自動車で中でも安価なものとなる予定です。
初心者は安い車をぶつけて運転を覚えるもの、
中古車は大賛成です。

本来ならDラー管理の中古車がベストですが、
予算に合う事が前提となるので、
近所に有る新古車屋、出来ればここから選びたい所です。

さて安価な軽自動車となりますと、
軽ワゴン車は対象外となってきます。
(年式を落とせば有ることは有りますが)
軽ワゴン以外の軽となると、もはや最近では少数派の部類ですね、
ミラやアルト、エッセなどでしょうか。
ミラやアルトでもグレードが上がれば軽ワゴンに肉迫する価格となります。
かといって、無骨な低グレードは若い女の子には可哀相というもの。
それでも良いと言ってくれれば
俄然探し易くはなるのですが…。

ともかく、車探しは始まったばかり。
(厳密に言うと始まってもいません…)
予算が決まればより具体的に車種が挙がる事と思いますが…。

つづく……のか?
Posted at 2009/07/27 02:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ日記 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

プリウス試乗記2

プリウス試乗記2今回の試乗を経て、率直な感想は
「意外と普通。」であった事。
コレは良い意味の方が多く含まれます。
なにせ、御存知、驚愕の低価格。
以前のプリウスの利幅が如何ほどであったのかは想像したくもありませんが、
現行の価格で
質感にせよ、
既存のガソリン車との乗り味の差にせよ、
「普通と変わらない」という印象に留められたのは
凄い事だと思います。
凄いどころか、
この価格設定は危険じゃないかとすら思います。
巨額の開発費を投じて完成されるであろうEVを
一台いったいいくらで売るつもりなのか、
トヨタはいずれ自分の首を締める事になりかねないという不安がよぎらなくもありません。
ハイブリッド→EVへの移行の加速に繋がるのであれば、それで良いとは思うのですが…。

ベースグレードのLに乗れなかったのが残念です。
今回試乗したグレードと燃費(カタログ値)が違います。
売れ筋はSとの事ですが、
試乗車は足回りに関してはSとも違いますので。
LかSであれば少しは正当な評価に近付けたと思うのですが。
何にせよ試乗はちゃんと勉強してからでないとイケマセンね(^-^;)
パワーモードは体感2.4L並の加速、
というのも未実施のままです。
子供のおつかいじゃないんだから…。
反省です。
Posted at 2009/07/26 22:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

プリウス試乗記

プリウス試乗記プリウス。

最早完全にインサイトを食ってしまいました。
189万円の衝撃はかき消されてしまったのでしょうか。
ブランド力か商品力か、
いずれにしても、私の予言は大きく外れました。

今更ですが、
先日の一年点検ついでに試乗をして参りました。
プリウスに関しては全く無勉強、
「走行モード」の存在すら知らず、比較は未実施(笑。
(そんなのが有るとは試乗する前に言うものぞ。)
そんなレベルの試乗です。

ベースグレードが良かったのですが、
後から聞いた試乗車のグレードは「Sツーリングセレクション」。
道理で、思いの外固い脚に感じた筈だ。
ツーリング~は専用のサスセッティングに17インチアルミ。
試乗時の走行モードは(恐らく)普通のノーマルモード(であったと思う…)。
余程眠たい加速なのであろうと決め込んでいた私にとって、
そのフィールは予想以上にパワフルなものでした。
専用設定の足周りと相まって、
こちらの要求に対し、意外な程機敏な対応を見せる車でした。
予想は良い意味で裏切られました。

内装に関しては、
近年特有のプラスチッキーなムードである事は例に違わず。
しかし、最先端技術をこの価格で抑えた上、平均的な質感に収めるとは、
企業努力は相当なものかもしれません。
デジタル満載のインフォメーションディスプレイ、
レバーというよりスイッチを押すような感覚のジョイスティック型シフト。
電化製品に載っているなあ感はしみじみ味わえました。
Posted at 2009/07/26 07:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「いやぁ何ちうか、
浮世離れした情景でござった。
この酷暑の下で
フシギと涼味を感じるものであった。」
何シテル?   07/30 21:42
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
1920 21 22232425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation